金沢の高級卵菓子といえば、鵜鶏庵です。
なんとあの烏骨鶏の卵を使ったお菓子屋さん。
烏骨鶏の飼育から行う徹底ぶりです。
今再注目の古都金沢で、再び人気が高まってきた烏骨鶏かすていらの人気を紐解きます。
烏骨鶏かすていらとは
金沢市の山中で飼育されている烏骨鶏。
金沢市民でも、その場所を知る人は少ないのだそう。
それくらい山奥なので、烏骨鶏たちのストレスも少ないのだとか。
鵜鶏庵には、烏骨鶏たちに対する愛があるのだそうです。
その卵を丁寧に使って、上等なカステラが焼き上げられます。
お菓子屋さんとしての創業は2004年ですが、烏骨鶏の研究は1969年から行われているそう。
烏骨鶏の卵は高栄養であることが知られています。
そのことを知らしめたのも、創業者のあくなき研究であったことは間違いありません。
栄養価が高く、非常においしいカステラ。
贈り物としても大人気なのです。
北陸新幹線の開通に伴って注目を浴びた金沢ですが、アイスクリームやプリンなど、新商品も続々登場しているようですよ。
日経新聞など、各メディアも大注目なんです。
烏骨鶏かすていらの種類と値段は
贈り物としても大人気の烏骨鶏かすていら。
サイズや種類は豊富です。
プレーンの黄色いカステラは、2号サイズで税込1,555円です。
2号は、大体重さが200g。
5~6切れ分ですね。
スーパーなら100円以下で販売されているようなサイズです。
これを見る限り、かなり高級であることがわかります。
ちなみに重さ約300gの3号が税込2,322円。
重さ約400gの4号が税込2,959円となっています。
味の種類もいくつかあります。
【黒糖】、【抹茶】は、それぞれ2号サイズで税込1,620円。
冬場は数量限定で【チョコレートかすていら】も販売されていました。
さて、金沢といったら金箔。
なんと、烏骨鶏かすていらの上部に金箔が貼られたキラキラの商品もあるのです。
「烏骨鶏かすていら【金箔】」は、2号サイズが税込1,771円。
3号サイズが税込2,646円となっています。
こうやってみると、金箔が追加されてもさほど値段は変わらないんですね。
金箔なんかよりも、烏骨鶏の卵のほうがよほど高級ということですね。
そしてもう一つ、鵜鶏庵の人気の秘密は焼き印にあります。
「祝」、「寿」、などの文字を、上部に焼き印でプリントしてくれるんです。
しかも、焼き印がついてもお値段変わらず。
「感謝」なんていうユニークな焼き印もあるんですよ。
また、父の日や母の日に合わせて、カーネーションやひまわりの絵をプリントしたカステラもあります。
ほかに、詰め合わせのセットが豊富なので、予算や好みに応じてさまざまにアレンジすることができますよ!
スポンサードリンク
烏骨鶏かすていらの味は
高級なカステラを、いただいてみます。
今回は、プレーンの2号サイズをいただきます。
カステラは和紙のようなシートに覆われていて、いかにも高級感が漂っています。
包装を解いてみると、なぜか表面が輝いて見えました。
金箔は載っていないのに、です。
かなりしっとりしていることがわかります。
では、包丁を入れてみます。
かなり弾力がありますね。
大きめにカットしたほうが、きれいに切れそうです。
下部のシートにくっついたカステラがもったいない!
でも、シートに生地が残るということは、このカステラが上質である証。
お皿に載せて、フォークでいただきます。
フォークを挿してみても、弾力を感じますね。
卵のいい香りがします。
食べてみると、卵味が強いです。
すごく濃厚な卵の味。
その分、甘さは控えめに感じられますね。
いつも食べているカステラに比べると、甘さが弱いです。
味としては、卵蒸しパンに近いような…。
甘い卵料理のようでもあります。
しかも、とても高級な。
カステラのきめが、非常に細かいんです。
なんというしっとり感。
このおいしさは、新感覚。
ゆっくり味わいたいスイーツですね。
烏骨鶏かすていらの口コミをご紹介
職場の方に お土産で頂いた
烏骨鶏かすていら🎵しっとり もちもち~(///∇///)💓
美味でございますぅ~💓💓💓#烏骨鶏かすていら #上品な甘さ https://t.co/twpgMIlfhr— ☆ とも ☆*゚ (@happy_ne) 2016年6月18日
とても豪勢なお土産ですね。
@afuafu_afugoro 烏骨鶏かすていらはウチのばーちゃんも好きだぜ!
— へっぽこズッキーニ@松ちゃん (@yam224) 2016年5月20日
老若男女、みんなが好きな味だと思います。
金沢で食べた烏骨鶏のカステラソフトクリームめっちゃ美味しかったなぁ〜〜ァァァァァ食べたい〜〜かすていらぁ
— やました れい (@y_reeeei1204) 2016年5月17日
ソフトクリームは新商品ですね!
それにしても金沢最近よく聞くね??今日もブランチで鵜鶏庵のカステラ紹介されてたー旨いよ
— えしゅ。 (@leucite) 2014年10月4日
テレビでも、結構取り上げられていますね。
烏骨鶏かすていらの販売店と購入方法
烏骨鶏かすていらは、金沢を代表するお土産の一つ。
石川県の観光地のお土産屋さんや駅などで、目にすることができます。
でも、金箔載せや焼き印入りなどは、いつも大量に並んでいるとは限りません。
金沢市内の直営店か、東京の三越デパートなら、数多くの商品が手に入るはずです。
そしてもちろん、オンラインショップでお買い物ができます。
「鵜鶏庵」のホームページから取り寄せられるほか、楽天市場にも出店があります。
贈り物として活用される方は、ネットショップが便利かもしれませんね。
また、結婚式の引菓子としても大注目とのことです。
これは、思い出に残りますよ。
まとめ
卵の濃い味を存分に楽しめました。
卵菓子が好きな人は、絶対にはまる味だと思います。
味はもちろんですが、食感がヤバいです。
きめ細やかで、やさしくて、もう普通のカステラには戻れないかもしれません。
特別な日の特別なスイーツになりうる、とってもおいしいカステラでした。
商品説明
商品名 | 烏骨鶏かすていら(2号) |
販売店名 | 鵜鶏庵 |
価格 | 1,555円(税込) |
種類 | カステラ |
賞味期限 | 30日 |
内容量 | 1個 |
満足度 |
★★★★ |
※満足度は最高5つ星です。(味・見た目・価格等)
またこれは筆者のあくまでも個人的な意見になります。