静岡は、駿河湾の桜えびせんべいと、福岡のめんべい。どちらも、有名なお菓子です。
贅沢にも、二つ並べての実食!!
お土産でも、何度ももらったことがありますが、今回はお取り寄せです。
まだご存知のない方には、是非とも試していただきたいと。
今回はこの二つのおせんべいをご紹介いたします。
静岡で有名な駿河湾の桜えび
静岡と言ったら、マグロやカツオ、しらすなど、海鮮ものが主流ですよね。
そんな中でも、桜えびは、また格別。
そもそも「桜えび」は、とても希少なえびで、日本で漁獲対象となっているのは駿河湾のみ。
つまり、殆ど駿河湾でしか獲れない世界的にも珍しい生物なのですよ。
体長4㎝ほどの小さな海老ですが、ピンク色で、海の宝石とも呼ばれます。
釜揚げや、かき揚げなどで、食べたら、最高です。
そんな桜えびを使ったおせんべいなら、ますます食べたくなりますよね。
田丸屋本店について
検索すれば、まず一番に出てくるのが、田丸屋本店の桜えびせんべいです。
このお店、実は明治8年創業のわさび漬けの老舗です。
意外な感じもしますが、老舗の作った味は、地元でも超人気。
桜えびせんの口コミでは、その美味しさに驚かれるほどの定評があります。
スポンサードリンク
駿河湾の桜えびせんべいを実食レビュー!
まるで海老のかき揚げみたいなちょっと大ぶりのせんべいです。
色は綺麗な桜えび色!! 香りもいいです。
海苔の香りと、海老の香ばしい香りがミックスされて、食欲をそそりますね。
良く見ると、真っ赤な海老の殻のところと、ちょっと小さめのピンクの海老本体そのものが混じって入っているようです。
原材料を見れば、桜えび以外の海老も入っているということ。
それによって、ますます海老のもつ香ばしさが引き立っているのかもしれません。
同じく、原材料で驚いたのは鮭が入っていること。
鮭や、オキアミ、魚介エキスなど、味の深みを持たせるような工夫がされています。
噛んでみると、なかなか分厚いことに気づきます。
その辺のえびせんよりも、ふっくらとした仕上がり。
あまり塩気がきつくありません。
本来の桜えびの甘さを重視しているのだと思います。
噛めば噛むほど、鼻を抜けるのは、磯の良い香りと、海老の香ばしさ。
口に残るのは、ほんのりとした甘味。
これは美味しいと思いますよ。是非お試しください。
14枚入りパック、1パック545円(税込み)
通販でも買えます。
福岡の山口油屋福太郎とは?
「明太子」と言えば、福岡は有名です。
「たらこ」だけでも最高に美味しいのに、「めんたいこ」となれば、もう美味しさがマックス!!
ただ辛いだけではありません。奥深い味わいがありますよね。
いままでも、数々のお菓子の味として採用される、人気の素材です。
とにかく、福岡でも、めんたいこを扱うお店は星の数ほどあります。
そんな中で、泣く子も黙らせる?超人気のおせんべいが、福太郎の「めんべい」ですよ。
福太郎は、もともと油屋でしたが、食品を手掛け、100有余年の間続いた、お店です。
「めんたいこ」「めんべい」をはじめ、数々の加工品を販売しています。
福太郎のめんべいを実食レビュー!
袋を開けると、海鮮の香り。
原材料を見れば、いかやたこなどが使用されていることに気づきます。
これは、おせんべいではあるけれど、海の恵みとしての味の深みを出すためとか。
「めんべい」には、福太郎がこだわりぬいた、特別な「めんたいこ」を使用。
明太子を漬け込んだ調味液も、唐辛子をベースに、「めんべい」にぴったり合うものを使っています。
「桜えびせんべい」よりは、少し小さめですが、一パックに二枚入っています。
表面から見ても、色々と入っていることが良くわかります。
厚みもあり、噛み応えもしっかり。
サクっというより、ザクっとした感覚で、食べ応えがあります。
口に入れれば、海鮮の旨みと、「めんたいこ」の風味が引き立ちます。
そして、ピリッと辛い唐辛子のアクセント。
これはもうやめられない系ですね。
何枚でもイケそう。
「ついつい手が伸びてしまう。そんな美味しさに仕上げました。」
と、ありますが、まさにその通り。(笑)
初めて食べたとから、私も大ファンです。これは超おすすめですよ。
16枚(2枚入り×8袋)、1箱 480円 (税込み)
通販でも買えます。
「めんべい」の種類
- プレーン:めんたいこ味。一番人気の定番商品です。
- 勝つ(かつお):プレーンにかつお風味を加えた商品。勝つにかけて、受験時に重宝されます
- マヨネーズ:プレーンにマヨネーズを加えた商品。濃厚で酸味のある後引く味
- 玉ねぎ:じっくり炒めた玉ねぎを使用。玉ねぎのマイルドさで、小さいお子様にも好評
- 辛口:めんべいの旨みに、辛さをアップ。刺激的な味になってます
- ねぎ:プレーン味にねぎを加えました。ねぎの香りがアクセント
- めんたいバター風味:バターを使用した、まろやかな味わい。後味にミルクの風味
- 焼きカレー風味:福岡門司港名物の焼カレーを再現。海の幸と、スパイシーなカレー風味が美味しい
ご当地、期間限定「めんべい」もあります。
まとめ
「駿河湾の桜えびせんべい」と「福岡のめんべい」。
甲乙つけがたいとは、こういうものでしょうか。
どちらにも、それにしかない良いところが満載ですね。
どちらもおすすめです。(結局こうなる)
お土産には、いただいて嬉しいものと、そうでもないものがありますが、これはどちらを頂いても、大満足です。
優秀なお取り寄せ商品でもあります。
お茶うけにはもちろん、おつまみには最高!!
機会があれば、是非どうぞ。
コメントを残す