最近、いつもの成城石井で新しいチョコレートを見つけました。
成城石井で買えるチョコレートと言えば、定番のブルックサイド ダークチョコレート アサイー&ブルーベリーやら、ジャックダニエルチョコなどなど。
数々の銘品と巡り合ってきましたが、今回のラブチョックのRAWチョコレートはどんな味なのでしょう。
オランダ産のオーガニックチョコレート、ラブチョック。
一本、4粒入りで650円と、かなり高めの値段設定ですが、これは是非とも試してみたい商品です。
見出し
そもそも、RAWチョコレートとは?
RAW(ロー)チョコレートとは、英語のRAW、すなわち生の意味からくる言葉です。
要するに、非加熱チョコレートのこと。
ローチョコレートと普通のチョコレートの違い。
ローチョコレート(カカオを加熱せず、ナチュラルな状態で乾燥したローカカオを使用。ポリフェノールをはじめ、ビタミンやカテキンなどの栄養分が損なわれず、また、添加物が少ないので、健康的。カカオの抗酸化作用を期待できます。)
普通のチョコレート(カカオを加熱することで、酵素や栄養が多く失われ、また乳化剤や、白砂糖などを添加するため、害が多いこともある。)
RAWチョコレートの作用
- 病気対策、アンチエイジング作用 (ポリフェノール効果で、活性酵素を取り除く)
- リラックス、ダイエット効果 (トリプトファンという成分により、リラックス効果があり、テオプロミンという成分で食欲を抑制。)
- 恋愛効果? (フェニルエチルアミンの効果で、幸福感やドキドキ感をもたらす効果。)
などがあります。
ラブチョックのRAWチョコレート「GOJI/ORANGE」を実食レビュー!
パッケージの中には4粒の大きめチョコがつながってます。
表面に見えるのは、有機そば粉でしょうか。
- 有機ココナッツ花蜜糖
- 有機そば粉
- 有機ドライクコの実 (GOJI)
- 有機ルクマ粉
- 有機バーボンバニラ
- 有機シナモン
- 有機オレンジオイル
- 有機オレンジブロッサムオイル 入り
記述するだけで、疲れるほどの有機食品がどっさりと。
どれも、普段はお目にかからないスーパーフード。
このチョコレート、ただものではありませんよ。
きっとモデルさんなどがこぞって食べる系ではないのでしょうか。(笑)
割ってみると、こんな感じ。
中からクコの実と、そば粉が見えてます。
かじってみると、そば粉がカリカリと歯ごたえあります。
チョコレートはカカオ81%と、かなりのビターチョコ。
そして、白砂糖は全く使っていないので、クコの実の甘酸っぱさと、ココナッツ花蜜糖のみの甘味だけ。
これは、かなりの刺激です。
もはやチョコレートというべきか、健康食品というべきか。
甘ったるいスイーツを好む者など、排除されるような代物であることは間違いありません。
身体に嬉しいものしか使っていないから、お口にはちょっと厳しいのかもしれませんね。
甘味は少ないのですが、噛むごとに自然の素材を感じることが出来る味です。
興味のある方は是非とも試してみてくださいね。
商品名 | GOJI/ORANGE |
価格 | 650円(税抜き) |
内容量 | 40g |
カロリー | 246kcal(40gあたり) |
ラブチョックのRAWチョコレート「PURE/NIBS」を実食レビュー!
