猫の顔や肉球が、かわいいスイーツになりました。
あまりに愛らしくて食べられないほど。
それでも、お土産として大人気のキャットスイーツ。
全国の人気のお菓子を徹底調査しました。
皆さんはいくつ知っていますか?
猫スイーツとは
猫の顔や肉球、シルエットなど、猫の形をしたお菓子のこと。
和菓子や洋菓子など、ジャンルは多様です。
専門のサイトがあるくらいの人気ぶり。
最近では、スイーツにとどまらず、食事の中にも猫シルエットのものが登場しているほど。
ですが、かわいすぎて食べられないのが難点でもあります。
だからこそ、お土産やプレゼントとして大人気なのです。
きっとインパクトはかなり大きいはず。
忘れられない贈り物になりますよ!
Café cat
猫スイーツとしてあまりにも有名な、「カフェキャット」。
飲み物に浮かべると、ちょこんと顔を出す愛らしい猫スイーツです。
溶けにくいマシュマロなので、長時間楽しめるのも特徴の一つ。
飲み物は、ほんのり甘くなります。
チョコマシュマロをコーヒーに溶かせば、カフェモカ風味に!
猫マシュマロ2個、猫の手マシュマロ4個がセットになっています。
猫の手マシュマロは、バニラとチョコがそれぞれ2個ずつ。
猫マシュマロは、三毛猫風です。
ですがなんと、猫マシュマロの中には、真っ白の白猫バージョンが混ざっているのだとか。
白猫に当たったら、超幸運ですね。
商品情報
販売店:マシュマロショップやわはだ
値段:税込860円
内容量:6個入り
カフェキャットかわぁ(*´ω`*)
— 凪みずは (@_mizuha) 2015年9月6日
マシュマロ、カフェキャット可愛い~(///∇///)
— 安曇 (@azumiamnos_) 2014年10月6日
招福・猫子まんじゅう
岐阜県にある、和菓子店の看板商品です。
大きな目が特徴的な5匹の子猫。
虎猫は、黒糖生地に粒あんのおまんじゅう。
ロシアンブルーは、黒ごま生地にこしあん。
黒猫は、竹炭生地に黒糖あん。
白猫は、プレーン生地にチーズあん。
そして三毛猫は、プレーン生地に竹炭やきなこで色をつけ、中には抹茶あんが入っています。
ハート型にも見える、おまんじゅうの形もまたかわいいですよね。
どの猫ちゃんとも目が合って、なかなか食べられません。
なんとも印象の強いおまんじゅうです!
商品情報
販売店:和菓子処稲豊園
値段:税込1,150円
内容量:5個入り
聖太からお土産💕
猫のおまんじゅうかわいすぎぃ🐱🐾
1人で食べたいところだけどちゃんと家族で分けます😂#お土産#ありがとう❤️ #猫子まんじゅう https://t.co/tcqUZnIhGz— ayana. (@red_banana12) 2016年5月13日
ほんとにかわいいですよね!
にゃんこのしっぽ
一度食べてみたかった、にゃんこのしっぽ pic.twitter.com/KVZ59jdcEA
— つくね (@nankotu_nuki22) 2016年6月27日
谷中銀座にある小さなお店には、猫のしっぽがずらり。
ちょっとシュールな光景です。
「にゃんこのしっぽ」の正体は、スティック状の焼きドーナツです。
驚くべきは、その種類の多さ。
常時10種類以上のラインナップがあります。
最もスタンダードなのは、プレーンタイプの「シロ」。
チョコチップが入ると、「ぶち」になります。
また、ココア生地とチョコチップで、「とら」。
粒あんが入った「みにぃ」。
バナナミルククリームが入った、しましまがらの「ナナ」など。
ネーミングセンスも光る、かわいすぎるスイーツなのです。
季節限定の気まぐれしっぽも登場するので、目が離せませんね。
ほかにも「にゃんこそふと」や「招きちょこ」など、猫にちなんだ愛らしい猫スイーツがたくさんありますよ。
昨日買ったお土産「やなかのしっぽや」の焼きドーナツを食す♪名前の通りにゃんこのしっぽ型(*´∀`)なかなか美味!✨他にも谷根千エリアは美味しい人気店が集結してて目移りしちゃう。にゃんことスイーツ…みかちゅう得過ぎる。
— みかちゅう (@mikachu0829) 2016年7月9日
観光客もたくさん集まっていますよ!
