【セブン-イレブン】4月の新作スイーツを食べた感想と気になるカロリー

つぎつぎ出てくる、コンビニの新しいスイーツあれこれ!!

セブンイレブンから、またまた新しいスイーツが出てましたよ。

今回も春らしい三色団子から、新作もこ、ガトーショコラ、雪苺娘などなど。

さて、どんなお味なのか、ひとつずつご紹介したいと思います。

セブンイレブンの「いちごもこ」を実食レビュー!

この、「もこシリーズ」は、セブンイレブンのヒット商品の一つ。

前回もご紹介しましたが、お味も豊富な種類があり、毎回楽しみですね。

この季節に出るべくして出た「いちごもこ」は、いちごの果肉入りのホイップクリームが決め手です。(4月3日発売)

もこの皮はちょっとあり得ないくらいの赤さ!!(汗)

「セブンさん、やりすぎじゃないの?」と、正直なところ思いますよね。(笑)

個人的には、もう少し可愛いピンク色が良かったかな。

ではでは、ミルクムースと二層になった新しい美味しさを検証することにいたしましょう。

二つに割ると、このような感じ。

ピンク色の苺ホイップクリームと、白いミルクムースが見えるでしょうか。

ホイップクリームには、確かにイチゴの果肉が結構入っていますよ。

口に入れると、苺の良い香り。そして、甘酸っぱいホイップクリームの美味しさ。

モチモチした食感のシュー皮の中にたっぷりと入っています。

いちご果肉のつぶつぶ感も嬉しいですね。

生のいちごに練乳が合うように、いちごの甘酸っぱいホイップクリームには、ミルク感いっぱいのムースがぴったり。

その甘さが、いちご味を更に引き立ててくれますね。

それにしても、「もこ」の皮は良く出来てます。

薄いので、中のクリームの邪魔をしない。けれども、モチモチの食感は最高

主役のような、名わき役のような、いい仕事してますよ。

しかしながら、「もこシリーズ」は、クリームが本当にたっぷり入っていて、しかも柔らかいので、食べにくい。

もちもちの皮を割ってしまうと、もうクリームがあふれんばかりの状態になりますので、そのまま少しずつかじることをおすすめしますよ。

食べにくいけれども、クリームたっぷりは超嬉しい

それにしても、「いちごもこ」は、ちょっと赤すぎますけどね。(まだ言うか。)

見た目は派手だけど、味は自然派です。

いちごの好きなあなたなら、満足できる美味しさだと思います。お値段もお手頃ですよ。

お勧めいたします。 

商品名 いちごもこ
価格 139円(税抜き)  
内容量 一個
カロリー 213kcal

「雪苺娘」のこと

「雪苺娘(ゆきいちご)」って、どこかで見かけたことがあると思ったら、ローソンでも売ってますよね。

ローソンでは、白とピンクのいちご大福が二個入りだったと思います。

(出典 もぐナビページ

もともと「雪苺娘」は、ヤマザキの商品なのですね。

コンビニによって、少々内容を変えているようです。

なんと、10年くらい前から発売されているようです。

ただし、販売期間は、寒い間だけ!?

クリスマスを過ぎたころから、4月上旬くらいまでの商品みたいですね。

「雪苺娘」は、基本は外はもちっとした求肥で、中は程良い甘さのクリームにくるまれたジューシーなまるごと苺とスポンジケーキ。

(出典 モグナビページ

今回、セブンで見つけた「雪苺娘」は、スタンスはそのままに、宇治抹茶仕様にアレンジされたものみたいです。

同じく、チョコレート仕様の、「雪苺娘チョコ」もあるそうです。

(出典 モグナビページ

こちらも、現在セブンイレブンで手に入るらしいですよ。

外側の求肥もココア風味のチョコの味。

中のチョコレートホイップは、しっかりとした堅めのクリームで、甘さ控えめのミルキーチョコ味と、全体的にビターな大人味です。

苺とチョコレートの相性は抜群。試してみたいですね。

スポンサードリンク

セブンイレブンの「雪苺娘」宇治抹茶を実食レビュー!

