「苺&ホイップクリームのツインシュー」はクリームたっぷり!!【ローソン】

まだまだ気候が落ち着かない今日この頃。

ローソンのウチカフェスイーツより、季節限定のシュークリームが新発売!!

桜の次は苺ですよー!

3月8日に発売されたばかりの「苺&ホイップクリームのツインシュー」をご紹介していきます。

売り切れちゃう前にローソンへGO!!

限定商品は要チェック!!

 

限定商品って気になりますよね?

しかも、今回の「苺&ホイップクリームのツインシュー」は、限定は限定でも季節限定なのです!

コンビニスイーツは毎週新商品が発売されています!!

なので、販売期間内に買う必要があります!

週末は、春スイーツで、日頃の疲れを取ってくださいね。

 

「苺&ホイップクリームのツインシュー」の気になるお味は?

 

まず、ローソンの公式サイトには、

口どけの良いシュー生地に、苺クリームとホイップクリームを合わせた2層仕立ての季節限定のツインシューです。     

(出典:ローソン)

まずは、写真で見ていただくとわかるように、クリームたっぷりです。

たまに、シューの中がほぼ空洞という残念な、寂しいシュークリームもありますよね。

でも、これは違います!

安心してください、空洞少ないですよ!

この写真、実は2個目なんです。

1個目は、かぶりついちゃいました!

1口目から、2種類のクリームをしっかり味わえます。

クリームのボリューム2種類の味とで、かなりの満足感が得られること間違いなしです!!

シュークリームの醍醐味は、やっぱり、クリームの味と量ですよね。

そして苺クリームの中には、なんと、ツブツブの果肉が!

嬉しいサプライズですよね~。

プチプチとした食感が足されることで、相乗効果ハンパないです!!

もう、ローソンへ向かっちゃいましょう!!

 

スポンサードリンク

疑問!ホイップクリームと生クリームの違いは??

 

勝手な想像で、ホイップクリームと生クリームは同じものだと思っていました。

分かりやすく説明されているモンテールさんのサイトによると、

ホイップクリームについて。生クリームとの違いは?

「ホイップ」の意味は英語で「泡立てる」であり、もともとのホイップクリームの意味は「泡立てたクリーム」。

一般的にケーキのデコレーションに使用されているクリームを総称して、ホイップクリームと認識されています。

ホイップクリームにも種類がいろいろあり、植物性油脂と乳製品を混ぜ合わせて作ったコンパウンドクリームや、植物性油脂のみのホイップクリームがあり、当社では商品の特性に応じて使い分けていますが、いずれの場合も「ホイップクリーム」と表示しています。

また、牛乳のみから作られた純生クリームは、法律上の名称は「クリーム」に該当し、当社で使用する場合は「生クリーム」と表示しています。

(出典:モンテール)

苺&ホイップクリームのツインシュー」の原材料名を見ると、ホイップクリームにカスタードクリーム、生クリームと書かれています。

表示の基準はそれぞれの会社によると思いますが、とにかく、クリームたっぷりです!!

 

「苺&ホイップクリームのツインシュー」の気になるカロリー&価格は?

 

女子だけにとどまらず、スイーツ男子の皆様もやはり気になるカロリーですが…。

1個=244kcal

はい、スイーツというものはこういうものです。

1日の成人の摂取カロリーが1800kcalだとすると、1食分の約半分ほどのカロリーを持っていかれます。

バランスの良い食事はなかなか難しいですが、スイーツを食べたあとの食事は出来るだけ、控えめにしてみましょう。

そして価格ですが、

1個=130円(税込)

なんと、リーズナブルなのでしょう。

 

旬の苺の季節限定スイーツ。

溢れんばかりのたっぷりクリーム。

しっとりとしたシュー生地のほのかな甘味。

 

買うしかないですね!!

 

シュークリームのストレスフリーな食べ方とは?

ところでみなさん、シュークリームってどんな風に食べてますか?

そのままパクッと食べますか?

半分に割りますか?

一口ずつ食べますか?

私はおっちょこちょいで、シュークリームのクリームを溢れさせてこぼしてしまったり、アイスクリームのコーンの下からポタポタとクリームが溶けて、服に付いちゃうタイプです。

そんな私を見かねてか、友人が少し変わった食べ方を伝授してくれました。

それ以降、シュークリームのクリームをこぼすことは無くなりました。

ストレスフリーです。

シュークリームの食べ方としては邪道かもしれませんが…。

それは、底の平らな面を上にして、膨らんでいる方を下に向けます。

そうすると、中のクリームが下に落ちるので溢れさせずに、且つバランス良く、シューとクリームを味わえます。

 

上手に食べられる人や邪道は嫌だ!!という人はスルーしてくださいね。

でも、ちょっとでも気になったそこのあなた!!

是非、騙されたと思って「苺&ホイップクリームのツインシュー」を買って、試してみてくださいね!

 

「苺&ホイップクリームのツインシュー」のまとめ

みなさん、いかがでしたか?

天気が良い晴れの日には、お散歩を兼ねて近くのローソンへ行ってみては?

カロリー消費してからの、クリームたっぷりスイーツ!!

ぜひ、堪能してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です