【成城石井】フランス直輸入のマカロンセレクションを食べた感想。

皆さんは、マカロンはお好きですか?

一概にマカロンと言いますが、最近は日本向けの「なんちゃってマカロン」も多いですよね。

では、本場フランスでは、どんなマカロンが売られているのでしょう。

今回は、成城石井で買える、本場の味。フランス直輸入のマカロンを実食いたしました。

マカロンとは、どんなお菓子?

私たちがイメージするのは、こんな風にカラフルな、「パリ風マカロン」ですよね。

これは、硬く泡立てたメレンゲに砂糖や、アーモンドプードル等を加えて混ぜて焼き上げた生地に、クリームやジャムなどをはさんだものです。

マカロンパリジャンや、マカロン・ムーと呼ばれる、柔らかいマカロンのことです。

メレンゲにナッツ類を入れて焼いた、お菓子も、「マカロン」というものがありますよ。

たまに焼き菓子のお店で見かけることがあります。こちらはクッキーのようなものです。

フランスでは、柔らかいマカロンが多くて、みんなサクサクと、かぶりつき、バラバラと砕けた生地が粉々になってしまうのが通常です。

今回は、成城石井がフランスから直輸入されたマカロンを販売したと言う事で、さっそく手に入れてみましたよ。

(出典 成城石井公式ページ

チョコ味の感想

メレンゲのサックリとした食感と、アーモンドプードルの香ばしさに、もちもち、ねっとりしたチョコレートクリームが濃厚な味わいです。

マカロンというのは、日本だと、カラメル焼きに少し似ていると思うのですが。

確かにカラメル焼きの事を、「昭和のマカロン」だと評する人もおられます。(笑)

ただ、似ているようで似ていないのが、その軽い食感ですよね。

サックリと口に入るのですが、すぐさま溶けてしまう。

カラメル焼きだと、そこまで軽くはありません。

本場のマカロンは、口どけの良さと、とにかく濃厚なクリームの味わいが最高ですね。

チョコレートクリームは、定番中の定番です。

間違いない美味しさでした。

スポンサードリンク

塩キャラメル味の感想

外側のマカロンの部分は、あくまでもあっさりと。

中の塩キャラメルは思いっきり濃厚です。

塩味も結構強く、メリハリが効いた味ですね。

キャラメルの濃厚な風味が後を引きます。

好きな方は多いのでは?誰にでも愛される味ではないかと思います。

フランボアーズ味の感想

可愛いサーモンピンクのマカロンです。

マカロン部分にもフランボアーズの酸味が感じられます。

サックリと噛むと、フランボアーズの果汁がしみ出てくるような、フレッシュなジャムが口に広がります。

少し種を感じるようなプチプチ感も良いですね。

果実と、種子が混ざり合った、絶妙な食感。

これは、外せない味だと思いますよ。

ピスタチオ味の感想

ちょっと茶色味を帯びた、グリーンのピスタチオ色のマカロンです。

外側のマカロン部分から、もうナッツの濃厚な味わいです。

中のピスタチオクリームは、まったりとした食感で、さらに凝縮された濃厚さを感じます。

ゆっくり味わいたい、上質な美味しさですよ。

ピスタチオの旨みを十二分に感じられます。

これは、一押しです。

レモン味の感想

鮮やかな山吹色というにふさわしい黄色は、レモンだそうです。

日本のレモン色とは、ちょっと違いますね。(笑)

外側のマカロンは、ほんの少し柑橘の香りを感じる程度です。

が、中のジャムは、強烈なレモンの味がします。

びっくりするほどの酸味というわけではありませんが、レモンの皮をそのまま噛んだような、凄い柑橘の香りが広がります。

ほど良い酸っぱさと、マカロンの甘さが良いバランスですね。

さすがフランス菓子。

繊細な味の調整がされていると思います。

バニラの感想

最初、見た時は、紅茶なのかと思いました。

表面から見えるのは、茶葉ではなく、バニラビーンズだったのですね。

口に入れると、バニラビーンズの甘い香りが広がります。

落ち着いた、シンプルな味です。

さきほどのレモンとは、好対照なイメージですね。

マカロン本来の優しさを感じられる美味しさです。

ひと箱(6個入り)699円(税抜き)

まとめ

フランス菓子の中でも、大変カラフルな、心躍るかわいさの焼き菓子がマカロンですね。

そのままでも、アレンジしても、とにかくインスタ映えするお菓子だと思います。

ただ、お味に関しては、賛否両論あり。

「マカロンの美味しさがわからない。」とおっしゃる方も多いかと思います。

原因は、生地の食感かもしれませんね。サックリとしているけれど、すぐに溶けてなくなり、中のガナッシュやジャムの味が勝ってしまう。(メレンゲですから)

妙に歯にからむのが苦手だとおっしゃる方もいます。

小さいのに値段が高すぎるという意見も多いようです。

ちょっと、日本の最中のような批評ですね。(笑)

美味しいマカロンは、やはり中身の違いかもしれません。

パティシエのこだわりのフィリングを楽しめるような、ただの外見に惑わされないマカロンに出会ったら、ちょっとマカロンが好きになるかも。

パラパラこぼして、食べにくいのもご愛嬌です。

成城石井で売っている、このフランスのマカロンは、お値段も手ごろで、あれこれ味も楽しめ、そして小さいから一口でスマートに食べられますよ。

最上級の味とは言いませんが、普通にパリジャンが食べているマカロンが試せます。是非おためしを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です