【成城石井】お煎餅7種特選ミックスが超人気!お得すぎる中身とは?

私の周りでは、この成城石井のお煎餅が話題になっております。

とにかく7種類も入っていて、一枚一枚が美味しすぎるとのことです。

これは、黙ってはいられませんよ。早速買ってまいりましたので、いざ実食!!

気になるお味は?

お煎餅7種特選ミックスとは?

封を開けてみますと、このような種類が入っております。

  • 藻塩煎(藻塩がかけられた、シンプルな味。)
  • 黒豆煎(黒豆の入った、香ばしいせんべい。)
  • 柚子こしょう煎(柚子こしょうが香る、上品なせんべい。)
  • たまり煎(たまりしょう油をかけた、濃厚なしょう油味。)
  • 七味辛し(文字通り、七味がたっぷりかかった辛口。)
  • 海苔巻(大きな海苔を贅沢に巻き上げたせんべい。)
  • ねぎ味噌煎(ねぎ味噌の風味豊かな、味わい深いせんべい。)

ラインナップは、このような感じですよ。

結構大きなお皿に並べてみましたが、所せましというくらいのボリュームです。

ねぎ味噌煎など、少々小ぶりなお煎餅や、七味辛しなどの大きなものまで、大きさはバラバラです。

私の苦手なザラメが入っていないところも、点数が高いです。(笑)

全般に辛いものが中心なので、おつまみ系としても重宝しますね。

あれこれ一枚ずつ楽しめるところが、嬉しいです。

食べ応えがある。」「レアな味が楽しめる。」と、オフィスなどのおやつにも人気の商品らしいですよ。

特選ミックスの「藻塩煎」を実食レビュー!

こんがりと焼き目は付いていますが、こちらは、軽やかな食感の揚げせんべい「藻塩煎」です。

噛むと、揚げた餅の香ばしさ。

そして、優しい藻塩の味つけです。懐かしい味だと思います。

遠い昔、まだお正月の鏡餅が、小餅の個別パック入りの造り物ではなかった頃。

大きな鏡餅は、鏡開きの頃、小さく砕かれ、食べたものです。

そんな鏡餅を砕いて、小さくし、油で揚げたものに、塩を振って、おやつに頂くことが良くあったのです。

まさにそんな味。藻塩を使っているので、身体にも優しい、嬉しい味だと言えますね。

飽きのこない、美味しさです。

スポンサードリンク

特選ミックスの「黒豆煎」を実食レビュー!

ちょっと想像していた黒豆のお煎餅とは違いました。

まるで黒ごまのように見えるのが、黒豆チップです。

よく考えると、お豆がそのままだと、豆だけはがれてしまうこともあり、理にかなったチップなのかもしれませんね。

色は「藻塩煎」に似ていますが、こちらは硬いお煎餅ですよ。

噛んだ途端に、黒豆の香ばしさを感じます。

砕かれているので、余計に味が馴染んでいるように思います。

噛めば噛むほど、良い味です。黒豆って、本当に美味しいですね。

豆の甘味も感じられ、お煎餅のほのかな塩味とマッチして、美味しくいただきました。

 

特選ミックスの「柚子こしょう」を実食レビュー!

 

 

ふっくらとしたお煎餅にお醤油がかけられ、つやつやと光ります

お醤油の照り加減の良さが、いかにも美味しそうですね。

よく見ないと、柚子こしょうの存在には気づきません。

が、口に入れれば、はっきりとした柑橘の香りです。

柚子のキリリとした、シャープな風味が口いっぱいに広がり、鼻を抜けてきます。

たまりしょう油の味に、柚子の良い香りが、相性良くて、美味しいです。

ほんの少しのピリ辛ですが、辛味は感じます。

もっと辛さが強烈でも良かったかもしれませんが、上品な味に仕上がっていますね。

柚子こしょうがお好きな方なら、病みつきになる味ですよ。

爽やかな味わいは、絶品です。

特選ミックスの「たまり煎」を実食レビュー!

「柚子こしょう」よりも、もっと濃い色のお醤油煎餅が、「たまり煎」です。

かっしりとした歯触り。そして、ほんの少し香辛料の香りもします。

甘味を押さえた、お醤油本来の味わいが楽しめますね。

たまり醤油の濃厚な風味と独特なまろやかさは、醤油辛さをまったく感じさせません。

安いお醤油だと、あとあと妙に喉が渇いたりしますが、さすが本物の美味しさですね。

是非味わってみてください。

特選ミックスの「七味辛し」を実食レビュー!

全面にこれでもかと、かかっているのが七味です。

恐る恐る噛んでみましたら、あっさりめのお煎餅に、強烈な七味の味

急いで食べることはありません。(笑)

ちょびちょび頂くことにしましたよ。(辛いです。)

口の中が、ひりひりします。が、美味しい。

七味で、舌がしびれますが、ついついまた口に入れてしまう味。

そんなお煎餅ですよ。辛いのがお好きなら、これが一番

特選ミックスの「海苔巻」を実食レビュー!

海苔巻と言うよりも、まるでおにぎり。(笑)

でかい。デカすぎる海苔巻です。

お煎餅も小さくありませんが、海苔がそれよりも大きくて、煎餅が見えない状態

割ってみると、ありました。中にちゃんとお煎餅が入っております。

(あたりまえですが)

安心したところで、がぶりといきましょう。

当然、口の中は海のよう。海苔のかぐわしい香りでいっぱいです。

この海苔も、画像からわかるとは思われますが、けっこうな高級海苔だと思います。

剥げたような傷物ではありません。厚みのある立派な海苔ですよ。

お煎餅にしっかりとついておりますので、「海苔だけ外れた」などというぶざまな体ではありません。

これが、海苔巻だとしたら、私がいままで食べていた、小さなのは、いったい何だったのでしょうか。

そんな疑問さえ出てくるような、恐ろしくご立派な「海苔巻」ですよ。

絶対に食べてみてください。

特選ミックスの「ねぎ味噌」を実食レビュー!

少し小ぶりではありますが、インパクトは大きいです。

全面にかかった青ネギが、目を引く一品ですよ。

封を開けると、ネギの良い香りがしてきます。

口に入れれば、ネギの香りとお味噌の香ばしさが広がって、とにかく食欲をそそります。

甘じょっぱい味の中に、ネギの風味がマッチして、焼きおにぎりのようですね。

噛めば噛むほど、風味が増す感じ。これは美味しいですよ。

特選ミックス煎餅セット(一袋、7種14枚入り)550円(税抜き)

まとめ

最後まで、ベタ褒めの記事となってしまいましたが、それほど美味しいお煎餅のセットです。

たまに、お値段につられて、一斗缶などで、割れ煎などを購入したりするのですが、失敗することも多々あります。

きっと最初からクオリティの低いお煎餅を「訳アリの割れ煎」と偽って売っている場合もあるのでしょう。

そんなお煎餅とは全くの別物。

選りすぐりの煎餅を7種類、存分に味わえるセットになっています。

是非、お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です