【大阪】enfant(アンファン)本店でしか食べれないクリームコルネを実食レビュー

大阪、生野区にある、知る人ぞ知る、量り売りシュークリームのお店がアンファンです。

近鉄沿線なら、主要な駅に、必ず見かけるお店ではありますが、この大変不便なところにあるお店こそ、アンファンの本店なのです。

かなりローカルな話題にはなりますが、この本店でしか買えないのが、今回ご紹介するクリームコロネです。

幻ともいえる、そのコルネの味を、是非ともご紹介したいと思います。

enfant(アンファン)のお店について

創業は昭和54年6月。さほど古い店ではありません。(京都の老舗ばかり書いていると、そうなります)笑

量り売りのシュークリームが主流のお店です。

大阪、近畿日本鉄道をご利用の方なら、どこか主要な駅でお目にかかるお店だと思います。

近鉄デパートの中でも販売されています。

私も、最初はこの量り売りのシュークリームの美味しさに惹かれて、随分と通いました。

今どきの季節なら、イチゴの入った単品のプチシュークリームなども売っていますよ。

アンファンのシュークリームの中にある自慢のカスタードは、丹波但馬地方ある丹波乳業さんから、毎日届く新鮮なノンホモ低温殺菌牛乳を使用。

銅鍋で丁寧に手炊きしているこだわりのクリームです。

まんまるのアンファンチーズケーキや、生シューロール、エクレアなども大人気。

本店では、ショートケーキの種類も豊富ですよ。

量り売りされているシュークリームも、是非ともご紹介したいのですが、今回は本店に行くことが出来たので、ここにしかない味をご紹介いたします。

クリームコルネ二種と、サブレ二種になります。

この美味しさ、伝わると嬉しいのですが。

enfant(アンファン)のクリームコルネを実食レビュー!

サックリと切り分けると、中にはたっぷり、ずっしりとカスタードクリームが入っています。

パイのこんがり加減も素晴らしい。

そのパイシェルのサクサクさと言ったら・・・・きっと今まで召し上がっていたパイの概念よりも、ずっと凄いと感動されると思います。

このサクサクさを越えたパイを食べたことはありません。

しかも、バターの香りが相当素晴らしい

中のカスタードクリームは、非常にあっさりめ。

このカスタードクリームだから、よけいにパイの濃厚さが光るのかもしれませんね。

たしかに「カスタードクリームに、もう少しバニラビーンズが入っていると嬉しいのかなあ。」とも思います。

でも、あっさりとしたクリームだからこそ、どんどん食べられそうな味にもなっているのですね。

このコルネを買われる方は、たいがい10個くらいからと、大量買いされます。

それは、これだけのクオリティなのに、お値段が安いこと。

そして、何よりも、ここでしか買えないから、私のように離れているものは、ここぞとばかりに買うしかないのです。(笑)

もちろん生ものですから、当日のみの賞味期限ですが、知っている友達にも声をかけて、大量買いして帰りますよ。

この美味しさを、すべての人に味わっていただきたいのですが、非常に悲しいことに、オンラインショップも無いようです。(アンファン東京というオンラインショップは別の店です。)

一個 130円(税込み)

スポンサードリンク

enfant(アンファン)のチョコレートクリームコルネを実食レビュー!

カスタードクリームと同じシェルの中に、クーベルチュールがたっぷりの、チョコクリームが入っています。

こちらは、超絶サクサクのパイ生地に負けないほど、濃厚なチョコレートの風味が特徴です。

ちょっと苦みの多いチョコレートに、なめらかなクリームが合わさった、大人っぽい味になっています。

チョコレートのお好きな方なら、是非ともこちらを試していただきたいですね。

濃厚なカカオの風味を十分楽しめるクリームになっています。

少しお値段は高くはなりますが、これはクオリティが高いですよ。

カスタードクリームのお味に濃厚さが足りないと思われる方は、きっとこちらのチョコレートクリームに感動されると思います。

私は、カスタードのあっさり感も好きですが。

どちらもお試しいただきたいですね。

一個 162円(税込み)

enfant(アンファン)のてんさい糖のサブレを実食レビュー!

バターと小麦粉、アーモンドパウダー、てんさい糖を使ったサブレです。

軽い歯ざわりに、アーモンドの風味。そして優しい甘さのてんさい糖が、やわらかな味を出しています。

てんさい糖というのは、北海道などの寒い地域で栽培される甜菜という砂糖大根の根から作られるお砂糖です。

てんさい糖の甘さは、上白糖に比べて優しく上品だとされています。

また、オリゴ糖を含んでいるため、体内のビフィズス菌を増やしてくれ、腸内環境を整えるのにも良いとされています。

その効能はともかくとして、優しい甘さのお菓子に仕上がるのは確かですね。

サクサクの食感も良く、優しい甘さで、いくらでも食べられそうなサブレでした。

バターのみ使用しているので、後味も凄く良いですよ。

一袋(三枚入り)86円(税込み)

enfant(アンファン)の、ココアナッツサブレを実食レビュー!

ちょっと分厚めの丸いココアサブレですね。

硬めなのかと思いましたが、案外とサックリといただけます。

ココアの香りがたまらない、ちょっとビターなサブレです。

アーモンドのチップが結構沢山入っているので、とても香ばしいですよ。

甘さが控えめで、後味にココアのビターな味が残ります。

大人っぽいサブレに仕上がっていますよ。

とにかくアンファンのサブレは、雑味がありません

是非お試しください。お値段も安くて嬉しいですよ。

一枚 86円(税込み)

お店情報

住所   大阪市生野区中川6-4-19

電話   06-6751-3848

営業時間 10:30~20:00(月曜定休・祝祭日営業・翌日代休)

近鉄今里駅から1269m

まとめ

大阪、生野区というかなりローカルな場所に、enfant(アンファン)の本店があります。

量り売りのシュークリームのお店としては有名なのですが、知る人ぞ知る幻のコルネ?が、本店では買えます

注文を受けてからカスタードクリームか、チョコクリームを詰めてくれるスイーツです。

チャンスがありましたら、是非ともお召し上がりください。

後悔しませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です