春の色と言えば、やはりピンクなのですね。
コンビニ各社とも、桜かいちごか。いずれにしても可愛いピンクのスイーツが並びます。
私がコンビニに立ち寄るタイミングと言えば、たいがいはドライブ時のおやつや軽食の調達が多いのですが、皆さんはいかがでしょうか。
お値段的にも、手軽に手に入るコンビニスイーツは、お出かけ時には必需ですよね。
今年の春も、お出かけ時には、こんな可愛いスイーツは如何でしょうか。今回はセブンイレブンの春のスイーツを取り上げました。
見出し
セブンイレブンの苺の生ガトーショコラ
薄くて、食べやすそうなガトーショコラ。
これが、生ガトーショコラと書いてあるところがミソみたいですね。
半生のような苺のチョコクリームが売りのようです。
ちょっと開け方に特徴がありますね。
まるでおにぎりパックのような開け方。(私はこれが苦手です。)
おにぎりも、必ず海苔が切れてしまう特技を持つ、才能ある私には、ケーキもこのタイプだと、かなりテンションが下がります。(笑)
ドライブ中に片手で食べようとするならば、ここまでくらい開けるのが正解なのでしょうか。
かなり柔らかい生ガトーショコラですから、要注意で開けてくださいね。
セブンイレブンの「苺の生ガトーショコラ」を実食レビュー!
切ってみると、このように綺麗に2層になっています。
お洒落なマーブル模様になっています。
上層の苺の生チョコクリームは、ほんのりとした甘さ。
特に苺の味わいが濃いわけではありません。
どちらかと言うと、酸味も控えめ。
ガトーショコラの方のカカオっぽさとほろ苦さの方が勝っているのかも。
もう少し甘酸っぱい苺を想像していたので、拍子抜けなイメージもあります。
苺好きにとっては、ちょっと残念な仕上がりかと思います。
商品名 | 苺の生ガトーショコラ |
価格 | 167円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 165kcal |
濃厚くちどけガトーショコラ
(出典 セブンイレブン公式ページ)
セブンのガトーショコラと言えば、こちらを想像されると思います。
2016年から発売されているこの「濃厚くちどけガトーショコラ」と言う商品は、前々からかなり評判が良い商品だと聞いていますが。
食べてみると、その濃厚さ、口どけの良さがたまらない、確かに止まらなくなる美味しさですよ。
優しい甘さのスイートチョコに、クーベルチュールチョコレートのコクとほろ苦さを加え、しっとり仕上げたケーキです。
小分けになって、4切れ入っているのですが、2切れずつ分別されて、1パックに一本フォークがついているというサービスのよさ。
ちょっとお高い267円(税抜き)ですが、こちらもおすすめです。
商品名 | 濃厚くちどけのガトーショコラ |
価格 | 267円(税抜き) |
内容量 | 2パック入り(1パック2切れ) |
カロリー | 244kcal(2切れあたり) |
スポンサードリンク
セブンイレブンの「さくらもこ」を実食レビュー!
セブンのもこシリーズに、いよいよ「さくらもこ」新登場ですね。
もっこりとしたフォルムで、パッケージにも思いっきり空気を入れて、その柔らかいもこを包み込んでいます。
出してみると、結構ずっしりと重い(笑)
今回は、桜風味のレアチーズがどっしりと入っているそうですよ。
切り分けが相当難しい。(不器用すぎる私です。)
包丁でもナイフでも、とにかく皮が柔らかいので、キッチンバサミでチョッキリと切りましたが。
こんな風にちょっとへしゃげてしまいました。(涙)
中の桜風味のレアチーズがあふれ出てきそうですよ。
もこシリーズは、何と言っても、この皮の薄さとやわらかさ。
そして、モチモチの食感です。
お餅を食いちぎるような感覚で、食べると、中から甘酸っぱい桜の風味のレアチーズクリームが、どっと押し寄せます。
飲めるシュークリームのようなイメージ。
とろとろのクリームが喉を通り、後に残ったのは、もっちりとした皮のやわらかい部分のみ。
お花見しながら食べると最高かと。
大きめですが、あっという間に飲み込んじゃいます。(いえ、食べちゃいます。)
商品名 | さくらもこ |
価格 | 130円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 225kcal |
その他の「もこシリーズ」
- しろもこ(もちもちの皮に、レアチーズのクリームで、さっぱりとしたレモン果汁を加えたコクのあるもこ)
- さつまいもこ(宮崎紅のさつまいもクリームがたっぷり入った、瞬く間に品切れたという空前のヒット作です)
- まっちゃもこ(宇治抹茶のクリームが入った、抹茶好きにはたまらない美味しさ)
- ティラミスもこ(衝撃の黒いもこ。ほんのりココア風味の生地に、マスカルポーネチーズクリームがたっぷり)
セブンイレブンの「もこシリーズ」外れたことが無いというヒット商品。
どれをとっても、人気がある理由は、外側のシュー?の部分のモチモチの食感と、ぷにっとした触り心地。
そして、何よりも中身のクリームの圧倒的な多さですね。
先ほども「飲める感覚」と言いましたが、まさにクリームをたっぷりと飲み込んでみたい「クリーム派」の夢をかなえた商品なのかも。
セブンイレブンの「苺エクレア」を実食レビュー!
やはり、生イチゴに勝るものはありません。
苺が食べたいなら、これが一番のおすすめですよ。
パッケージを開けると、かぐわしい苺の香りで包まれます。(幸せのひととき)
パッケージから取り出し、切ってみると、このようになります。
カスタードクリームとホイップクリームのダブルクリームですね。
生苺は、小ぶりながら、2粒分入っています。
シュー皮が、とてもふんわりとしていて、柔らかい。
たまにパサつきのあるものもありますが、このエクレアはソフトです。
バター使用の、マーガリン不使用のシュー皮です。(喜)
カスタードクリームは、玉子のコクもあり、ホイップクリームの方は乳脂肪の多そうな濃厚な味わいですよ。
甘すぎず、生苺の甘酸っぱさを殺さない、あっさりとした仕上がりになっています。
これは、超おすすめ。是非どうぞ。
商品名 | 苺エクレア |
価格 | 204円(税抜き) |
内容量 | 一個 |
カロリー | 205kcal |
まとめ
春になれば、コンビニのスイーツも、桜や苺などのピンク色が目立ちますね。
セブンイレブンから新発売の三つのスイーツも、すべて綺麗なピンク色でした。
チョコレートと苺のコラボ、「苺の生ガトーショコラ」は、チョコレートの苦みを生かしたとろ生風味のケーキです。
お馴染みの「もこシリーズ」は、桜の風味ゆたかなクリームがたっぷり入った「さくらもこ」で春満喫ですよ。
そして、一押しは「苺エクレア」でした。
お出かけでも、お家カフェでも。
春を感じながら、召し上がってみては如何ですか。