JR新宿駅西口側にそびえる、京王百貨店。
新宿には、多くのおすすめスイーツ店がひしめき合っています。
が、あらゆるニーズにこたえてくれるのが百貨店の強み。
改札口により近い、中地階のお土産お菓子を一挙ご紹介します!
見出し
京王百貨店とは?
JR新宿駅西口側のデパートが、京王百貨店です。
改札を出てすぐお買い物ができる便利な立地。
屋上が残る数少ないデパートのひとつでもあります。
今回は、アクセス抜群の新宿エリアでお土産をそろえる皆さんに知ってほしい、とっておきのスイーツをご紹介していきます!
プランセス(ペルティエ)
パリ生まれのチョコレート店「ペルティエ」の、特別なスイーツです。
メレンゲの中に、クリームとプラリネアーモンドが詰まった「プランセス」。
白くて不思議な見た目ですが、ほろほろ崩しながら食べると何とも上品な味。
見た目、食感ともにインパクト大です。
人とは違うお土産をお探しのあなたに!
直径4センチほど、紅茶にもシャンパンにもよく合います。
ペルティエのプランセス頂いたんだけどこれどうやって食うの??wwww
— すみこ (@sumi_7290) 2014年11月24日
あとで手と口を洗うこと前提で、思い切って食べてください!
ジャンル:焼菓子
商品仕様:税込540円
賞味期限:商品による
販売場所:京王百貨店中地階
長生殿(森八)
加賀百万石の伝統和菓子が、新宿でも手に入ります。
長生殿は、日本三大名菓のひとつのお干菓子。
北陸新幹線の開業に伴って、何かと話題の多い金沢です。
400年近く続く名店の味を、ぜひお土産にしてください。
縁起のいい紅白でのセットとなっています。
歯で砕くと口の中で溶けていく、とても上品な甘さのお菓子です。
日本三大銘菓。森八の【長生殿】って知ってるか?ルードが茶会に必要だからと買ってきてみたんだがこれ美味いな!和三盆糖を型で固めただけなのにな。
前田利家の息子の前田利常が考案。小堀遠州が銘々した由緒ある和菓子だそうだ。— Nacht_bot (@Nacht_bot1) 2016年4月21日
日本三大銘菓、残りの2つは「越の雪」と「山川」です!
ジャンル:干菓子
商品仕様:4枚入税抜1,080円
賞味期限:30日
販売場所:京王百貨店中地階
グレースデュー(ロクメイカン)
宝石のように美しいスイーツ、実はゼリーなんです。
果汁はもちろん、食物繊維とコラーゲンもたっぷりといううれしいお菓子。
一口サイズで果物の形をしたゼリーは、適度な噛みごたえがあります。
カラフルでおしゃれなこのお土産は、若い女性にとても喜ばれるようですよ。
丸い箱もセンスがよく、いつまでも取っておいてもらえそう。
何回食べても美味しいし無くなると悲しいので、俺の人生のフルコースのデザートが決まった…【グレースデューのフルーツグミ】…最高だ…
— 沖野かわうそ (@okinokawauso) 2014年7月11日
普通のグミやゼリー菓子とは、一線を画したスイーツです!
ジャンル:ゼリー
商品仕様:10個入り税抜1,001円
賞味期限:20日
販売場所:京王百貨店中地階
花園万頭(東京新宿 花園万頭)
店名にもなっている「花園万頭」。
食べたことありますか?
餡には四国から取り寄せた和三盆が、皮には大和芋が入っています。
やわらかい手触りを裏切らないしっとりした歯触りは、もう病みつきです。
小ぶりな楕円形なので、女性に贈っても喜ばれそう。
とにかくおいしいお万頭です。
中身で勝負したいあなたにおすすめですよ!
ここが、花園万頭。日本一高くて旨い饅頭屋。どうだ?うまいだろう。
— 新宿凛太郎 (@shinjuku_E27bot) 2016年4月25日
確かに高い、高級スイーツですね~。
ジャンル:饅頭
商品仕様:6個入税抜2,484円
賞味期限:3日
販売場所:京王百貨店中地階
ショコラコレクション(アトリエールショコラ)
デパ地下でよく見る「メリーチョコレート」の新ブランドです。
いろんな味を、少しずつ選べるのがうれしいお店。
種類は9つありますが、味ごとに違う包装がどれもかわいいんです。
1つが400円という、お手ごろさも魅力。
中身は粒状だったり板状だったりと、バリエーション豊かです。
自分用にもおすすめですよ!
