今回は、フランスのお菓子の中でも私の大好きなクイニーアマンを取り上げたいと思います。
以前、バターを使ったお菓子として紹介したこともありますが、バターを使っていなくても、そのザクザクの食感と、甘さとコクは魅力的です。
なんだか不健康にも聞こえますが、「美味しいものに、ヘルシーを求めない」という、変に納得してしまう理論を持つお菓子ですよ。(笑)
最近、コンビニでも「なんちゃってクイニーアマン風」のスイーツを良く見かけますね。
では、どんなものがあるのでしょうか。
見出し
フジパンのクイニーアマンを実食レビュー!
まるで四角いフレンチトーストのような形状の、フジパンのクイニーアマンです。
非常に安かったのと、発酵バター使用の文字に惹かれて買いました。(笑)
開けてみると、そのお砂糖のコーティングが凄い。(驚)
画像のように、分厚いお砂糖の層が出来上がっています。
当然のように、ガリガリの食感がすごい。
お砂糖の塊を噛んでいる感じ。
その下には、デニッシュパンが付いています。
さすがに発酵バターを使用しているだけあって、風味は良いと思います。
が、しょせんパンはパン。マーガリンの力も借りての仕上がりとなっていました。
でも、これだけのお値段で、クイニーアマンを表現した、再現力は、凄いと思います。
なんちゃってですが、クイニーアマンを無性に食べたくなったら、買ってみたいと思える味です。
商品名 | フジパン、クイニーアマン |
価格 | 100円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 381kcal |
ローソンのクイニーアマンを実食レビュー!
ローソンでも人気商品となっているというクイニーアマンです。
結構、低糖質に仕上がっているところも嬉しい商品です。
カロリーも控えめなので、安心して召し上がれますよ。
しかもバターを使用しているので、風味が豊かです。
パン生地の部分は、あっさり目ですが、外側の砂糖の部分はこってり。
クロワッサン状のパン生地は、少々塩味があり、食べやすいと思います。
ただし、バターには、発酵風味料が入っているだけで、発酵バターではありません。
商品名 | ローソンのクイニーアマン |
価格 | 120円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 252kcal |
スポンサードリンク
セブンイレブンのクイニーアマンを実食レビュー!
セブンイレブンにも、クイニーアマンはあります。
ローソンに比べて、ややカラメルの部分が分厚いように感じます。
しかも、中身が相当詰まっています。(ここは好みの問題かもしれませんが。)
ふんわりとした生地が好きなら、ローソンの方が軽めで、美味しいかも。
セブンイレブンの方は、がっつりしているので、カラメル部分とあいまって、ハードなイメージです。
食べ応えはありますが、パイ生地としての美味しさよりも、パン生地のような食感になります。
カラメル部分以外にもお砂糖がまぶしてあり、どこから食べてもザクザクした食感で、甘めですよ。
商品名 | セブンイレブンのクイニーアマン |
価格 | 144円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
325カロリー | kcal |
シェラトンホテル、カフェベルのクイニーアマンを実食レビュー!
本格派ベーカリーである、大阪上本町にあるシェラトンホテルのカフェベルが販売しているクイニーアマンです。
売り切れ必至の希少なお菓子なので、いつも買えるか、ドキドキしながらお店に行きます。(笑)
外側のカリカリカラメリゼが、ザクザクとした食感だけれど、決して砂糖の塊ではない。
まさしく、薄目のアメのコーティングが絶妙なのです。
しかも、中のパイ生地は、サクサクながら、中の方はバターでしっとりとした食感。
口の中で、バターがこれでもかとあふれ出るほど。
パイ生地は、ハラハラとはがれ、口も手の周りも、べとつくけれども、気になどならないほどの美味しさですよ。
やっぱり、このクイニーアマンが一番だと思います。
これだけのクオリティで、お値段が安いのも魅力的。
皆さんに、是非ともお勧めしたい味です。
一個 190円(税抜き)
おまけ、セブンイレブンの「ザクっと!クレームブリュレ」を、実食レビュー!
番外編として、セブンイレブンで見つけた、「ザクっと!クレームブリュレ」をご紹介したいと思います。
原理は同じようなもの。
ざっくりと砂糖で固めた表面と、パイとまではいかないものの、ふんわりとした層になったパン生地の中には、カスタードクリームが入っています。
カリカリの表面と、まったく真逆なソフトなパン生地が、不思議な感覚です。
クレームブリュレには、もちろんパン生地などありませんが、プリン風のクリームにコクがあり、美味しくいただけました。
パン生地に、少々塩味があるのも、美味しさの秘密かもしれませんね。
是非おためしください。
商品名 | クレームブリュレ |
価格 | 130円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 308kcal |
まとめ
最近、どこでも、手に入りやすくなった、「クイニーアマン」です。
なんちゃっても、本格派も、メロンパンのように、常時食べられるのは嬉しい限りですね。
甘いものがお好きなら、是非とも食べて欲しいフランスのお菓子ですよ。
全国のコンビニ、スーパーでどうぞ。
コメントを残す