お茶の季節と共に出回る、お茶スイーツ♪
不動の人気を誇る抹茶スイーツと香り豊かで香ばしいほうじ茶スイーツ。
パフェ、ケーキ、プリンといろいろと発売されていますよね♪
今回ご紹介するのは、ラスクとわらび餅です!
京都で行列と言えば「辻利」というぐらい人気の辻利さんからはラスクを。
セブンイレブンいい気分~♪と身近にあるセブンスイーツからはわらび餅をご紹介します♪
京茶ラスク(抹茶)
出典:公式ホームページ
こちらは京都、宇治茶の老舗中の老舗「辻利」のラスク。
箱は、見た目からまさしくお抹茶~と言わんばかりの鮮やかな緑色の箱です。
もちろん京都の宇治で収穫された宇治抹茶が使用されています。
1個1個、個包装になっているので、お土産にもいいですよね。
袋を開けてみると、想像していた以上に濃~いお抹茶のチョコレートが!
ラスクはお抹茶チョコレートでつつまれています。お抹茶チョコレートの厚みが結構あり、食べごたえがありそうです。
お抹茶チョコレートは表面と側面についていて、裏面はついていません。
さて、一口頂いてみると、サックサクのフランスパンの食感にビックリ!
同時にお抹茶チョコレートの甘みが口の中いっぱいに広がります。
辻利のお抹茶は味がホントに濃くて上品で美味しい♪
価格:抹茶5枚入 500円(税抜)
京茶ラスク(ほうじ茶)
出典:公式ホームページ
こちらも、「辻利」のほうじ茶を使用したラスクです。
ほうじ茶味のラスクって珍しいですよね!私は初めて食べました♪
箱はお抹茶の箱と対照的なオレンジ色。香ばしい香りのイメージがオレンジ色なんでしょうか?
袋を開けてみると、こげ茶色のほうじ茶チョコレートがラスク一面についています。
ほうじ茶チョコレートの味が想像できなかったのですが、一口、口に入れるとチョコレートの味とともに、ほうじ茶の香ばしい香りがお口に広がります。
甘すぎないので、あっという間に1枚食べてしまいます♪
価格:ほうじ茶5枚入 500円(税抜)
スポンサードリンク
ふわっとろ宇治抹茶わらび(黒蜜入り)
セブンイレブンで発売されている「ふわっとろ宇治抹茶わらび」
「ふわっとろ」シリーズに今まで外れがなかったと思っている私です。
今回は、中身が見えないパッケージになっています。
中身が見たい一心で買いました(笑)
袋を開けて、ご対面~!透明のカップに収まっています。
一口食べようとつまんだ途端、びろ~んとアメーバーのように伸びる伸びる。
プルップルでむっちゃくちゃやわらかいです!こんなに弾力があるわらび餅は初めて食べます。
もれなく第一印象は、食べにくい~!中に入っている宇治抹茶のクリームはとろとろで流れ出てきます。
でも、お味はサイコーに美味しい♪
抹茶くりぃむと黒蜜の組み合わせが食感といいクセになりそうです。
わらび餅の外側に抹茶パウダーが付いているので、甘いだけではなく少し苦味も加わり、味が引き締まっています。大きさは直径で6㎝あるかないか・・・。
男性なら、一口で食べられそうな大きさですね。
カロリーは1個143kcal♪ さすが和菓子!甘いのにカロリーは低いので、安心して食べられますね♪
1個112円(税込120円)です。
ふわっとろほうじ茶くりぃむわらび(黒蜜入り)
こちらも中身が見えないパッケージになっています。
袋を開けてみると透明のカップの中に、真っ黒のお団子が・・。
ほうじ茶の香ばしい香りが、ふわぁ~としてきます。
一口食べようと持ち上げるのがコワイぐらいのとろっとろな柔らかさ。
思わず自分の顔の方をわらびに近づけて食べました(笑)
中に入っているクリームのほうじ茶はどちらかと言うとマイルドで甘いのですが、表面にまぶされているほうじ茶パウダーはしっかり苦くて本格的なお味です。
黒蜜入りはしっかり甘いので、クリームのマイルドさと、パウダーの苦味、黒蜜の濃厚な甘みのバランスがほうじちゃの美味しさを引き立てています。
こちらも大きさは直径で6㎝あるかないかです。カロリーは1個143kcal♪安心のカロリーです。
1個112円(税込120円)です。
抹茶とは?ほうじ茶とは?
抹茶
茶の新芽を摘んで蒸して乾燥し,茎柄,葉脈を除いて精製した葉茶を、臼でひいて粉末にしたものです。
ほうじ茶
ほうじ茶は、煎茶あるいは番茶を焙(ほう)じたお茶。焙じているため、お茶の色は茶色く、味は苦味成分(タンニン)が飛んで、飲みやすいのが特徴です。
まとめ
今まで、お茶スイーツと言えば、王道のお抹茶でしたが、最近はあっさりで香ばしいほうじ茶スイーツがグングンと攻めてきている感じですね♪
「辻利」本店のある、京都の宇治では、2017年は「お茶の京都」というプロジェクトでいろいろとお茶を使ったスイーツが発売されています。
シュークリームやロールケーキ、おしるこ・・etc
多数あるラインナップの中でも、暑い夏に食べたいのは、やはり、ほうじ茶かき氷ではないでしょうか!
今は残念ながら京都限定のようですが、コラボの得意なセブンスイーツから、近々「辻利かき氷」が発売される日が近いかもしれませんよね!
コメントを残す