テレビで紹介されてから、じわじわと話題になっているイタリア菓子。
スフォリアテッラをご存知でしょうか。
大行列になる前に、食べられるお店とお取り寄せサイトをご紹介します。
流行に乗り遅れないで!
見出し
スフォリアテッラとは
イタリアはナポリの伝統菓子。
「ひだを何枚も重ねた」という意味で、貝殻型のパイのお菓子です。
ちなみに複数形の「スフォリアテッレ」という表記もあります。
発祥は17世紀の修道院。
パイ生地の中に、リコッタチーズ、カスタードクリームなどを入れてオーブンで硬く焼いたお菓子です。
イタリアンレストランのデザートにも登場する、現地では有名なスイーツなのです。
チーズスタンド(イートイン)
渋谷にあるチーズ専門レストラン、「チーズスタンド」。
こちらでは毎日、店内の工房でチーズを手作りしています。
チーズ作りを見ながら食事ができるのも、楽しいお店。
こちらの自慢は、何といってもできたてのフレッシュチーズ。
極上のピザやサンドイッチが楽しめます。
また、チーズは持ち帰り用として販売もしています。
リコッタチーズももちろん作っています。
なので、デザートにはスフォリアテッラも登場!
作りたてのチーズを使った、焼きたてのスフォリアテッラをぜひ味わってみてください。
店舗情報
住所:東京都渋谷区神山町5-8 1F
営業時間:11:00〜23:00 (L.I.22:00)日曜日11:00~20:00
定休日:月曜日・年末年始(ただし月曜日が祝日の場合翌平日休み)
スフォリアテッラの値段:1個420円
リッチ・リコッタ スフォリアテッラ
食べてみたかったからうれし〜!
チーズスタンドで新しく販売。当たり前だけどチーズ美味しい。トースターでサクサクに。
こちらもリピート決定。#チーズスタンド… https://t.co/azLKsmD4eg— o-gasa (@daigongon) 2015年11月13日
座っているだけで優雅な気分に浸れるカフェです!
ラ・カンツォーネ~箱根ガラスの森美術館~(イートイン)
大涌谷を見下ろす箱根のカフェにも、スフォリアテッラはあります。
こちらのイタリアンカフェは、天気が良ければオープンテラスで食事が楽しめます。
おすすめメニューはクロワッサン。
プレーンだけでなく、アプリコットやナッツクリームなど種類も豊富で、持ち帰りも可能。
そんなお店のスフォリアテッラがおいしいのは当たり前です!
アートで目を肥やし、自然の中で心を洗ったら、おいしいスフォリアテッラでお茶の時間を楽しんでください!
店舗情報
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
営業時間:午前9時から午後5時30分 (入館は5時迄)
スフォリアテッラの値段:1個310円
ガラスの森美術館でスフォリアテッラ生まれて初めて存在を知って食べたんだけどくそうまかったやばい
— もにたん*は、大丈夫ですッ! (@monitan_xoxo) 2016年4月25日
ガラスの森では結構前からあったスイーツなんですよね~。
ボンドルフィボンカフェ(テイクアウト)
代官山にたたずむおしゃれなカフェ。
ボンドルフィボンカフェの創業は、1855年のイタリア・ローマです。
そんな伝統的なイタリアンカフェがこのほど、日本に初上陸しました。
昼はカフェ、夜はバールとして楽しめる、テラススタイルも人気の秘密。
こだわりは何といっても、本格イタリアンコーヒー。
そしてそれにぴったりなのが、スフォリアテッラです。
こちらのお店では、カフェのメニューはすべて持ち帰りOK。
ぜひ本場のコーヒーと一緒に味わってみてください。
店舗情報
住所:東京都渋谷区代官山町20-23 TENOHA代官山
営業時間:10:00~23:00
スフォリアテッラの値段:1個380円
*
お土産はボンドルフィボンカフェのスフォリアテッラ。
*
ただトイレを借りたくて入ったお店が、マツコの知らない世界で紹介されたらしく「マツコ絶賛!スフォリアテッラ」なんてポップ書かれちゃぁ〜買… https://t.co/bBidvWTTbY— Na.ssaaan (@giant_halhal) 2016年4月7日
さっそくテレビ効果が表れています!
