日頃より、クリーム大好きな私にぴったりのデザートをファミマで見つけましたよ。
断然クリーム派の皆さま、お待ちかね!!
7月18日に新発売のダブルクリームサンドから、大きなカスタード&ホイップシュー、生チョコの四角いクレープまで。
じっくりと、クリーム三昧といきましょう。
この季節はひんやりと、冷蔵庫で冷やして食べたいデザートです。
夏バテ知らずのわたし、底なしの食欲にも、拍車がかかります。(笑)
見出し
ホイップクリームとカスタードクリームの絶妙コラボ
いったい、いつからホイップクリームとカスタードクリームはダブル使いになったのでしょう。
カロリー的には、ホイップクリームの方がカスタードクリームより、脂肪分が多いので高くなります。
ホイップクリームの乳脂肪分は、クリームのコクを生み出し、また軽くて、あっさりとした甘さ。
一方のカスタードクリームは、卵のこってりとしたうま味と、ねっとりとした甘さが特徴ですよね。
これが、完全に混ざらず、微妙に重ねられたとき、何とも言えない味のハーモニーとなるようです。
コーヒーにフレッシュを入れて、混ぜないで飲んじゃうみたいな。(微妙な説明ですみません。)
ファミマの「ダブルクリームサンド(ホイップ&カスタード)」を実食レビュー!
これ、大きさが結構あります。
初印象は、「デカーい。」でした。
どら焼きよりも二回りくらい大きいでしょうか。
小さめのパンケーキほどだと思ってください。
ふわふわに焼き上げられたスポンジケーキをスライスした感じ。
切り分けやすいように?表面に切り込みが入っています。
そこから覗いているのは、ホイップクリームです。
胸ずっきゅーんとやられそうなクリームがのぞいてますね。(笑)
割ったらもっとすごいです。
スポンジの中では、このようにお行儀よく重ねられたカスタードクリームとホイップクリームの層が見えます。
ひと口、口に入れると、とにかくふわっふわの食感。
そしてクリームがたっぷり。
スポンジケーキのお味は、どちらかと言うとパンコーナーにありそうなスポンジと同じ味つけ。
本物のパンケーキにあるような塩味もなく、ホットケーキのようなしっかりした生地でもない。
ホイップクリームはあっさりとした甘さ。
ちょっと硬めのホイップかげんで、カスタードの倍くらいの量が入っているようです。
カスタードクリームの方は、量は少な目で、味もあっさりめ。
スポンジ部分が甘いので、クリームは全体的にあっさりと仕上げているのかもしれませんね。
この大きさだと、結構食べ応えがあります。
クリームも満足の行くほどの量があり、一個食べるとかなりずっしりこたえます。
商品名 | ダブルクリームサンド |
価格 | 125円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 372kcal |
ファミマの「大きなカスタード&ホイップシュー」を実食レビュー!
お次はこのシュークリームです。
パッケージにある通り、とにかく大きい。
先ほどのダブルクリームサンドまでは大きさはありませんが、手に取ったときの重量感はこちらの方がありそう。
中のクリームの量にも期待が膨らみます。
割ってみると、こんな感じ。
案外と中は空洞が大きかったような気もしますが、クリームもそこそこ入っています。
先ほどのダブルクリームサンドと明らかに違うのは、カスタードクリームの量です。
こちらのシュークリームの中は、カスタードクリームの占める割合の方が断然大きいと思います。
やはり、シュークリームには、カスタードクリームがメインなのでしょうね。
シュー皮のお味は、正直大したことはありません。
プチシューとして、その辺のスーパーに並ぶ駄菓子的なシュークリームと変わらないクオリティかと思われます。
メインのカスタードクリームには、バニラビーンズが入れてあると表記されていました。
が、これもあまり大した量を入れているようではなさそう。
全体の印象としては、とにかく甘い。
カスタードクリームも甘いですが、それを抑えるべきホイップクリームの量が少ないため、効果が得られていない。
確かにホイップクリームは入っているのだけれど、ほんの色が見えるだけという存在感で、ちょっと残念でした。
こちらも大きさは十分あるので、食べ応えはかなりあると思います。
ただし、甘いので、ちょっと渋めのお茶か珈琲と一緒がおすすめです。
商品名 | 大きなカスタード&ホイップシュー |
価格 | 128円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 356kcal |
ファミマの「生チョコの四角いクレープ」を実食レビュー!
こちらは、小ぶりです。
ちょっとだけ食べたい時の量ですね。
クレープを四角く折りたたんで、ホイップクリームと生チョコをくるんでいます。
割ってみると、こんな感じ。
断面を見ると、わかるように、クレープが底で層になってます。
これをめくりめくり食べると、クレープのモチモチとした食感がします。
ミルクレープというケーキがありますが、まさにそんな風にホイップクリームとクレープの二つの味が楽しめそうです。
折りたたんであるので、しっかりとした噛み応え。
欲を言えば、もう少しふんわりとクリームを包んで欲しかった。
真ん中には、生チョコが入ってます。
ちょっとビターなチョコレート。
そして、香ばしいアーモンドチップが入っています。
苦みのあるチョコレートが、甘ったるさを、上手く緩和してくれるようです。
ケーキとしては、お安い。
パッケージから出して、お皿に盛り付け、フルーツを添えれば、良い感じのおもてなしデザートにもなりますね。
上からフルーツソースでも良い感じ。
是非お試しください。
商品名 | 生チョコの四角いクレープ |
価格 | 147円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 265kcal |
クリームたっぷりのデザート3種でどれがおすすめ?
クリームが無性に食べたいとき、おすすめするのは、ダブルクリームサンドですね。
ホイップクリームが多めなのが決め手です。
ちょっとスポンジが甘めですが、酸味のあるジャムなどかけてもいいかも。
シュークリームは甘すぎました。
クレープの方は、クリームが少ない。
もう少し大きめの春巻きほどなら、嬉しいかも。
スポンサードリンク
まとめ
ファミマのクリームたっぷりデザートを実食。
ダイエットには大変危険なデザートではありますが、ついつい手が出るスイーツであることに間違いはありません。
どうせ食べるなら豪快に。
これほどの量を食べると、ストレスとはおさらばです。
暑い夏ですが、よーく冷やしてお召し上がりください。