大阪、心斎橋商店街にある「36(さんろく)」という珍しい名前のお店。
今まで気づかなかったのは、その地味な佇まいからでしょうか。(笑)
はっきり言って、女の子がたった一人で切り盛りするような小さなお店です。
メニューは、「金のチーズタルト」に「金のプリン」そして「フィナンシェ」というシンプルさ。
がらんとしたお店は、販売のみなのですが、独特の雰囲気に惹かれて買ってみましたよ。さて、そのお味は?
見出し
SAN ROKU36のパティシエのこだわり
幸せの小さなお菓子
こだわりの材料を使った美味しいお菓子でみんなの心を満たしたい。
お店でひとつひとつ丁寧にパティシエが仕上げ、まごころこもったお菓子を小さな店舗でお客様へ。
みんなの笑顔を思い浮かべながら、幸せの小さなお菓子を今日も作っています。
確かに小規模のお店です。先日書いたカヌレのお店もしかり。
小規模だから、量産出来ないのは当たり前ですが、中身が濃い。
良いものを届けようとすればするほど、量産が難しいのも常識かと。
ただ、量産出来ないと、価格が吊り上がることもありますが、36(さんろく)の商品はリーズナブルですよ。
店主の心意気がうかがえるような、アットホームな手作りのお店です。
「私の街にも、こんなお店があったらいいな。」と、普段使いしたいようなお店だと思います。
少しづつ店舗も増やしておられるようですので、近くにオープンすることを期待していますよ。
SAN ROKU36の「金のチーズタルト」を実食レビュー!
こんもりと、タルトの中央にあるのが、アパレイユ(チーズクリーム)ですね。
「金のチーズタルト」というネーミングにふさわしい、輝くような金色(濃い黄色)ですよ。
このチーズクリームには、北海道産のクリームチーズと、デンマーク産のクリームチーズがふんだんに使用されているとのこと。
シルキータッチのなめらかな食感で、焼きたてはとろふわっ。
オーブントースターで温めなおすと、トロトロの食感に。
冷やすと、チーズが固まり、濃厚なコクが出ます。
また、冷凍庫に入れてアイスとして召し上がることも出来るチーズタルトです。
温めても、冷やしても、凍らせても美味しくなるように工夫されているそうですよ。
早速、一口いただくと、タルトが思いのほか硬めのサクサクで、歯ごたえ十分です。
このタルトカップ焼成前の生地製造も全て自家製。
中のクリームチーズの、ほのかな酸味と、濃厚なコク。
滑らかな食感は、説明書に書いてある通りですね。
二種類のクリームチーズのダブルの効果で、奥深い味わいです。
これは、かなりレベルの高いチーズタルトではないでしょうか。
とろとろチーズタルトで行列の出来るP〇〇LOよりもずっと美味しいですよ。
是非、おすすめしたいと思います。
お値段もお手頃です。
一個197円(税込み)
プレーンなチーズタルトの他に、「抹茶タルト」もありますよ。
2018年3月6日に、サンロクの日記念として、新しくなって復活したらしいです。
抹茶味は、外国人にも人気とか。
抹茶とチーズケーキのコラボが、上手くマッチしているらしいですよ。
興味のある方は、是非どうぞ。
一個220円(税込み)
スポンサードリンク
SAN ROKU36の「金のプリン」を実食レビュー!
何のへんてつもないこのプリン。
はっきり言って、あまり期待はしていなかったのですが、大間違い。
自家製卵と、那須御養卵、濃厚ミルクを使用した、こだわりの一品です。
この那須御養卵は、甘味が強く艶があり、味が濃いと評判の卵だそうですよ。
卵特有の生臭さがなく、どなたにも好まれる美味しさ。
箸でつまんでも持ち上がるほどのしっかりとしたフレッシュなたまごを使用しています。
まさに美味しい空気と太陽光線をたっぷりと浴びた自慢のプリン。
ひと口食べれば、卵の質の違いは一目瞭然です。
ちょっとびっくりするような卵味のプリンですよ。
カラメルシロップも、苦すぎず、甘すぎない味で、プリンを引き立ててくれます。
小ぶりですが、これは買いですよ。
一個160円(税込み)
SAN ROKU36のフィナンシェを実食レビュー!
結構大ぶりなフィナンシェです。
「金のチーズタルト」、「金のプリン」と続きましたが、これは、さすがに金ではございません。(笑)
しかも、一年前は、コロコロした丸型のフィナンシェだったらしいですよ。
マドレーヌのようにしか見え無かったとか。(笑)
でも、今年のフィナンシェは、すっかり通常の形になりました。
北海道産のバターを100%使用しているだけあって、とくに香りが良いです。
お店でも、タルトやプリンと、おなじように看板に掲げている三大商品ですから、こだわりの品だと思います。
食べてみると、香りよし。焼き加減よし。そのうえ、値段が安い。
お値段からすると、大きすぎるほどのお値打ちです。
とにかく、ひと口いただくと、鼻を抜けるバターの香りがたまりません。
良質の素材を使っておられるというのは、真実。
アーモンドの香ばしさや、バターのコク、しっとりとした食感ともに、申し分ありません。
しいて言えば、少々硬いくらい。
それだけしっかりとしたフィナンシェだと言えると思います。
甘すぎないのも良い感じ。
どこにでもあるフィナンシェだからこそ、素直に正直に、シンプルに作成されたのだと思いますよ。
こちらも是非お試しください。
一個120円(税込み)
これは、お買い得です。
SAN ROKU36の季節のタルト
今年、2018年5月1日~5月6日までは、スイートポテトタルトが臨時の限定で販売されます。
さらに、5月の期間限定タルトは、いちごタルトです。
去年のバージョンを検索しますと、苺ののった可愛いタルトもありました。
今年はどんないちごタルトが登場するのか。とても楽しみですね。
同じように、季節によっては、マロンチーズタルト、レモンチーズタルト、チョコレートタルトなどを出すこともあります。
どのタルトも、すぐに行列が出来るほどの評判らしく、いつ、何が出るのか、お店のインスタグラムで紹介されているので、見逃せませんね。
去年のバレンタインに出たチョコレートタルトなどは、なんとたった一日限定の、しかも販売店限定でした。(汗)
だからこそ、手に入ったら相当ラッキーですよね。
一個220円(税込み)
また、去年の11月16日より、原宿で大人気の生クリーム専門店と同じ「北海道根釧のミルク」を使用した生クリームのトッピングも出来るようになりました。
こちら、お好きな商品にトッピングサービスが+36円というお値段ですよ。
ただ、お持ち帰り商品には、トッピングはしてもらえませんので、ご注意ください。
ところで、大盛りっていうのは無いのかしらん。(笑)
お店情報(心斎橋店)
住所:大阪市中央区南船場3-6-17
電話:06-4708-3663
営業時間:11:00~20:00(不定休)
まとめ
たまたま大阪の心斎橋で見つけたお店、SAN ROKU36。
「金のチーズタルト」や、「金のプリン」のお店です。
メニューは、タルトとプリンと、フィナンシェのみというシンプルさ。
素材にとことんこだわって、完全なる手作りのお店ですよ。
味の良さは、素材のよさそのもの。
特に「金のプリン」は、びっくりするような卵の美味しさを感じられる逸品です。
これは、是非みなさんにも食べて頂きたいですね。
ただし、オンラインショップは、ありません。あしからず。