まるで小枝のような模様の黒めのチョコレートが出てきました。
こちらは先ほどのようなザクザクしたものは入っていなそうですね。
ダークな色味は、もちろんカカオの量にも比例します。
カカオ82%のダークチョコだから、苦みが増します。
割った時のカカオの香りが、まるで珈琲豆のような。
かつスパイシーな、刺激を感じます。
決してくちどけ滑らかとは言い難い。
ちょっと昔食べたようなチョコレート、バタークリームのような感じ。
中に入っているちょっとざっくりとした食感は、カカオニブスのようです。
カカオニブスとは、非加熱のカカオ豆を低温で加工し、香り高い風味そのままの粗目に粉砕したカカオチップのことです。
もちろん、ビタミンやミネラル豊富なスーパーフードですよ。
- 有機ココナッツ花蜜糖
- 有機ルクマ粉
- 有機カカオニブ
- 有機バーボンバニラ 入り
先ほどのGOJI/ORANGEに比べると、若干シンプルながら、チョコレートの持つすべての栄養、すべてのパワーを満喫できるチョコレートバーになってます。
苦みが際立つので、かえって甘いミルクなどが合いそうではありますが・・・・。
せっかくのスーパーフードですから、ストイックに味わうのも醍醐味かも。
商品名 | PURE/NIBS |
価格 | 650円(税抜き) |
内容量 | 40g |
カロリー | 270kcal |
ラブチョックのRAWチョコレート「ALMOND/FIG」を実食レビュー!
こちらがALMOND/FIGです。
アーモンドもいちじくも大好きなので、まず最初に選んだのがこちらでした。
先ほどのPURE/NIBS同様に小枝模様が入っています。
カカオは80%と、三本の中では一番少な目。
とはいえ、普段買っているチョコレートに比べると、まだまだビターですね。
割ってみると、アーモンドチップがこれでもかと入っていて、おいしそうです。
噛んでみると、たった2%のことなのに、先ほどのPURE/NIBSに比べるとかなり苦みが薄い。
アーモンドのカリカリ感がたまりません。
- 有機ココナッツ花蜜糖
- 有機ドライイチジク
- 有機アーモンド
- 有機レーズン
- 有機ルクマ粉
- 有機マカ粉
- 有機アニスシード
- 有機バーボンバニラ
- 有機シナモン 入り
と、中身も断トツの充実さ。(笑)
アニスシードは、キャンディーで持ち歩いているのですが、独特の風味があります。
消化促進作用、口臭予防などに効くそうですよ。
アニスシードを始め、ALMOND/FIGには、沢山の食材が入っていますので、色々とした味を楽しめます。
レーズンといちじくの甘味、アーモンドの香ばしさ、などなど・・・。
カカオの苦みも薄れて、食べやすくなっています。
一本食べると、かなりの満足感が得られそう。
商品名 | ALMOND/FIG |
価格 | 650円(税抜き) |
内容量 | 40g |
カロリー | 238kcal |
ラブチョックのRAWチョコレートのこだわり
ラブチョックのRAWチョコレートは、最高級のエクアドル産有機カカオを使用。
ハンドメイドでカカオ豆を焙煎せず、低速低温で粉に引いていることで、酵素や抗酸化物質の有効栄養成分が生きています。
スーパーフードのルクマをはじめ、有機素材をふんだんに使用し、身体思いのスイーツに仕上げられています。
パッケージの裏側まで細部にこだわるチョコレート。
私のおすすめのラブチョックは?
ラブチョックのRAWチョコレートは、全部で7種類
- チェリー/チリ
- ピュア/ニブス
- クコ/オレンジ
- パイナップル/インカベリー
- マルベリー/バニラ
- アーモンド/イチジク
- ピーカン/マカ
今回いただいた三種類の中で、私の一押しはアーモンド/イチジクです。
初めてのRAWチョコレートだったことと、カカオの含有量の多さで、苦みを強く感じたため、中に入ったフルーツの甘味が引き立ちました。
パイナップルが入っているものも、同様に食べやすいかもしれません。
中にはチリが入った辛味のあるチョコレートもあるようで、冒険したい味でもありますね。
スポンサードリンク
まとめ
初めて食べたRAWチョコレート。
興味本位だけでは、その美味しさはわかりません。
ひとつひとつ、入っている原材料を味わいつつ召し上がっていただきたいチョコレートバーです。
普段はお子ちゃま舌の私ですが、奥深いチョコレートの味わいに、ちょっと刺激を受けました。
ほんの数粒ですが、カカオに含まれるトリプトファンのせいか、リラックス出来たような気になりました。(気のせい?)
そして、本日は昼食抜きにて書き上げた記事なのですが、不思議にお腹が空きません。
これもテオブロミン効果(食欲抑制)なのでしょう。
スーパーフード、RAWチョコレート恐るべし。(笑)