小さな、小さなケーキバイキング!!
こんな自分用のご褒美スイーツがあったら。
そんな願いを一気にかなえてしまう、スイーツスイーツの窯の極み(かまのきわみ)マルシェです。
なんのご褒美か!?わかりませんが。(笑)
とにかく、自分にあまーい時間を、どうぞご一緒に。
見出し
Sweets Sweetsのお菓子とは?
「スイーツスイーツ」は、スーパーを中心に展開するお菓子メーカーです。
なにげに買っていたスイーツも、実はこちらのメーカーだったことが良くあります。
洋菓子なら、「スイーツスイーツ」、そして和菓子なら、「一口堂」という名前で売られていますよ。
さて、この「窯のきわみ」というネーミング。
実は、「スイーツスイーツ」では「パッケン・リムジンオーブン」という特殊なオーブンを使っているのが特徴です。
このオーブンで出来上がるスイーツは、「ふわふわ感」があり、「なめらかな口どけ」が両立して出来上がるのだそうです。
また、自家製クリームにもこだわり、熊本産牛乳と、マダガスカル産バニラビーンズを使用。
風味と鮮度を損なわないよう、密閉・真空状態で製造しています。
スーパーのスイーツだからと言って、あなどるなかれ。(笑)
でも、スーパーでちょっと足し買いに便利なコスパであることは、間違いありません。
ちょっと注目の存在ですよ。
「窯のきわみ」マルシェのバターケーキを実食レビュー!
一つ一つは、かなり小さいです。念のため。(笑)
全長、私の小指の長さ(約5cm)くらい。でも、その一口の幸せが、6回やってくると思うと、やっぱり嬉しいですよね。
最初はバターケーキから参りましょう。
一つ一つ、ちゃんとフイルムしてくれているのが、丁寧な作り手の思いやりですよね。
フイルムをはがし、一口でいけるところ、ちょっと見栄をはって、かじってみました。(笑)
口に入れたとたんに、感動!!
バタークリームにはちょっとうるさい私ですが、しっかりとした発酵バターの味!!
とろけるような口どけ。
ちょっと甘めではありますが、バタークリームのコクは十分です。
これは美味しいですよ。
スポンサードリンク
「窯のきわみ」マルシェのストロベリーチョコを実食レビュー!
しましま模様が可愛い、ストロベリーチョコのケーキです。
かっしりとした外側のチョコレートコーティングの中は、ココアスポンジ。
チョコレートとの間にチョコクリーム、そしてスポンジの間には、バニラクリームがはさんであります。
小さいのに、凝っているのですね。
甘酸っぱいストロベリーチョコと、ふんわりときめの細かいココアスポンジがよく合います。
噛むと、ナッツのつぶ感も感じられ、一口で何度も楽しいケーキに仕上がっています。
フォークで切ると、どうしてもぐちゃぐちゃした感じになってしまうので、ここは大口で一気に食べることをおすすめします。
が、女性だとちょっと大きいかな。(笑)
全体的には、やはり甘い目なので、もう少しストロベリーの酸味が欲しかったかも。
「窯のきわみ」マルシェのりんごケーキを実食レビュー!
最初はマーマレードかと思ったのですが、これはりんごのケーキです。
煮詰められたりんごのジャムがトッピングされています。
土台のスポンジケーキにもホイップクリームがサンドされていて、軽い感じのケーキに仕上がっていますよ。
口に入れると、りんごのジャムがあっさりとしていて、ジューシー。
だから、スポンジケーキもホイップクリームも、くちどけがとても良い。
先ほどのチョコレートの甘さを一掃してくれるような、爽やかな味です。
ただ、りんごの酸味は殆どありませんので、その点は少し残念です。
「窯のきわみ」マルシェのモンブランケーキを実食レビュー!
こんなに小さなモンブランを、いったいどうやって作ったのか。(笑)そんなケーキです。
土台は、りんごケーキと、たぶん全く同じ。
モンブランの特徴である栗のクリームが、小さなケーキにデコレーションされています。
ためしに、栗のクリームだけ食べてみました。
うーん。かろうじて、栗と認識出来るくらいの味です。
これは、見た目だけだったかも。(笑)
目をつぶって食べたら、何のケーキか、私にはわからなかったかもしれませんね。(笑)ごめんなさい。
マロングラッセのかけらでも載っていたなら、相当点数は上がりますが、このコスパですから、仕方ありません。
「窯のきわみ」マルシェの、ベリーケーキを実食レビュー!
このケーキセットの中で、一番目立つのが、このベリーケーキ。
ハートのデコレーションは、誰の目も奪いますよね。(笑)
ベリージャムの下は、ココアスポンジと、ストロベリークリームです。
横から見ても、可愛い作りになっています。
壊したくないとは思いつつ、ハートの上からざっくりと切って食べました。
ラズベリージャムの酸味と、ココアスポンジのほろ苦さ、そしてまろやかなベリークリームが絶妙です。
やっと酸味のあるジャムに出会いました。(笑)
この順番で食べて良かった。そんな感想です。
ベリーの酸味が、いっきにリフレッシュさせてくれます。
ココアスポンジのほろ苦さも、とても良いバランスになっています。
これはオススメです。
「窯のきわみ」マルシェの、チーズスフレを実食レビュー!
コロンと、可愛いチーズケーキがラストになりました。
「スイーツスイーツ」のケーキは、本当にどれも「ふわふわ」で、きめが細かいのですが、こちらはスフレなので、一層軽い感じになっています。
表面には、あんずジャムが塗られ、小さいけれども丁寧に仕上がっています。
チーズスフレに唇で圧をかけると、シュワシュワという気泡がつぶれる音がします。
これが、スフレのふんわり感と、口どけのあかしですね。
最後のチーズケーキは、あっさりとした味でした。
一番最初だと、少し物足りなかったかもしれませんが、最後のしめとすれば、大満足なケーキです。
商品名 | 窯の極み マルシェ |
価格 | 500円(税抜き) |
内容量 | 6個 |
カロリー | 568kcal |
まとめ
スーパーを中心に、クオリティーの高いスイーツを提供しているのが「Sweets Sweets」という会社です。
今回は、様々なスイーツの中から、特別な日に食べたい、「ご褒美スイーツセット」を紹介いたしました。
小さなケーキが6種類も入っていて、一人で食べたら、もちろんお腹いっぱいになりますよ。
カロリーも半端ありませんが、バイキングに行ったと思えば、なんのその。(笑)
しかも、ワンコインというお手軽さです。
大勢で食べたら、ケンカしそうになるので、おひとり様をおすすめします。(笑)
ぜひどうぞ。