ナッツといえば、栄養の宝庫。
その香ばしさや、味も全てにおいて、魅力的な食材ですね。
ナッツオイルも、身体に良いものが多いですし、どんなスイーツにも良く合います。
今回は、成城石井の常連である私が見つけた、プレミアムなケーキ。ナッツがたっぷりのケーキをご紹介いたします。
成城石井のケーキについて
成城石井のケーキといえば、棒状のパウンドケーキ型に入ったケーキが殆どです。
(出典 成城石井公式ページ)
有名なプレミアムチーズケーキを始め、季節によって、素材を工夫したチーズケーキが並んでいます。
- プレミアムチーズケーキ (クリームチーズをたっぷり使用した濃厚チーズケーキ。表面には、サクサクしたシュトロイゼルが載せられていて、レーズンとアーモンドがアクセントになっています。)
- 濃厚フォルマッジオ (6種類ものナチュラルチーズが入った、超濃厚なチーズケーキ。パルミジャーノレジャーノをかけて焼き上げています。)
- オレンジケーキ (オレンジとバターをたっぷりと使用したしっとりパウンドケーキ。これでもかというほどオレンジが濃厚です。)
- 4種ドライフルーツのpoundケーキ(洋酒に漬けたレーズンが入ったパウンド生地に、ドライいちじく、プルーン、アプリコットをトッピングした贅沢なケーキ。)
これらの代表的なケーキ以外にも、工夫を凝らしたケーキが期間限定として販売されます。
成城石井の3種ナッツとアールグレイのパウンドケーキを実食レビュー!
どうでしょうか。この太っ腹なナッツの載せ方は。(笑)
「包丁は入るんだろうか。」と、思わず買う前から心配したほど。
埋め尽くされた、アーモンドやクルミ、そしてピスタチオの緑も顔を出してます。
紙のパウンドケーキ型を外してみると、今度はアールグレイの茶葉が、ホロホロ取れるほど、沢山入ったケーキ生地が見えてきました。
これは、美味しくないわけがないでしょうね。
切ってみると、なんとかアーモンドにも包丁が入りましたよ。(笑)
いかにも秋らしい画像ですね。
リスではありませんが、テンションは上がります。(笑)
このパウンドケーキ、サイズは一本(180mm×70mm×40mm)と、相当長い。
だから、私は、大抵は8つ切りにしてます。
画像は大きめにカットしましたので、6つ切りになります。
これで通常のケーキサイズだと思います。
上に載っているナッツのボリュームが凄いですよね。(さすが成城石井さん)
だいたい、輸入菓子などを扱っているところは、ナッツなどの仕入れにも長けているので、材料に惜しみはありません。
口に入れてみると、アールグレイ茶葉の沢山入った紅茶ケーキの良い香りと、ナッツの香ばしい香りが混ざって、賑やかな感じ。
ナッツ自体も、アーモンドにクルミ、ピスタチオと、それぞれの味が楽しめますよ。
別々に口に放り込んでも、どちらでも美味しいです。
紅茶ケーキにコーヒーというのもなんですが、これがケーキになってしまうと、案外と合ってしまいますね。
アールグレイと言うのは、ブレンドした紅茶に少しだけ入っていると、その香りが引き立ちますが、アールグレイだけのお茶を飲むと、ちょっと個性が勝ちすぎるように思われます。
その個性のある香りだからこそ、ケーキの中では、十分に力を発揮するのですね。
成城石井さんのケーキは、どれもなかなかのワイルドさだと、いつも思いますが、これはまた別格のワイルドなケーキでした。(笑)
ぜひお試しください。
(一本 990円 税抜き)
スポンサードリンク
成城石井のくるみで作ったブラウニーチーズケーキを実食レビュー!
期間限定品のこちらが、「くるみで作ったブラウニーチーズケーキ」です。
グルメ雑誌、「dancyu」と、タッグを組んだフェア、「dancyu Deliフェア2017」。
そんな企画で作った商品らしいですよ。
この「くるみで作ったブラウニーチーズケーキ」は、小麦粉を一切使用せず、くるみパウダーのみで仕上げているので、糖質オフとか。
その上、土台となっているブラウニーにくるみパウダーと、くるみチャンクを入れて、自家製の紀州梅ジャムで味を付けたという凝りよう。
こだわりの一品なのですね。
くるみの栄養価の高さは言うまでもありませんが、梅やら、チョコレートポリフェノールやら、ありとあらゆるスーパー食材の塊ってことでしょうか。(笑)
では、お味の方はどうでしょう。
口に入れると、とにかくくるみを感じない場所は探してもありません。(笑)
まずは、ブラウニーだけ一口食べてみました。梅ジャムの酸味とはありましたが、さほど感じないほど。
いきなり大きなクルミのチャンクが入ってましたので、クルミの味しかしません。
ブラウニーらしい、とろけるようなチョコレート感も薄い。
ほんのりとしたチョコレートケーキにくるみがザクザクという印象ですね。
では、くるみのチーズムースの方を頂いてみましよう。
トロンとしたクリーム状のくるみのチーズケーキにも、とにかくくるみが沢山のっかっていて、ほのかなチーズの酸味を感じるので、かろうじてチーズケーキだと認識するくらいですね。
成城石井さん、たまにやってしまうことがあるのですが、これはその部類みたいです。(笑)
成城石井の「プレミアムチーズケーキ」の絶妙な味は、マスコミでも取り上げられて、不動の大人気商品です。
成城石井さんは、その「プレミアムチーズケーキ」に匹敵するほどのチーズケーキを作らんと、ありとあらゆる素材で挑戦し続けているような気がします。
が、これが上手くいくときと、いかないときがある。
どうしてチーズケーキにしてしまったのか。
くるみで作ったブラウニーにしてはダメだったのでしょうか。
もう少しブラウニーらしい、ブラウニーにくるみがどっさりと入ったくるみムースの掛け合わせだと、味のバランスが取れたように思います。(私の主観ですが)
全体的には甘さ控えめで、くるみがどっさり、チーズのまろやかさと酸味、これまた甘さ控えめのチョコレートケーキ(ブラウニーとは呼べません)という仕上がりでした。
でも、ワインに合うという方もおられるとか。
ご興味のある方は、是非トライしてみてくださいね。
(一本 899円 税抜き)
まとめ
成城石井の秋らしいケーキを二種類試してみましたよ。
どちらもこの季節らしいナッツずくしのケーキです。
成城石井らしく、太っ腹なナッツの量で、ナッツ好きなら大満足!?
大人っぽい仕上がりのケーキですので、是非オトナな方に召し上がって頂きたいと思いますよ。