(出典 食べログサイト)
メディアで注目される、ちょっと変わった、かやぶき民家のカフェ、中島大祥堂です。
これまで、数々の番組で取り上げられました。
そんな話題のカフェの可愛いスティックケーキを見つけましたよ。
味に定評のあるカフェのスイーツ。その味が気になります。
見出し
中島大祥堂とは?
(出典 食べログサイト)
1801年、京都にて、初代中島治郎兵衛が「尾張屋」の屋号でお菓子の製造を始め、1912年に大阪の都島にて、六代目が、「中島大祥堂」として創業されたお店です。
中島大祥堂には、里山を意識した自社農園があります。
自社の栗園で採れた栗や、黒豆、小豆などを使ったお菓子など、安心安全な食材で、製品を作り上げておられます。
2015年にオープンした、丹波の本店は、150年前のかやぶき古民家を移築再生したカフェです。
椅子作家小島さん手作りのウインザーチェアに座り、趣のある空間で、お茶とお菓子を楽しめる、贅沢なカフェなのです。
中島大祥堂のお菓子は、和洋にこだわらず、時代に合った新しい菓子文化の創造する精神を引きついだ、新進気鋭のパティシエが腕を振るっています。
まだ若いシェフ・パティシエの、センスを感じるお菓子が沢山ありますよ。
中島大祥堂のお菓子について
和菓子、洋菓子を問わず、あれこれ厳選された素材を生かしたお菓子が並ぶ中、人気の商品をご紹介します。
- 第一位 かやぶき(丹波栗をふんだんに使用した、かやぶき屋根をモチーフにしたモンブランです。ロースト玄米メレンゲの食感がアクセントになっています。)
- 第二位 いもくり(裏ごしした、「丹波栗」と、甘味のある「なると金時芋」のコラボ。素朴な美味しさの一品です。)
- 第三位 豆果(こだわりの黒豆を使用。サクッとした食感と、口どけがくせになる、ここにしかない和風キャラメルです。)
カフェでは、丹波大納言小豆のぜんざいや、アフタヌーンティーセットなども楽しめます。
(出典 中島大祥堂オンラインショップサイト)
このティーセット、焼き菓子やケーキなど、たっぷりと楽しめて、飲み物二人分込みで、2000円という破格です。(14:00~)
これは、是非行って食べたいメニューですね。(私も行きたい)
スポンサードリンク
中島大祥堂のキュートセレクション
可愛いスティックのキュートセレクション三種です。
目をひく、オレンジスライスの載った、オレンジケーキ。
鮮やかなグリーンの抹茶ケーキ。そして、ブラウニーですよ。
ほんの少しだけ、上質なケーキが食べたい時には、こういうケーキは、重宝しますよね。
さて、お味の方は、如何なものでしょうか。
中島大祥堂のオレンジケーキを実食レビュー!
何だか食べるのがもったいないような、可愛いオレンジスライスです。
パッケージを開けたとたんに、良いオレンジの香りがたまりません。
口に入れると、まだ柔らかいオレンジの半生のようなスライスの食感がとてもフレッシュです。
柑橘系の爽やかな香りが鼻を抜けて、スポンジケーキの甘さと共に広がります。
しっとりとしたスポンジケーキの風味もとても素晴らしいと思います。
この手のケーキは、結構パサパサしていたり、口の中でもそもそしたりすることがあり、がっくりするのですが、決してそんなことはありません。
オレンジのしっとり感だけでなく、スポンジケーキだけでも、十分に口どけよく、すんなりと喉を通ります。
でも、味わいはとても濃厚ですね。驚きの味でした。
おすすめします。
一本 130円(税込み)
中島大祥堂の抹茶ショコラケーキを実食レビュー!
鮮やかなグリーンの抹茶ショコラケーキです。
抹茶の香り高いケーキになっています。
抹茶のケーキというのは、数多いのですが、食べる前からお抹茶の香りが漂うほどだと、さすがにテンションは上がりますね。
こちらのケーキは、そんな感じです。
口に入れると、黒いつぶつぶは、大納言かと思いきや、チョコレートチップでした。
なるほど、抹茶ショコラというのは、抹茶チョコレートではなく、抹茶ケーキにチョコチップという意味だったのですね。
このチョコチップが、サクッとした食感で、抹茶ケーキのしっとりさと対照的で、楽しい美味しさです。
口の中に入れて、更に抹茶の香りと、苦みが感じられ、ほんの少し塩味もあります。
和のイメージが強いケーキなのに、チョコチップという不思議な関係。
後に残る抹茶のほろ苦さが、くせになりますよ。
一本 130円(税込み)
中島大祥堂のニューヨークブラウニーを実食レビュー!
くるみのチップがふんだんに散りばめられた、可愛いブラウニーです。
ブラウニーが初めて作られた、1893年のレシピでも、クルミがトッピングされていたそうですよ。
ブラウニーと言えば、アメリカ、しかも私の住んでいたシカゴが発祥の地だそうです。(笑)
思い出深いケーキでもありますし、ちょっと口うるさくなってしまうのも、否めません。(すみません)
さて、このブラウニー。
ブラウニーというのは、ケーキであって、ケーキではない。
私は、チョコレートの変化形だと思っています。
表面はドライで、中はしっとり、なめらかに溶け、チョコレートそのものの濃厚さ、ねっとりとした味わいと、深いココアの風味。
そういったものを、想像してしまいます。
そして、中島大祥堂のブラウニーですが、口に入れると、サックリとしたドライな、ほど良い硬さ。
クルミのチップは、しっとりとしながら、香ばしく香り、ブラウニー自体は、口の中に入った途端に、チョコレートに変身します。(笑)
小麦を感じさせないほど、上手く焼き上げられたブラウニーは、チョコレートの良いところを十分に感じさせる美味しさです。
中島大祥堂の、キュートケーキ、恐るべし。
どれも、美味しいと思います。是非、試してみてください。
一本 130円(税込み)
お店情報
住所:兵庫県丹波市柏原町柏原448
電話:0795-73-0160
営業時間:10:00~17:30
まとめ
いつもお世話になっている、大阪、あべのキューズモールの中にある、雑貨屋さんは、掘り出し物のスイーツのお店でもあります。
今回は、中島大祥堂の、可愛いキュートケーキをゲットいたしました。
中島大祥堂は、テレビ番組などで、よく紹介される話題のお店ですが、そんなお店のケーキに遭遇するとは思っていませんでした。
実食してみると、どれもとにかく美味しい。
これは、試してみる価値がありますよ。是非どうぞ。