コンビニで見つけた小さな秋を先取り!!
まだまだ暑さも残る中、食欲だけが先走り、ついつい買ってしまうコンビニスイーツですが。
今回も見逃せないものがどっさりと、お目見えですよ。
栗の次はお芋?そして、定番の抹茶味まで揃い踏み。(笑)
どうも各コンビニとも、お芋戦争に突入しているようで、いもいもいも・・・・と、とにかく芋スイーツが目立ちます。
さつまいもは七変化。ありとあらゆる形で、美味しくいただける食材ですよね。
早速、お家カフェで食べてみることにしました。
見出し
ファミマの安納芋のタルトを実食レビュー!
うずまき模様の黄色い可愛いタルトが、「安納芋のタルト」(2017年9月5日発売)です。
表面、焼き色がついていて、見た目もほっこり。お芋の香りがほんわかと。
フォークを刺してみると、外側のタルトはソフトでしっとり系になっています。
中の安納芋のジャムペーストの方は、甘すぎず、お芋の風味がしっかり。
安納芋といえば、蜜芋と言われ、焼くと、とろりとした芋から、蜜が流れ出すほど。
高級芋ですから、普段はあまりお目にはかかりませんが、最近は市場でも出回ってくるようになりましたよね。
その安納芋のペーストの下にかすかにカスタードクリームの存在が。(笑)
安納芋のジャムペーストと色味的にも一体化されているので、注意して食べないと気づかないくらい。
でも、確かにタルト生地と、芋ペーストだけだと水分を持っていかれそうなところですが、カスタードクリームがとろっとして、良いお仕事をしています。
あっと言う間に食べてしまいそうな可愛らしい大きさではありますが、何より、すんなりとお腹におさまるような、そんな優しいスイーツです。
やっぱり、さつまいもって、良いな!!
「秋、ばんざーい。」と独り言。そんなスイーツですよ。(笑)
このタルト、ひと手間かけて、お家でちょっとトースターで温めてもイケます。
商品名 | 安納芋のタルト |
価格 | 184円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 189kcal |
ファミマのお芋とほうじ茶の和ぱふぇを実食レビュー!
どーんと、出ました!! これぞ和ぱふぇ。「お芋とほうじ茶の和ぱふぇ」(2017年8月29日発売)です。
ファミマが自信を持って出してきた真打ですよ。
茶色のクリームがほうじ茶ホイップクリームです。これがなかなかすごい。
香りも結構インパクト大な香ばしさですが、口に入れると渋みもはっきりとした、まさしくほうじ茶です。
このクリームは、京都のお茶の老舗にも負けないクオリティ。風味がいいし、味が大人です。
そして、トッピングは画像のように、さつまいもそのものが二切れ入っています。
このさつまいも。ホクホク感とねっとり感がバランスの良い「紅あずま」使用とのこと。
ほんの少しだけなのが、ちょっと残念!!
中央の黒ごまのかかっているのが、芋クリームです。かなり甘めの味に、黒ごまが効いてます。
ほうじ茶ホイップクリームが渋めだから、ちょうど良い感じ。
ほうじ茶クリームの下はスポンジと、あっさりとしたミルクムース。
そして、その下にまだ黒蜜ゼリーが忍ばせてあります。
黒蜜ゼリーも甘さ控えめで、噛むとほのかな黒蜜の香り。
インパクトのあるほうじ茶ホイップクリームや、どっしりとしたお芋クリームに比べて、あっさりとした底の部分が良い感じにバランスをとっています。
最後まで色々と味が楽しめ、見た目も秋にふさわしくて、これはリピしそう。
一番気に入ったのは、やはりほうじ茶ホイップクリームですね。
これは是非お試しいただきたいスイーツです。
商品名 | お芋とほうじ茶の和ぱふぇ |
価格 | 230円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 229kcal |
スポンサードリンク
ファミマの抹茶が薫るクレームショコラを実食レビュー!
この深緑、すごい。凄すぎる!!
こちらが今回特に楽しみにしていた「抹茶が薫る、クレームショコラ」(2017年9月5日発売)でございます。
ふたを開ければ、薫り立つ抹茶の良い香り。
中身は正真正銘、クレームショコラのみ。(笑)
しかもかなり容器が浅い!!(これはクレームではありません。クレームショコラですけど)
それだけ中身が凄いんだろうなあ。と、実感。
口に入れれば、その本気加減がよくわかります。
お抹茶の風味、味、渋み、コク、そしてそこにショコラのまろやかさ。
抹茶はもちろん、京都府産宇治抹茶使用。
しかも、よくよくパッケージを見ると、こちらの商品は「KEN’s CAFE TOKYO」監修とあります。
ケンズカフェ東京と言えば、ジャパン スイーツ アワード2016で、チョコレート部門第一位という、ものすごいお店。(東京新宿)
また凄いところと、コラボしたんだなあ。
だからこその、この品質。この滑らかな感じ。
納得してしまいました。(笑)
きっとこの商品、開発部の方と、ショコラティエとのバトルの中、生まれ出でた逸品なのでしょうね。
しかも、このお値段。大丈夫だったのだろうかと、余計な心配しそうです。
これはマスト買いですよ。おすすめです。
私ならこう食べる「抹茶が薫る、クレームショコラ」
はい、正解です。これが美味しくないわけがない!!
パンに塗りましょうね。(是非とも)
その辺のありきたりの食パンが、高級な抹茶クレームショコラパンに大変身。
この場合、あまり塩味の効いた食パンは避けましょう。
出来うるならば、デニッシュパンなんかがベストです。
でも、普通のパンでも大丈夫。
もっとミルキーにいただきたい方は、練乳など追加しても良いかも。
パンのみならず、アイスクリームに載せても、もちろん美味しいでしょう。
商品名 | 抹茶が薫るクレームショコラ |
価格 | 184円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 197kcal |
まとめ
コンビニで見つけた、秋のスイーツ。
あれこれと、工夫された、凝ったスイーツが揃っていました。
最近は有名なお店やブランドとのコラボ商品も充実しています。
プチプラで、デパ地下にも負けない味。
これからますます目が離せないですよね。
コメントを残す