生駒駅の手作りパン「ウーの森の菓子パン」がとても可愛らしく美味しい!

大阪、上本町の近鉄デパートで開催された、「パン&スイーツフェスタ」(2017年、10月4日~10日)

そんな、フェアで見つけた、可愛い菓子パンたちが、こちらです。

今回は、「見た目だけではなく、心に美味しパンを作る」を、コンセプトにしたお店。

奈良県生駒市の「ウーの森」の菓子パンにスポットを当てましたよ。

南生駒駅の「ウーの森」

「ウーの森」って、変わったお名前のお店です。

ウーとは、うさぎの意味だそうで、お店のあちこちに、ウサギの飾りつけがしてあるのですって。

きっと店長がお好きなんでしょうね。

なんとも可愛いお店には、その名前にも負けない、かわいいパンがどっさり。

パン生地にこだわる、このお店では、小麦は全て北海道産、ライ麦はドイツ産が使用されているそうですよ。

私が行った、「パン&スイーツフェスタ」でも、ピカ一で、目立ったパンを置いてました。

まるで、おとぎの国から来たような、ちょっと気になるパンの数々を、さっそく実食してみました。

焼きいものパンを実食レビュー!

見た目からして、これは、さつまいもですよね。

ビジュアルから入ってきます。

ふんわりと柔らかいこのパン、中にはさつまいも風味のクリームが練り込んでありますよ。

生地の表面は、こんがりと、そして中はあくまでふんわりです。

黒ごまの香ばしさが、さつまいもにはぴったりと合います。

生地に少し塩味が感じられ、さつまいもクリームもあっさりとしているので、食べやすいですよ。

一個 180円(税抜き)

スポンサードリンク

ラムレーズンクッキーバニラを実食レビュー!

この溢れんばかりのクリームに圧倒されるのは、ラムレーズンクッキーバニラです。

ラムレーズンなら、ラムレーズン、クッキーバニラなら、クッキーバニラと、普通なら単品で頂くところ、「ウーの森」なら、ダブルで食べられるというのだから、凄い。

コッペパンのような形のパン生地には、ラム酒に浸した芳醇なレーズンが仕込んであります。

表面にもクッキー生地がかぶせてあるので、クッキーの風味も良い。

中には、ちょっとシャリシャリ感があるほど、チョコレートクッキーのつぶつぶが入ったバニラクリームが挟み込んでありますよ。

バニラクリームには、少し塩味のあるバターを使用しているのでしょうか、バタークリームのような風味がします。

これはなかなか凝ってますよ。

あれこれ、食感、味ともに楽しめる一品です。

一個 230円(税抜き)

くるみキャラメルを実食レビュー!

「ウーの森」では、人気ナンバー2のくるみキャラメルです。

見た目のインパクトが、半端ありません。

絶対に、手が出てしまう。(私だけかな)

同じくるみパンなら、とことんくるみを感じて欲しいと、きっと作られたのでしょう。(笑)

作り手の男気を感じざるを得ない量の、くるみだと思います。

実際に食べてみると、ザクザクのくるみが、期待を裏切らず、どっさりと。

キャラメリゼされたくるみの甘さに反して、デニッシュ風の生地はあっさりと。

計算された美味しさです。

私は一番好きでした。

一個 260円(税抜き)

クランベリーショコラを実食レビュー!

この「パン&スイーツフェスタ」では、広告の写真に使われたのが、このクランベリーショコラです。

そりゃあ、そうですよね。なにせ、このインパクトですから。(笑)

パンがチョコにかぶりついている。

まるでそんな絵になってます。

板チョコをそのまま挟み込んだパン。

これは、インスタ映えするスイーツとも言えるのでは?

ただ、食べてみると、案外とこのパン生地はかためです。

ココアを練り込んだ黒いライ麦パンに、クランベリーが仕込んであります。

そして、チョコがデカイ。やはり、こちらのパン生地も、甘くはありません。

このパン生地に関しては、ちょっとチョコレートとはミスマッチな感じを受けました。

見た目のインパクトに完全にやられた感じです。

お好みで、別々に食べるのがよろしいかと。

一個 240円(税抜き)

かぼちゃメロンパンを実食レビュー!

だれもが二度見する、この可愛さ

デザイン、凝りに凝った、このパンが、かぼちゃメロンパンです。

まさにこの時期にぴったりのハロウィンパーティーのための一品ですね。

メロンパンなのだから、もちろん、表面は、クッキー生地です。

この緑は、想像通りの抹茶味となっています。

ただ、サクサクとまでは、クッキー生地の厚みはありません。

ちょっとしたデコレーションというだけなのでしょうか。

かぼちゃとしての見た目を重視されたのだと思います。

中のクリームは、良く出来たかぼちゃ味ですよ。

ほくほくのかぼちゃの風味が、すごくわかりやすく出ていると思います。

そして、クリームのしぼり方が、本当に凝ってますよね。

ひとつひとつ、丁寧に作られているのが、よくわかります。

抹茶の風味と、かぼちゃのカスタードクリームの相性も良いバランスです。

もちろん、このかぼちゃメロンパンが「ウーの森」の人気ナンバーワンなのですよ。

私も納得しました。

一個 230円(税抜き)

お店情報

住所:奈良県生駒市小瀬町703-4

電話:0743-21-2798

営業時間:7:00~19:00  (定休日、月曜日) 

 

まとめ

近鉄デパートの催し「パン&スイーツフェスタ」で見つけた、「ウーの森」の菓子パンたち。

どれもこれも、かなりのインパクトでした。

こんなに楽しいパンが並んでいるパン屋さんなら、ついつい通ってしまいそうですよね。

こちらのパンの特徴は、決して、ひたすら甘くて優しいだけではないこと。

パン生地は、私が食べたこの5品、どれも甘さのすくない、どちらかと言えば、身体に良い素材を使った健康志向なパンでした。

見た目は楽しく作ってありますが、実際には、身体に良いものを考えて作っておられる。

これは、またお店にも、是非とも伺いたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です