レーブドゥシェフのおすすめスイーツ比較!春の新作を食べた感想。

 

お菓子の好きなあなたが幸せでありますように

そんなシェフの願いを叶えるために、レーブドゥシェフのお菓子は作られます。

お店の中は、あれこれ、お菓子の種類の多いこと

焼き菓子、クッキー、チョコレート、生菓子、ケーキ、アイス、コンフィチュールと並びます。

今回は、デパ地下で見つけた、そんなレーブドゥシェフの新作焼き菓子を中心に、ご紹介したいと思います。

レーブドゥシェフのスイーツとは

レーブドゥシェフは、味にうるさい神戸っ子に愛され続けるお店です。

秘密は、素材の良さ。

特に焼き菓子に使われるフレッシュバターは、原乳屋さんから仕入れる生クリームを攪拌して油分を飛ばしているため、通常の冷凍バターとは香りも風味も違うようです。

だからこその美味しさは、食べてみれば一目瞭然です。

そんなレーブドゥシェフのこだわりの焼き菓子をご紹介いたします。

レーブドゥシェフの「一咲チェリー」を実食レビュー!

「一咲チェリー」(ひとさきちぇりー)は、店員さんのいちおし商品です。

経済産業大臣賞を受賞した人気商品で、シェフのスペシャリテです。

いま、超人気のダックワーズなのですよ。

中身は、贅沢なバタークリームとブランデーに漬け込んだ、爽やかなチェリーの組み合わせ。

こんな感じになっています。

チェリーとバタークリームをそのまま一緒に頬張ってみると、その相性の良さがわかります。

甘酸っぱいチェリーの味と、バターの濃厚さ

そして、ソフトな甘さのダックワーズの食感が一体となって、絶妙な美味しさですね。

ダックワーズのカシュッとした食感は、アーモンドのほのかな風味にジューシーなチェリーの甘酸っぱさで、爽やかな印象です。

こちらのシリーズのダックワーズには、抹茶の味もあるそうです。

宇治抹茶を使用したダックワーズの方は、抹茶と生バターだけで仕上げた和風の洋菓子。

全国菓子博覧会では、金菓賞を受賞しています。

お抹茶の効いた大人味の仕上がりになっているそうですよ。

各一個190円(税抜き)

スポンサードリンク

レーブドゥシェフの「笑みいちご」を実食レビュー!

季節のスイーツということですが、こちらの「笑みいちご」は、登場以来のロングセラー商品だそうですよ。

フレッシュバターと、いちごのフリーズドライを贅沢に使用したふわふわのマドレーヌになります。

パッケージを開けると、ふんわりとイチゴの香り。

そして、バターの香りもかなりインパクトがあります。

口に入れると、本当にふんわりしていて、あっという間に無くなりそうです。

ハチミツは、れんげ蜜、いちごは、しっかり赤いセンガセンガナ種を使っているというこだわり。

ハチミツのコクとバターの風味がぴったりと合い、いちごのフリーズドライの酸味もあって、絶妙のバランスです。

人気があるのもうなづけますね。

ただ、もう少し食べたいのに、量は相当少な目。(笑)

ほのかなピンク色の生地が可愛い、いちごのマドレーヌですよ。

おすすめします。

しっかりと味を主張しているマドレーヌなので、苦みをおさえた浅煎りコーヒーと召し上がるのが、シェフのおすすめらしいですよ。

是非お試しください。

一個170円(税抜き)

レーブドゥシェフの「カシューナッツクランチ」を実食レビュー!

ナッツやチェリーがたっぷり入ったフロランタンのようなキャラメリゼをタルト生地に入れ込んだ、「カシューナッツクランチ」です。

食べなくても、美味しいに決まっているようなものですが、やっぱり食べてみます。(笑)

ザクザクのタルト生地の中は、アーモンドスライスと、カシューナッツ、そしてチェリーが色のアクセントになっています。

小ぶりですが、内容が濃くて、厚さもそこそこあるので、食べ応えは十分です

レーブドゥシェフの焼き菓子はどれも、フレッシュバターを使っているので、とにかく風味が抜群に良い。

タルト生地もしっかりしているので、結構歯ごたえのあるクランチですよ。

おすすめします。

一個150円(税抜き)

レーブドゥシェフの「キュートフランボ」を実食レビュー!

