ちょっと夏バテ?そんな時にお役に立つのが冷たくて食べやすいゼリーですよね。
フジッコから発売されている「フルーツセラピー」。
色々な味のバラエティーがあり、選ぶのも楽しい一品です。
量もちょうど良い感じ。
スーパーでは、よーく見かけるお手頃なゼリーですよね。
気分に合わせて、デザートにも、小腹が空いたときにも、暑い夏には持ってこいな、そんなスイーツを紹介します。
見出し
フジッコのデザート
フジッコっていうと、佃煮やお豆さんなんかをイメージしてしまうのは、私だけでしょうか。
ゼリーのパッケージに、フジッコとあったときには、ちょっとびっくりしました。
ヨーグルトなんかも出しているのですね。
しかも、フルーツゼリーブランド売り上げナンバーワンだというのですから、超びっくり。
「フルーツゼラピー」は、15周年を迎えるようです。
健康志向の食品を扱うブランドですから、とっても信頼できるのではないかと思います。
フルーツセラピーの「ホワイトピーチ」を実食レビュー!
この季節には、スーパーでも、美味しそうな桃が並びます。
本物の桃は高いですけど、ちょっと食べたいなら、ゼリーがお手頃ですね。
果肉もちゃんと入ってます。
もちろん、シロップ漬けの缶詰タイプの果肉ですけどね。
お値段を考えたら、仕方ありません。
ここは、ちょっと我慢して、リーズナブルにまいりましょう。
でも、このお値段で、ゼリーもプルプル。
果肉もそこそこ入っていますし、ナタデココも。
ナタデココが入っているだけで、随分と食べ応えが違います。
ほんわかと、甘い桃の香りに包まれて、至福の時間を過ごせそうです。
これ、このまま凍らせたら、シャーベットにもなりますよ。
夏にはよくやる手ですよね。
誰からも愛される桃味は、定番の美味しさでした。
商品名 | 「フルーツセラピー」ホワイトピーチ |
価格 | 160円(税抜き) |
内容量 | 160g |
カロリー | 113kcal |
フルーツセラピーの「キャンベルグレープ」を実食レビュー
次にご紹介するのは、キャンベルグレープです。
巨峰や、デラウエアではなく、キャンベルグレープとあります。
フジッコの「フルーツセラピー」のキャンベルグレープも、甘酸っぱい、濃厚なぶどうの風味があります。
画像のように、ぶどうの粒が入っていて、果物感があります。
粒を噛んだときに、ぶどうの良い香りが鼻に抜け、ちょっとワインのような渋みさえ感じられます。
ゼリーには最適だと、このぶどうを選んだのでしょうか。
ちょっと大人な味わいで、楽しめると思います。
商品名 | 「フルーツセラピー」キャンベルグレープ |
価格 | 160円(税抜き) |
内容量 | 160g |
カロリー | 108kcal |
フルーツセラピーの「アップルマンゴー」を実食レビュー!
最後にご紹介するのは、トロピカルな、アップルマンゴーです。
こちらは想像通りの甘さ。
決してくどくはありませんが、三つの中では甘いと思います。
そして、南国フルーツの香り。
やっぱり夏にはこんな香りがぴったりですよね。
マンゴーが嫌いだとおっしゃる方も、たまにおられますが、皆さん、この香りに弱いようです。
アイスクリームなど添えて食べると、より一層美味しいかもしれません。
果肉の甘さと、プルプルゼリーのほんのりとした酸っぱさが、とても良く合います。
三分の一ほど食べて、ソーダを注いてもイケるのではないでしょうか。
是非お試しください。
商品名 | 「フルーツセラピー」アップルマンゴー |
価格 | 160円(税抜き) |
内容量 | 150g |
カロリー | 97kcal |
個人的におすすめはこれ!
それぞれの良さもあり、難しいところではありますが、この暑い夏を乗り切る美味しさとして、アップルマンゴーをおすすめしますよ。
こちらは、ソースとしても使えそう。
パンケーキや、アイスクリームはもちろん、手作りパフェにもどうぞ。
お肉を焼いたときに、ちょっとした隠し味としても使えそうです。
豚肉で、ポークチャップなんかするときには、マーマレードを隠し味に使いますが、それと同じ。
ナタデココはちょっとよけて、マンゴーの部分だけをかけると、ちょっとしたアクセントになりそうですよ。
お試しください。
スポンサードリンク
まとめ
お豆さんなどでお馴染みのフジッコ。
フジッコがデザート部門として力を入れているのが、「フルーツセラピー」です。
その名前の通り、セラピストのように、お腹だけではなく、気持ちも満たしてくれるようなデザートを目指しておられるようです。
今年の期間限定品として、グアバや、カラカラ&ブラッドオレンジ、ゴールデンパイナップルもお目見えしています。
色々試す価値がありそうですね。