結構大きいのが特長の「雪苺娘」です。

間違えて「ゆきいちごっこ」と呼んでましたが、フリガナを見ると、「ゆきいちご」なんですね。(笑)

どうして「娘」がついているのか、謎ですが。

周りを囲んでいる求肥は、時間が経てばたつほど、柔らかくなり、ぐんぐん伸びます。

切るときは、しっかりと切らないと、あとで繋がっていたりすると、食べるときにしくじりますよ。(要注意)

ひと口頬張れば、求肥のノビノビの食感!!

そして、中の宇治抹茶ホイップクリームのほろ苦さ。

決して甘くない「雪苺娘」です。(笑)

可愛いネーミングですが、しっかりとした大人味ですよ。

ひとつぶ苺まで到達すれば、甘酸っぱい味に、思わず頬がほころびます。

大きいけれど、あっさりとイケてしまうのは、この本格的なお抹茶の味のせいかもしれませんね。

和菓子ではあるけれど、スポンジケーキがしいてあるので、ケーキのようなジャンルでもあります。

お抹茶が薄いと感じる方もおられるようですが、私は丁度良いと感じました。

セブンイレブンでしか買えない商品ですよ。是非どうぞ。

商品名 雪苺娘、宇治抹茶
価格 240円(税込み)  
内容量 一個
カロリー 263kcal

セブンイレブンの春の三色団子を実食レビュー!

春と言えば、三色団子!?
オーソドックスながら、定番のお花見団子ですよね。

ただし、この三色団子はちょっと違います。

それぞれに、三種の餡が入っているというもの

ピンクには、桜あん。白には、こしあん。そして、よもぎ団子にはつぶあんです。

あれこれ食べたいなら、やっぱりこういうのが嬉しいですね。

ちょっとずつ、色々な種類というところは、女子向けかな。(笑)

さっそく、ピンクのお団子を頂いてみますと、外のお餅はかなりあっさりめ。

ほんのりとした桜の葉の香りはしますが、甘さはひかえめの桜あん。

私はこういうのが好きですよ。

お団子の部分は、厚くもなく、薄くもない。

白のプレーンなお団子も、同じくあっさりしています。

こしあんもしかり。

甘くないので、次々イケそうです。

普通の三色団子に比べると、餡が入っているだけ大きい。

なので、3つ食べるとかなりお腹は満足しそうです。

最後のよもぎ団子を実食!!

これも普通に美味しいです。(ふつうが大事)

このお値段ですから、クオリティーは十分。

噛んでいると、よもぎの良い香りがして、ラストに食べたのは正解だったかも。(笑)

小さなフォークを付けてくれているので、手も汚れません。

「なーんだ、普通の三色団子か。」と、素通りしそうですが、あっさりしていて、食べやすく、満足感あり

おすすめします。 

商品名 春の三色団子
価格 139円(税抜き)  
内容量 一個
カロリー 183kcal

セブンイレブンのクッキー&クリームの生ガトーショコラを実食レビュー!

ありそうで、なかったのが、ガトーショコラシリーズの、「クッキー&クリーム」ですよね。

「あれ?なかったっけ?」と、一瞬思いましたが、なかったんですよ。(笑)(2018年4月3日発売)

ココアクッキーと、バニラが香るチョコクリームと、しっとりしたガトーショコラのコラボ。

美味しくないわけはないのです。

奇をてらうものは、何もありません。(笑)

まったく斬新でもありませんが、確かな組み合わせだからこその味わいですね。

ココアチップのカリカリ感と、ねっとりとしたホワイトチョコクリームの相性は言うまでもありません。

ベースのガトーショコラは、しっとりとした感じ。

ビターなベースと、ミルキーなチョコクリームもベストマッチです。

コーヒーと一緒にいただきたいスイーツですね。 

商品名 クッキー&クリーム生ガトーショコラ
価格 168円(税抜き)  
内容量 一個
カロリー 174kcal

まとめ

セブンイレブンでは、4月に入って、またまた新しいスイーツが入っていましたよ。

定番のロングセラー商品である、「もこシリーズ」や、「ガトーショコラシリーズ」にも、新顔がお目見えです。

斬新なものも良いですが、やっぱり美味しい組み合わせというものは、いつも変わりませんよね。

そんな風に感じた今回の新作です。

安心して召し上がって頂きたい、美味しさですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です