渋谷ヒカリエで見つかるお土産に最適な最新スイーツ5選!

渋谷でおしゃれなものを探すなら、ヒカリエはいかがですか?

駅に近い便利なデパート

夏の帰省の際には、お土産選びにも重宝しますよ。

今回は、渋谷ヒカリエで見つけたすてきなスイーツをご紹介します!

是非ご参考に。

渋谷ヒカリエとは

 

グッドデザイン賞を受賞している、ハイセンスなデパート。

東急系の劇場も入居する、複合商業施設です。

渋谷駅の東口に隣接しているので、とにかく利便性の良さが魅力ですよね。

無線LANも飛んでますし、時代の最先端といった感じ。

そんな渋谷ヒカリエは、2005年に誕生した比較的新しいデパートです。

主に女性をターゲットとしたショップが多いのも特徴。

そんなデパートの地下には、渋谷ならではの、センスのいいスイーツが並んでいましたよ!

南の島(ル ショコラ ドゥ アッシュ)

 

公式ページより

あの有名パティシエ辻口博啓のお店が、ここ渋谷にもあります。

しかも「ル ショコラ ドゥ アッシュ」は、バリスタの世界チャンピオンとのコラボレーション。

全く新しいショップなのです。

この店舗は、カフェを併設しています

なので、辻口シェフのスイーツをいただきながら、世界一のコーヒーを楽しむことが可能。

もちろん、お土産だけを買って帰ることも出来ます。

夏におすすめのチョコは、「南の島」というチョコレートバー

ホワイトチョコレートをベースに、トロピカルフルーツの酸味と甘みがミックスされた、魅惑的なチョコです。

時間があるなら、是非コーヒーも一緒にどうぞ。

お店全体が素敵な雰囲気なんです!

商品情報

値段:1個税込1,851円

店舗:渋谷ヒカリエB2 スイーツ(洋菓子)

営業時間:10:00~21:00

ショートケーキ(ヨロイヅカファーム・トーキョー)

こちらは鎧塚俊彦シェフのお店。

ファームの名にふさわしく、店内には地元食材がずらっと並ぶコーナーがあります

コンセプトは、「地方の素晴らしい食材と人材の発掘」とのこと。

このショップで是非試してほしいのが、ショートケーキの数々です。

ヨロイヅカファーム・トーキョーでは、コンセプトを元に各地から食材を仕入れています

石垣島産のパイナップルや、茨城産のメロンや、湘南のバターや、といった感じ。

それらは、シェフの手にかかれば宝石のようなスイーツに変身します

夏は果物もおいしい季節です。

是非、いろんな種類を食べ比べしてみたいですね。

商品情報

値段:商品による

店舗:渋谷ヒカリエB2 スイーツ(洋菓子)

営業時間:10:00~21:00

アイシングクッキー(ベリーデコ)

公式ページより

ベリーデコは、なんと「しゃべるクッキー」の専門店。

どういうことかというと、クッキーにいろんなメッセージを書いてくれる、アイシングクッキーを販売しているんです。

既成デザインのクッキーは数え切れないほど並んでいます。

季節やシーン、贈る相手によって、メッセージカードを選ぶ感覚で品定め。

どれも食べるのがもったいない。

ものすごくカラフルで、クオリティーが超高いんです。

しかも、依頼すればオリジナルデザインのクッキーも作ってくれます

普段恥ずかしくて言えないことも、クッキーに託せば伝えられるかも。

この機会にいかがですか?

すごく気持ちのこもったプレゼントですね。

商品情報

値段:商品による

店舗:渋谷ヒカリエB2 ShinQsスイーツラボ

営業時間:10:00~21:00

フルーツミックスおこし(神楽坂茶寮)

公式ページより

神楽坂茶寮は、おこしの専門店。色とりどりのおこしが並んでいます。

その数なんと、33種類

伝統的な和のテイストと、現代的なデザイン性が融合した、ハイセンスなスイーツです。

一度試していただきたいのが、フルーツミックスおこしです。

こんなカラフルなおこし、見たことありますか?

甘酸っぱさがそのまま体感できる、和洋折衷のお菓子になっています。

ほかにも、野菜ミックスおこしや、アールグレイおこし、ホットチリおこしなど、ユニークな商品がずらり

もちろん、オーソドックスなおこし「神楽坂おこし」というのもありますよ。

ですが、もしも複数お買い物するならば、色鮮やかなフルーツミックスおこしを加えてみてください。

一気にお土産が華やかになりますよ。

味も抜群!

商品情報

値段:税込486円

店舗:渋谷ヒカリエB2 スイーツ(和菓子)

営業時間:10:00~21:00

おやつ麩(加賀麩不室屋)

公式ページより

不室屋は、加賀麩の専門店

このショップには、ちょっと変わったスイーツがあるんです。

その名は「おやつ麩」。

麩を、なんとスナックにしてしまいました。

黒糖をまとわせたいわゆる麩菓子とは、全然別のお菓子です。

一口サイズでサクサクとしていて、まさにスナック菓子

メープル風味の「オリジナル」、おつまみ感覚の「カレー」、豊かな風味の「チーズ」の3種類があります。

もちろん加賀屋不室屋には、生麩まんじゅうもあります。

こちらも絶品。

たまには変わり種のおやつをいかがですか?

全種類、食べてみたいですよね!

商品情報

値段:税込778円

店舗:渋谷ヒカリエB2 フードセレクション

営業時間:10:00~21:00

まとめ

渋谷には、全国各地から有名店が集まってきます。

伝統的な和菓子から、時代の最先端を行く洋菓子まで

渋谷ヒカリエのデパ地下は、見ているだけでも楽しいんです。

電車を待つ間に時間をつぶすには、最適の場所

ついでにお土産を選んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です