見た目に惹かれて買ってしまいました。(笑)

可愛さ満点のサブレですね。

アーモンドサブレに、フランボワーズのメレンゲがアクセントになっています。

ちょっとパッケージから出して、もう一度袋に戻そうとしたら、

あっという間にメレンゲが割れてしまいました。

こんな感じです。(涙)

それくらい、メレンゲはソフトな感じ

欠けたメレンゲだけ口に入れたら、甘酸っぱいフランボワーズの味わいで、すぐに溶けてしまいました。

基礎のアーモンドサブレは、ややしっかりとした噛み応え。

サックリといただくと、やはりバターの風味が抜群です。

メレンゲと一緒に食べれば、ほんのり甘い生地と甘酸っぱいフランボワーズの風味が合わさって、恋の味わい??なのかな。(笑)

もう、随分はるか昔の話にて、当方にはわかりかねますが。(笑)

プレゼントには最適な、本当に可愛いサブレですよ。

一枚120円(税抜き)

レーブドゥシェフのその他のおすすめ

シェフの夢「A」セット(クッキー6枚+焼き菓子2個)

出典 レーブドゥシェフ公式ページ

シェフの夢」は、フランス語で言うと、ショップ名そのままのレーブドゥシェフとなります。

お店の名前の商品名を採用しているだけあって、シェフの自慢の商品が入っているわけです。

内容は、

  • カフェクッキー(粗めに刻んだアーモンドたっぷりのコーヒー風味のクッキー)
  • アーモンドクランチ(飴状にしたアーモンドスライスをサブレにオン。オレンジピールもアクセントです。)
  • フルル・フランボ(見た目も鮮やかなフランボワーズジャムがとってもさわやか。)
  • ヘーゼルナッツクッキー(クリーミーなヘーゼルナッツたっぷりの食べ応えのあるクッキー)
  • ココアクッキー(アクセントにカシューナッツを加えた、ほんのりビターなクッキー)
  • バニラクッキー(抽出したバニラの豊かな風味が口いっぱいに広がる美味しさ。)
  • 笑みいちご(フレッシュバターの風味と、いちごの爽やかな甘酸っぱさが美味しい、マドレーヌ)
  • 一咲チェリー(カシュッとしたダックワーズ生地とレッドチェリーの甘酸っぱい風味。)

このようになっています。

それぞれ個性的なクッキー6枚と、お店で人気が高い焼き菓子のセットですよ。

数ある焼き菓子の中から選ばれた、まさにシェフの夢を象徴するお菓子のセットです。

お値段も手ごろ。

ひと箱1188円(税込み)

夢のデュエット(HARU)

出典 レーブドゥシェフ公式ページ

いちごのフレークが入ったトローリとろけるホワイトチョコを、やわらかな色合いのミルクチョコでたっぷりコーティングしたサブレで挟んであります。

こちらは、今年の春のレーブドゥシェフの自信作とか。

私はお店で見かけなかったのですが、すごく気になるスイーツですね。

レーズンバターサンドのような、厚みのあるサブレのサンドです。

甘味のある色やわらかな、女性には人気の優しいくちどけのホワイトチョコに、いちごのフレークが入って、とても可愛いですね。

全体の味のバランスと食感を絶妙なバランスにするため、パティシエたちが、相当試行錯誤して、出来上がったものです。

普通は、チョコレートコーティングしたサブレは、反りあがってしまうものだそうですが、パティシエの技術で、薄くても湿らない、心地よい食感に仕上がっているらしいですよ。

舌に残るような雑味がなく、豊かで優しい味わいの上質チョコは、幅広い人々に食べてもらおうという想いから生まれたものらしいですよ。

見つけたら、即買いです。

ひと箱(三本入り)864円(税込み)

お店情報

住所:神戸市垂水区名谷町321-1

電話:078-708-5333

営業時間:10:00~19:00

まとめ

レーブドゥシェフは、神戸で愛されて37年。

その神戸は、150年も前、江戸時代末期から、世界へ開かれた港町です。

世界からの色々な文化と共に、洋菓子も伝わってきました。

レーブドゥシェフも、トラディショナルな洋菓子が多かった時代に、フルーツがふんだんなスイーツを作って、注目を浴びました。

以来、素材にこだわる、手間暇を惜しまない製法で、美味しくて安心なお菓子を作り続けておられます。

兵庫県の洋菓子協会副会長でもあるオーナーシェフの佐野氏の夢。

それは、「おいしいお菓子で安心なお菓子」を作ることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です