フィオレンティーナ ペストリーブティック~グランドハイアット東京~(テイクアウト)
言わずと知れた六本木の高級ホテル、グランドハイアット東京。
そのペストリーにも、スフォリアテッラはあります。
店名にもなっている「フィオレンティーナ」は、こちらのお店の一押し。
クッキーとチョコが一緒になった、フランスの伝統的な焼き菓子です。
その他目を奪われる美しいケーキが並ぶ傍らに、パン類のコーナーが。
こちらでスフォリアテッラを手に入れることができます。
フランス菓子の専門家が手掛けたスフォリアテッラも、美味ですよ。
店舗情報
住所:東京都港区六本木6-10-3 グランド ハイアット 東京 1階(ロビーフロア)(六本木ヒルズ)
営業時間:9:00~22:00
スフォリアテッラの値段:1個500円
フィオレンティーナでは フォローしている方に美味しいと 教ぇて頂いたスフォリアテッラとファーブルトンヌを購入
( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )スフォリアテッラ リコッタチーズとさっぱり上品なお味でオレンジとよく合って めちゃ美味しかった🍊— ˚೫˚エコ˚೫˚ (@FrenchPigg) 2015年7月12日
高級ホテルのベーカリー。
他店に比べてお高めです!
オスピターレ(お取り寄せ)
ラインナップ豊富な、スフォリアテッラの専門店です。
こちらのスフォリアテッラは、中身が斬新すぎます。
チョコやストロベリーは朝飯前。
抹茶やサツマイモが入った和風テイストもあります。
そしてなんと、コロッケやミネストローネを入れた惣菜バージョンまで!
実は本場ナポリでも、スフォリアテッラをお惣菜感覚にアレンジするのが流行っているそう。
これは食べないわけにはいきません。
オスピターレは、デパートの催事などにも登場しますよ!
スフォリアテッラの値段:12個セット3,240円など
日本橋三越イタリア展でイタリアナポリの伝統菓子スフォリアテッラを買ってきた!福岡のお店オスピターレの出店なのね。サクサクで美味しかった!#日本橋三越 #日本橋 #イタリア展… https://t.co/cyDy8Fdhs0
— ホアリー (@hohohoaly) 2016年4月20日
近所のデパートにも来ないかしら…。
カヤバッチョ(お取り寄せ)
茅場町のイタリアンレストラン、カヤバッチョ。
もちろん店内で食事を楽しむこともできます。
カヤバッチョは、リーズナブルな価格でパーティやケータリングにもこたえてくれる、素敵なお店。
もちろんお取り寄せだって可能なのです。
楽天市場にスフォリアテッラの出店がありますよ。
冷凍便で届くので、オーブンで焼いて、アツアツを召し上がってください。
バリバリとした食感が最高です!
▼楽天市場で商品を見てみる
>>スフォリアテッラ3個【送料無料】TVで紹介されたのはコチラ! (類似品に注意) 修道院に伝わる伝統のスイーツ イタリアの職人手作りを直輸入 焼きたてアツアツ
スフォリアテッラの値段:10個セット 3,780円
【楽天市場】スフォリアテッラ10個 (@300円):日本橋イタリア料理店カヤバッチョ
これ美味しそう(๑º﹃º๑) http://t.co/oHeGQobrb3— 珠魅ପଓ*ೃ:.✧ (@MHFjumi) 2015年3月18日
レストランのパスタももちもちでおいしいですよ~。
まとめ
スフォリアテッラは、バターではなくラードを使います。
だから食感がバリバリとおいしい!
日本ではあまりなじみのなかったスイーツですが、現地イタリアでは高級レストランのデザートにも登場するほど。
伝統と格式のある立派なお菓子です。
一緒にいただきたいのは、やっぱりエスプレッソですね。
きっと日本でも大流行します。
みんなよりも一足先に食べておきましょう!
コメントを残す