商品情報
販売店:やなかのしっぽや
値段:100円~
内容量:1本~
日光おかき眠り猫
日光の宝物館?で買った眠り猫おかき。自分用。可愛い。 pic.twitter.com/dkmyBrVlXO
— ニシマ@麦茶始めました (@nisima3512) 2016年6月27日
こちらのお菓子は、入れ物が猫!
中身は一口サイズの普通のおかきとピーナッツ菓子。
おかきの種類は3種類もありますよ。
眠り猫は、日光東照宮の彫刻で有名ですよね。
おかきを食べた後の缶は、オブジェとして、小物入れとして大活躍しそうです。
日光おかき工房は、日光市で長く続くおかきの専門店。
おかきの種類はなんと50を超えるそうです。
今回の猫以外にも、三猿をモチーフにした商品なんかもあるんですよ!
観光のお土産にも最適ですね!
商品情報
販売店:日光おかき工房
値段:税抜750円
内容量:2袋入り
ステマ猫情報!=(ΦωΦ)= 日光おかき 眠り猫:日光東照宮の『眠り猫』をモチーフにした 可愛い缶の中に、3種のあられとピーナッツ。
食後は、眼鏡がピッタリ納まるサイズの小物入れに! By P5524817 #colopl_a http://t.co/GxWKqmb83h— colopl_area5 (@colopl_area5) 2015年9月1日
眼鏡入れもかわいいですね!
ネコの舌
ネコの舌 うめぇ〜 pic.twitter.com/JonGhTonnN
— 照井裕隆 (@hirotakaterui) 2016年7月11日
ちょっと変わったクッキーをご紹介します。
その名も、「ネコの舌」。
熱海市にある三木製菓は、アイスクリームと焼き菓子のお店。
「ネコの舌」は、創業以来の大人気商品なのだとか。
面白いのは、パッケージにネズミが描かれていること!
「ネコの舌」は、バターと卵がたっぷり使われた、香り豊かなクッキーです。
口に入れると、ネコの舌のようなざらざらした感触なのだとか。
ちょっと不思議な感じのするスイーツですが、味はばっちり。
素朴で優しい、さくさくのクッキーです。
商品情報
販売店:三木製菓
値段:税込594円
内容量:130g入り
ねこちゃんにペロペロされて知ったんだけどネコの舌ってめっちゃザラザラしてるんですね
— たこっ (@tako_ckc) 2016年7月7日
ネコクッキー
市川市でホームメイドスイーツを販売している、hanaさん。
一番人気がこの「ネコクッキー」です。
ただの型抜きクッキーではなく、目や鼻、しっぽやひげなどが、表情豊かにデザインされています。
種類は、プレーンとココアの2つ。
材料にもこだわり、薫り高く仕上がっています。
6枚入りだと、白猫と黒猫が3匹ずつ入っていますよ。
ほかにも犬や車、小鳥など、かわいい手作りクッキーがたくさん並ぶお店です。
商品情報
販売店:hana
値段:税込584円
内容量:6枚入り
あぁ…可愛い…顔からバリボリ食べたい… RT @tosamoki: なぜ福岡にないのだ RT @local_sweets: 【千葉】 hana ネコクッキー
うずまきのしっぽがチャームポイントのネコクッキー http://t.co/Xj0Arvj2RE— さこ (@sakonkisuta) 2014年8月28日
1枚1枚手造りです!
まとめ
夢があふれるネコスイーツ。
選んだり買ったりする時間さえも楽しいですよね。
また、プレゼントにも最適です。
時間があったら、自分で作ってみるのも面白いかも。
今回ご紹介したのは、見た目だけでなく味もばっちりのスイーツたちなのでした。
コメントを残す