京都の伏見区横大路に、あわしま堂の京都工場があります。
こちらで作られるお菓子は酒造りなどに使われる伏見の地下水を使用して製造されています。
工場内の一角に、工場で作られた作り立てのお菓子や訳あり商品が販売されている直売所があります。
日替わりで商品が変わるので、前を通ったら、ついつい寄ってしまいます♪
いつも充実の品揃えですが、なんと早い者勝ちで30円ぐらいの超激安品がある日も!
B級品と書かれていたりしますが、味には何も問題ありません!!
今回はいつも、あれもこれもと、ついつい買いすぎてしまう『あわしま堂直売店』をご紹介します♪
あわしま堂とは?
1968年、愛媛県八幡浜市に菓子メーカー『株式会社あわしま堂製菓』を設立。
今や、九州、中国地方、京都、栃木などに支店があり、海外にもお菓子を輸出されています。
どら焼きや、カステラ、みたらし団子、おまんじゅう等、普段使いのお菓子が揃っています。
なんと120種類以上のラインナップがあるというあわしま堂さん。
和菓子、洋菓子などの販売先は、愛媛県が本社ということもあり、中国・四国地方を中心とした西日本のスーパマーケットやコンビニです。
日持ちする商品が多く、ネット販売もされています。
伊予銘菓タルトを実食!
出典元:公式ホームページ
あわしま堂の主力商品のタルト。
タルトと言っても洋菓子のタルトではなく、ロールケーキのような形をした愛媛県松山市の郷土銘菓です
スポンジに餡を「の」の字に巻いたタルトをスーパーなどで見かけた人も多いのでは!
袋には柚子風味で自家製小豆こしあんと書いてあります。
柚子風味の小豆こしあん・・味の想像がつきません・・。
しかし「第二十四回全国菓子大博覧会 農林水産大臣賞受賞」を受賞されているので、美味しいのに間違いない!
早速一口食べてみると、ほんの~り、かすかに餡子から柚子の香りがしてきます。
餡子がたくさん入っていますが、これならさっぱりとしていて、とても食べやすい!
餡子はきめ細かく、なめらかな口当りで、ふわふわのカステラの生地をよく合っています。
餡自体は小豆より白いんげん豆の割合が多いようです。
カステラの生地からも柚子のいい風味がして、とても上品なお味です。
価格:108円(税込)
カロリー:165Kcal
スポンサードリンク
栗どらを実食!
「出来立て~」と書いてあっただけに、袋を開けると、本当にフワフワです。
半分に割ってみると、粒あんの中に刻んだ栗がゴロゴロとたくさん入っています。
どら焼の生地からは、し~っとりと甘い香りが・・。
これからの季節、レンジで少し温めて食べるのがおすすめです♪
価格もお手頃で、賞味期限も30日と長いのが嬉しいですよね。
価格:108円(税込)
カロリー:231Kcal
紫いものスイートポテトを実食!
何気に小ぶりの焼きいもを想像するような形状です。
半分に割ってみると、とっても紫色が鮮やか!
紫色の芋あんが、ぎっしりとた~っぷり入っています。
一口食べてみると、とてもしっとり濃厚な芋あんの中から紫いものダイスが出てくる出てくる!
ごろごろ入っていて、大満足です♪
私は、少しレンジで温めていただいたのですが、トースターで軽く焼いても美味しいかも?!です。
価格:108円(税込)
カロリー:176Kcal
くちどけ水羊羹(抹茶)を実食!
お抹茶は京都宇治産を使用されており、ほのかに苦味があり大人のお味です。
甘さが控えめで、見た目よりかなりあっさりしています。
小豆の鹿の子がたっぷり入っているので、小さ目の水羊羹ですが、食べごたえがあります。
価格:108円(税込)
カロリー:189Kcal
住所:京都市伏見区横大路天王後45−5
電話番号:075-604-6688
営業時間:平日9:00~17:45 土・日9:00~16:45
定休日:不定休
駐車場:あり
まとめ
昔は、じみ~に工場の端の方で販売されていたのですが、人気があり9月にリニューアルされ、
店内は町家風に大変身!していました。
あわしま堂さんの工場直売所は京都の他にも、
住所:愛媛県八幡浜市保内町川之石1-237-53
電話番号:0894-36-2177
住所:栃木県佐野市岩崎町3004
電話番号:0283-86-7223
があります。
お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみて下さいね♪
おまけ♪鶴屋吉信「秋桜の小径」
京都ISETANをふらふらしていて偶然に見つけた鶴屋吉信さんの羊羹です。
あまりの可愛さにテンションが上がり、久しぶりにお抹茶も点ててみました♪
初秋の羊羹の名前は「秋桜の小径」
見ているだけでも、季節が感じられて幸せな気分になりますよね。
どこをカットしても、ちゃんとお花が入っています。
食べるのが勿体ない~と思いつつも、しっかり頂いてみました!
下の方は挽茶羊羹で上の方が琥珀羹になっています。
羊羹のしっとりとした食感と、寒天のさっぱりとした食感が同時に楽しむ事が出来る一品で、
まさしく夏と冬の間の秋に頂くのがピッタリだなぁ~と感じました。
冷やして頂いたのですが、しっかりとした甘さが口に残るので、お抹茶の苦味がよく合います。
もちろん添加物も一切入っていなので、安心して頂けます。
美しすぎる&とっても美味しい老舗の羊羹でした♪
価格:1188円(税込)