【人気ランキング】つい買ってしまう無印良品の激うまお菓子

全国に展開する、無印良品。

何となく立ち寄って、ついお菓子を買ってしまいます。

なぜなら、素朴なパッケージに反して、すごくおいしいんです。

今回は、何度も食べたくなるお菓子を、ランキングにしてみました。

無印良品とは

臙脂色のロゴマークが目印の、無印良品。

シンプルなデザインながら、使い勝手のいい商品が販売されています。

ジャンルは幅広く、衣類や家具、家電に化粧品と、何でもそろいます

その中でも今回は、お菓子に目を向けてみましょう。

お菓子の種類もとても豊富です。

人気の商品やその味、カロリーなどを、口コミを交えて大調査しましたよ。

第1位 バナナバウム

公式ページより

無印良品の、バウムクーヘンやマフィンは、とても人気があります。

季節限定の商品も登場しています。

このバナナバウムは、大きなバウムクーヘンを縦に切り分けたような形。

ちょっと斬新ですね。

食べてみると、とてもしっとり

そして、バナナの風味がちゃんとするんですよね。

生地にバナナピューレが入っているそうです。

1個がずっしりと重く、満足度も大きいです。

それもそのはず、これ1個で、498kcalあります。

なので、ランチにしている人も多いようですよ!

商品情報

値段:税込180円

カロリー:498kcal

大きさの割に安いのがとにかくありがたい!

第2位 宇治抹茶のパウンド 5個

公式ページより

こちらは、みんなで仲良く食べたいスイーツ

やっぱりケーキ系は人気です。

しっとりしていて、おいしいんですよね。

春ごろから、無印良品にも抹茶のお菓子が増えてきました。

宇治抹茶のパウンドは、抹茶パウンドケーキの中にあずきが入っています。

あずきは北海道産のかのことのこと。

抹茶も結構濃くて、抹茶好きも十分に納得だと思います。

かのこ豆の甘さが優しくて、ほろ苦い抹茶とよく合っていますね。

ずっしり重いケーキが、カットされた状態で入っているのもうれしいですね。

5個入りなので、みんなで分けて楽しんでください!

商品情報

値段:税込400円

カロリー:967kcal

ファンがすごく多いですね。

第3位 国産小麦を使ったお菓子 てんさい糖のくまビスケット

公式ページより

健康志向のお菓子も大人気です。

こちらのビスケットは、国産小麦とてんさい糖使用

しかもかわいくて安い!

小さなくまたちが、ぎっしり80g詰まっていて、120円です。

レジ横などにおいてあったら、つい手に取ってしまいます。

プレーンの味は、ほんのり塩味が効いています。

黒いほうは、香ばしいココア味ですね。

昔懐かしい味のするビスケット。

お子様のおやつにも安心の材料でできています。

家族で一緒に食べたいおやつです!

商品情報

値段:税込120円

カロリー:385kcal

つい買ってしまうお菓子の定番です!

第4位 ブールドネージュ

公式ページより

真っ白でまん丸のかわいいお菓子。

これは、生地にアーモンドプードルが入ったお菓子です。

別名スノーボール。

周りの白い粉は、粉糖です。

口に入れるとまず粉糖がシュワシュワと溶けます。

そしてクッキーがほろほろと崩れる。

何とも優しい食感です。

この商品も人気が高いですね。

小さな袋に入っているので、無印良品の中では高級な部類に入るでしょうか。

とにかくおいしいです!

一つだけ難点があるとすれば、粉糖がはらはらとこぼれやすいことですね。

車の中で食べるのは絶対におすすめしません

できれば器に移して食べてみてください。

いちごバージョンはほんのりピンク色で、より一層かわいいですよ。

商品情報

値段:税込200円

カロリー:424kcal

自分でこれが作れたら、もう最高!

第5位 無選別 レーズンヨーグルトチョコ

公式ページより

いつもレジの近くにあって、つい買ってしまうお菓子です。

レーズンに、ヨーグルトチョコがかかったお菓子

レーズンの酸味と、ヨーグルトチョコの配分が絶妙なんです。

レーズンの粒が不ぞろいですが、その分安いなら全然問題ありません!

このチョコは、普通の状態なら手にべとべとくっつかないのがうれしいです。

スナック菓子感覚で、もういくらでも食べられちゃうんです。

中身はドライフルーツなので、きっと体にもいはず!

でもこれから暑くなると、チョコが溶けてくっついてしまうので注意してください。

決して溶けやすいチョコではないんですが、車の中なんかだとアウトですね。

このお菓子の最大のポイントは、薄くかかったヨーグルトチョコです。

ぜひ溶かさずに食べてください!

商品情報

値段:税込200円

カロリー:315kcal

止まらないお菓子といえば、これ。

【製菓材料】自分でつくる ベイクドチーズケーキ

公式ページより

無印良品には、製菓材料も売っています。

しかも便利な「キット」になっています

たとえばこれ。

「自分でつくる ベイクドチーズケーキ」は、ミックス粉、アプリコットソース、焼き型がセットになっているんです。

自分で用意するのは、卵と牛乳と無塩バターだけ

お菓子作りで面倒な粉の軽量は、すでにしてあります。

さらに失敗しがちなソースは袋に入ってついています。

しかも、使い捨ての焼き型までついているんです。

これを買ってくれば、材料を混ぜて焼くだけで完成!

お子さんのクッキングにもいいと思いますよ!

無印良品は、ケーキ類がおいしいと人気です。

そのケーキを自宅でも作れたら、とっても嬉しいですよね。

焼き立ては、格別の味ですよ。

初めてのお菓子作りにも重宝しますよ!

まとめ

まだまだ目が離せない、無印良品。

大型店では、試食のコーナーもあったりします。

見て楽しい、食べて楽しい、作っても楽しいスイーツの数々を、みなさんもぜひお試しください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です