伊勢のおかげ横丁にある穴場の五十鈴茶屋の人気スイーツを食べ比べ!

(出典 五十鈴茶屋公式ページ

お伊勢さんのおかげ横丁にある五十鈴茶屋は、伊勢の商家を忠実に復元したお座敷と、広々とした吹き抜け空間のテーブル席で、ゆったりとくつろげるお茶屋さんです。

おかげ横丁の賑やかさ、人の波を逃れ、ゆっくりとした時間を過ごせるのが魅力。

お店は、赤福さんの隣にあります。

私が行った時は、川辺から裏庭を吹き抜ける風が心地よく、とても素敵な空間でした。

そんな五十鈴茶屋で頂いた、スイーツをご紹介いたします。

五十鈴茶屋について

創業1986年の赤福グループのお店、「五十鈴茶屋」。

お隣が、「赤福本店」なので、違うお店かと思いきや、そうではなかったのですね。

こちらの方が、ゆっくりと出来るだけ、穴場と呼んでも良いかもしれません。

もちろん、「赤福」も食べられます。

飲み物にプラスして、何かひとつスイーツを選べるのですが、赤福でも、季節の生菓子でも、プリンや、洋菓子でも良いのです。

飲み物は、抹茶でも、コーヒーでも自由です。

わらび餅から、ぜんざいなども揃っていて、悩みますよ。

裏庭は、とても綺麗に手入れされており、裏のトイレは、「赤福本店」と共用となっています。

このお店に行かれたら、是非とも裏庭にも回ってみてくださいね。

五十鈴茶屋のぶどう大福を実食レビュー!

お菓子は、色々とあったのですが、まず美味しそうだったのが、この「ぶどう大福」でした。

小さめの大福なのですが、大粒の種なしぶどうがそのままひとつぶ入っています。

フォークで割ってみると、こんな感じです。

大福の中には、白あんに包まれた、みずみずしいぶどうが入れられています。

ぶどうの豊潤な香りが口に広がり、白あんの優しい甘さと、爽やかな酸味が絶妙です。

柔らかな大福も、もちもちとして、後味すっきり。

これなら、いくつでも頂けそうです。

ぶどう大福は、秋限定の和菓子になっています。

お抹茶も選べましたが、コーヒーとの相性も良いと思います。

スポンサードリンク

五十鈴茶屋の和三盆プリンを実食レビュー!

和三盆を使ったプリンと言えば、やはり気になるところです。

運ばれてきたプリンは、やはり優しい和三盆の色。

ただ、こちらのプリン。思ったよりも、かなり甘い

添えられたカラメルソースは、殆ど使いませんでした。

和三盆なのに。

なめらかな舌触りは、良いのですが、甘さはもう少し控えめだと嬉しかったですね。

ちょっと残念な気持ちがしました。

洋菓子なら、チーズケーキ、ロールケーキもありました。

次回はチーズケーキも食べてみたいですね。

五十鈴茶屋の和菓子「秋桜」を実食レビュー!

数々ある和菓子から、私が選んだのは、節気菓子、「寒露」(かんろ)の季節の和菓子、「秋桜」(こすもす)です。

まるで、秋桜畑を切り取ったような可愛いお菓子、「秋桜」。

上は、葛寒天になっており、中ほどは、もっちりとした浮島の食感。(浮島とは、餡を主原料に、卵や上新粉、小麦粉を加えて蒸した和菓子です。)

そして、一番下が、羊羹になっていました。

可愛い外観は、空の上から秋桜畑を眺めているかのよう。

良く見ると、細かくかけられたピンクの粒は、白や赤も混じっていて、繊細な秋桜の花の色を再現しています。

つるりとした寒天部分と、もちもちとした浮島の噛み応えに、小豆の甘さ。

全体的に、非常で繊細な、とても美味しい和菓子です。

以上の三種類のお菓子は、和菓子でも、洋菓子でも、どのお菓子を選んでも、飲み物とセットで一律、1000円(税込み)となっております。

五十鈴茶屋で楽しめる季節の和菓子について。

五十鈴茶屋の和菓子は、季節ごとに節気菓子として、出されます。

立春から、冬至まで、節気ごとに表情を変え、目でも楽しめる二十四節気菓子です。

旬の素材を使用した季節感あふれる限定菓子は、節気ごとに三種類、なんと72種類もの和菓子が楽しめます。

その他にも、一年を通していただける、通年菓子と、さまざまな用途に合わせた和菓子など、あれこれ選べる楽しさがあります。

「寒露」の季節の和菓子は、「秋桜」の他に、

  • 照葉(てりは)粒あんを中に包んだ、練りきりの紅葉を表した和菓子。
  • 名残月(なごりづき)山芋と葛を合わせた生地で、粒あんを包み、すすきの焼き印を押した名残月を表した和菓子。

と、全部で三種類がありました。

そして、一番右横に見えているのは、

季節限定の和菓子、「栗きんとん」です。(秋季限定)1粒300円(税込み)

季節限定の和菓子は、このほか

  • 花びら餅   販売期間(1月1日~9日)  5個入り1400円(税込み)
  • うぐいす餅  販売期間(2月4日~)   1粒 200円(税込み)
  • 稚児桜    販売期間(3月6日~4月上旬) 1粒 220円(税込み)
  • お屋根桜   販売期間(3月21日~4月上旬) 1粒 220円(税込み)
  • 黒あんおはぎ 販売期間(お彼岸・お盆限定)1粒 130円(税込み)
  • いちご大福  販売期間(春季限定)1粒 270円(税込み)
  • 水まんじゅう 販売期間(夏季限定)1粒 120円(税込み)
  • パイン大福  販売期間(夏季限定)1粒 300円(税込み)
  • ぶどう大福  販売期間(秋季限定)1粒 250円(税込み)
  • みかん大福  販売期間(冬季限定)1粒 300円(税込み)
  • 芋大福    販売期間(冬季限定)1粒 230円(税込み)

と、なっております。

このように、いつの季節に行っても、常に違った和菓子が楽しめるというもの。

これは、かなり嬉しいですね。

お店情報

住所:三重県伊勢市宇治中之切町30

電話番号:0596-22-3012

営業時間:8:00~17:00(喫茶9:00~16:30) 年中無休

まとめ

伊勢参りに行ったら、必ず寄るのが、「おかげ横丁」です。

人気の赤福本店の、「赤福氷」は、夏季限定にて、食べることが叶いませんでした。

が、お隣の「五十鈴茶屋」は、なかなかの穴場でしたよ。

とにかく、和菓子の種類が多い

通年で頂ける、バターの効いた「おかげ犬サブレ」も人気の商品です。

和菓子から、洋菓子まで、あれこれ選べるスイーツと、本格的な庭園を楽しめる、良いお店ですよ。

是非お越しくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です