スーパーで見かけて、買わずにいられなかったスナック!!(笑)
たこ焼きを愛する関西人なら、気になって仕方がない築地銀だこ味ですぞ。
おまけで、期間限定の堅あげポテト、柚子こしょうも買ってみました。
いままでも良く見かけるたこ焼き味のスナックですが、今回は、お店を限定しての独特の味が期待できそう。
さて、どんなお味になっているのか、楽しみです。
見出し
築地、銀だこのたこやきについて
外はカリカリ、中はトロリの銀だこのたこ焼き。
私には違和感はありませんが、大阪ではあまり市民権を得られていないのも確かとか。
その理由は値段の高さ。(笑)
あとは、築地というネーミングかもしれませんね。
大阪の食べ物なのだから、築地じゃないでしょ。という気概。(笑)
そんな大阪人の心を射止めるのだろうか。このお菓子。
なぜか気になってしまいました。
たしかに8個550円は、大阪相場では高すぎる。
でも、スナックならば安く買えますよね。(セーフ)
とにかく、銀だこのメニューは、その種類の多さにも圧倒されます。
そんな味のバラエティも、お菓子に反映されると、嬉しいですよね。
おやつカンパニーのドデカイラーメン、銀だこたこ焼きソース味を実食レビュー!
青のり(あおさ)が凄まじく沢山こびりついているのがご覧になれるでしょうか。(笑)
封を開けたときに香る、青のりとソースの香りがたまりません。
お皿に載せると、そのインパクトがまた凄すぎる。
ドデカイシリーズは確かに何度もお目にかかっていますが、この青のりトッピングは凄い。
口に入れると、銀だこのお店で実際に使われている「たこ焼きソース」の味が全面に広がります。
なんと、製品の原材料の5%がソースとか。(驚)
だから、しっかりとした味付けなのですね。
でも、思ったよりも辛すぎないから、不思議。
あおさと、紅しょうがのトッピングが良い仕事をしています。
たこ焼き食べたいとき、これを食べれば、ほぼ満足。
そう言わしめるような再現力ですね。
砕いてふりかけにしてもよし。(間違いない美味しさ)
おやつカンパニーさん、凄いです。
商品名 | ドデカイラーメン、銀だこたこ焼きソース味 |
価格 | 120円(税抜き) |
内容量 | 66g |
カロリー | 324kcal |
スポンサードリンク
おやつカンパニーのドデカイラーメン、銀だこチーズ明太子味を実食レビュー!
銀だこのチーズ明太子味を食べたことはないのですが、こちらのドデカイラーメンのチーズ明太子味は、なかなかの味です。
袋を開けると、明太子独特の香りに圧倒されます。
先ほどのソース味とはうってかわって、しょう油味のような味わい。
そこに明太子の風味が絡みます。
後味ピリリとするところがまた良いですね。
良く見ると、ドデカイラーメンのヒダヒダに、明太子色したソースがたっぷりと振りかかっていますよ。
明太子なのだけれど、それだけじゃない。
まずは、たこ焼きでないといけないわけですから。
ここはかなり繊細な味付けと言って良いと思います。
確かにたこ焼きを食べたときの風味そのままで、明太子の味もする。
でも、チーズの風味は少し弱いかも。
友達、何人かと一緒に食べてみましたが、チーズの味を感じた人は一人だけでした。(笑)
それでも、全体的には、本当に良く出来あがっていると思います。
一度召し上がってみてくださいね。
商品名 | ドデカイラーメン、銀だこチーズ明太子味 |
価格 | 120円(税抜き) |
内容量 | 66g |
カロリー | 342kcal |
おまけ、カルビーの期間限定、堅あげ(柚子こしょう味)を実食レビュー!
カルビーからの期間限定品。(2018年1月中旬まで)
大好きな堅あげシリーズには、「柚子こしょう味」がお目見えしていました。
この堅あげシリーズ。
ノーマルなポテトチップスとは、また違った美味しさを味わえるから良く買います。
噛みしめる美味しさというか・・・・。
堅焼きおかきのようなもので、食べかけると、癖になりますよね。
口に入れると、ふんわりとした柚子の香りと、青唐辛子の辛味がマッチして、後を引く美味しさです。
辛味というのは、色々なのですが、柚子こしょうというのは、日本らしい味付けですよね。
柚子本来の柑橘の香りと、青唐辛子の辛味が、爽やかさを演出してくれます。
ポテトチップスの脂っこさも、この柚子こしょう効果で、さっぱりといただけました。
これは、おすすめの味ですよ。
商品名 | 堅あげポテト、柚子こしょう味 |
価格 | 145円(税抜き) |
内容量 | 63g |
カロリー | 321kcal |
まとめ
大阪なら、とにかく何処にでもあるのが、たこ焼き店です。
築地銀だこは、東京からきた、いわゆるよそ者的な「たこ焼き店」?
お値段の高さがハードルを上げているようですが、お味の方は人気上昇中。
そんな築地銀だこの味を手軽にいただけるのが、おやつカンパニーのドデカイラーメン、築地銀だこシリーズですね。
その再現力は半端ありません。
これなら、大阪のおばちゃんもきっと気に入ってくれるかと思います。
カルビーの堅あげシリーズ、柚子こしょうもなかなかのお味でした。
ポテトチップスをさっぱりと味わいたいなら、是非ともトライくださいね。