洋菓子マウンテンのある京都府福知山市は2013年と2014年に2度も大きな水害がありました。
洋菓子マウンテンも2度とも被災され、仮店舗での営業を余儀なくされていました。
そして2016年7月21日に見事復活!三段池公園にて新店舗での営業を再開されました。
こちらでは、なんと世界一のチョコが販売されているとのことで、早速行ってまいりました♪
洋菓子マウンテンとは
1978年初代水野亘さんにより、京都府福知山市南本町に『洋菓子マウンテン』が誕生しました。
地元に愛されるお店としてチーズケーキが大人気だったそうです。
お父さんの後を継いだ、二代目オーナーの水野直己シェフ。
ワールドチョコレートマスターズ2007フランス・パリ世界大会にて、世界第一位、そして総合優勝されました。
フランスで修業し、チョコレートで驚きと感動を提供したいという思いの元、地元に帰ってこられました。
さて、どんな驚きのスイーツが頂けるのか楽しみです♪
スイーツを選んでイートインできます。
天井も高く、開放感いっぱいのおしゃれな店内です。
春や秋はテラス席もあるそうです。
杏と塩を実食!
こちらのチョコが世界第一位受賞作品「杏と塩」。単品での販売はなく、5個入りのみの販売だそうです。
出典元:公式ホームページ
一口食べると、甘酸っぱいあんずのガナッシュがお口に広がります。
と~ってもなめらかです。まわりは、ミルクチョコレートで包まれています。
最後にビックリ!塩の風味がします・・・!!ジャリッと結構大粒の塩が入っているじゃないですか。
塩は厳選された死海の塩を使用されているそうです。
こってりとしたチョコとさわやかな塩が絶妙のバランスで美味しい~!
見た目からは、全く想像できないお味です。
これが世界一のチョコなんだぁ・・と感動です♪
ブランデーがあいそうな、とっても大人なお味です。
価格:5個入1620円(税込)
スポンサードリンク
単品おすすめチョコ2種を実食!
店内の奥にワインセラーのような数々のチョコレートが並んでいるチョコレートブティックがあります。
そちらで店員さんに聞き、おすすめ2種を頂きました。
NaomiMizuno66%:1個300円(税込)
オリジナルブレンドのチョコ。背筋がキリッとなるビターなお味です。
ポワール:1個300円(税込)
洋ナシの香りがふわ~とする、やわらかでジューシーなチョコです。
チーズケーキを実食!
先代のお父さんの時代からずっとショーケースに並ぶチーズケーキが今も引き継がれています。
フォークーをいれると崩れそうなぐらいのフワッフワッ。
スフレタイプのチーズケーキです。
ふわふわの生地に仕上げる為に、毎回窯の前でつきっきりで焼き上げられているそうです。
どこを食べても、やわらかく口に入れた途端に溶けていきます。
素朴な味の中にも上品な味わいの濃厚なチーズケーキです。
甘すぎず、2、3個ペロリと食べたくなるお味です。
価格:290円(税込)
スイートポテトのタルトを実食!
タルト生地はしっとりとやわらかでキメ細やかですが、程よいサクッと感もあります。
中に入っているまったりとした濃厚なスイートポテトの食感とちょうど混ざり合って、リッチな味わいです。
一口食べると、さつまいもと、バターの香ばしい香りがお口いっぱいに広がります。
甘さが控えめなので、さつまいもの美味しさが際立っています。
秋が来たな~と感じるお味です。
タルト自体は小さ目ですが、高さがあるので、どっしりとした食べごたえはあります。
ペースト状のさつまいもがぎっしりと詰まっています。
お持帰りして、少し温めて食べても又違った美味しさだろうなぁ~と思いました♪
価格:450円(税込)
マウンテンのプリンを実食!
蓋を開けると、なつかしい昔ながらの黄色のプリンの上に生クリームがのっています。
卵は福知山産のブランド卵「黄味自慢」を使用されています。
一口食べると、卵と牛乳のシンプルな風味が広がります。
口当たりがとってもなめらかで、やさしい甘さのカスタードプリンです。
スプーンですくうと、しっかりとした弾力があり、ぷるっぷるっです。
食べ進めると、ほろ苦いカラメルソースが出てきます。
カラメルソースとプリンが混ざり合って、美味しさが一段とUPです♪
卵型の容器が可愛くて、こだわりを感じます。
思わず空の容器をお持ち帰りしてしまいました♪
価格:290円(税込)
住所:京都府福知山市字猪崎小字山本322
TEL:0773-22-1658
Open:10:00~18:30
カフェのラストオーダー:閉店の30分前
定休日:水曜日
まとめ
洋菓子マウンテンは、パティスリーではなく、昔ながらの洋菓子店と名乗っておられます。
それは、お子様からお年寄りまでワイワイ楽しめる、親しみ感のあるお菓子をメインに販売されているからだそうです。
お隣には動物園、科学館、植物園がある三段池公園があります。
ぜひ、ご家族でドライブがてら一度寄ってみて下さい♪