@Fleur_0326 パッケージが可愛くてどこのお菓子か気になったので、頑張って画像拡大して店名読み取りました(笑)「アトリエールショコラ」で検索したら出てきました(*^^*)
— もちゃ@LVL名東埼玉(質素倹約) (@gsms1319) 2016年3月15日
ここのパッケージ、ほんとにかわいいですよね!
ジャンル:チョコレート
商品仕様:40~50g入税込432円
賞味期限:商品による
販売場所:京王百貨店中地階
黒どら(むしやしない処 仁々木)
「むしやしない」とは、おなかの虫を鳴かせない、ということ。
つまり、ちょっとしたおやつで小腹を満たすことだそう。
そんなちょい食べに最適な和のスイーツがそろうのが、仁々木です。
こちらの黒どらは、生地に黒糖が入っています。
中身は粒あんのみで、軽く食べられます。
1個から買えますので、小腹がすいた時の自分用にもいいと思いますよ!
そして、仁々木の「黒どら」という黒糖どら焼きが美味しくて驚く。
美味しいどら焼きには、たいてい、みりんが入ってる気がする。— Sugi Masa (@onikichi_base) 2016年4月25日
ジャンル:どら焼
商品仕様:税込140円
賞味期限:4日
販売場所:京王百貨店中地階
生チョコスティック彩り3風味(モンロワール)
神戸のチョコレート店が、新宿にも出店しています。
こだわりのチョコレートはすべてベルギー産。
生チョコスティックは、スティック状の生チョコレートを普通のチョコでコーティングしたスイーツです。
ダーク、ミルク、ホワイトの全3色。
小さな口でも食べやすい形状なので、いろんな方に喜ばれると思います。
なにこの素敵なチョコ屋さん、と吸い寄せられるように入ったモンロワールというお店がすごくかわいかった!ピザみたいな形をした沢山の板チョコを量り売りするスタイルが新しくてフォトジェニックだったー
— しし@ちゆちゆ (@c_i_s_s_y_) 2016年3月28日
気の置けない相手には、カラフルな量り売りチョコもいいチョイスですね!
ジャンル:チョコレート
商品仕様:12本入税込1,080円
賞味期限:商品による
販売場所:京王百貨店中地階
琇果:フルーツせんべい(長良園)
岐阜の和菓子店のせんべいは、とってもユニーク。
フルーツの輪切りがまるごとトッピングされているのです。
もちろん生地にも果汁が練りこまれている、ほかにはないお菓子。
リンゴ、オレンジ、キウイ、パインの4種類が楽しめる詰め合わせはいかがですか?
箱を開けたときに驚くこと間違いなしのおしゃれなおせんべいです!
フルーツせんべい(長良園 琇果)http://t.co/mgEHdoyWA6 試食にもらったらおいしかったし見た目面白かったので実家と旦那に土産~
— すぐり (@sugukan) 2014年4月25日
ジャンル:せんべい
商品仕様:18枚入税込1,080円
賞味期限:90日
販売場所:京王百貨店中地階
あんバターホイップ(銀座木村屋総本店)
桜あんパンだけじゃない。
このあんパンは、フランスパン生地を使っています。
あんこは粒あん。
そしてトップにホイップバターがトッピングされているというあんパンの進化形です。
バターは食塩が入っていないタイプなので、風味だけが立ってすごくおいしいです。
いつもと違うあんパンで、話題にも花が咲くかもしれません。
自分用に買ってももちろんOK!
春だからあんバターホイップ苺味も出てるし買いに行くしか!!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘— 小柴彩弥子 (@sawaiyawako) 2016年3月25日
季節限定バージョンも試してみて!
ジャンル:パン
商品仕様:1個税抜227円
賞味期限:3日
販売場所:京王百貨店中地階
レーズンクッキー(鎌倉ニュージャーマン)
鎌倉で人気の洋菓子店。
ずっと愛されてきたレーズンクッキーをご紹介します。
クッキーはサクサク、バタークリームは柔らか。
クッキーの内側には実はホワイトチョコが塗られていて、クッキーとクリームの質感をいつまでも保っているのだとか。
ラムレーズンは噛むほどにいい香りが鼻から抜けます。
職人さんの手間を感じるスイーツ、大事に頂きたいですね。
鎌倉ニュージャーマンのレーズンサンド、美味しい!クリームが少ないのでボソボソするかな?と思ったけれど、クッキーがしっとりほろりで香りもよく、甘さがちょうどいい。レーズンは大粒、お酒は感じない。クリームの少なさが、むしろ軽さにつながって、いいバランス。2個食べれそうで危険。
— かよち (@ryutchy) 2013年8月25日
2個でおさまったら上等ですよ!
ジャンル:クッキー
商品仕様:8個入税込1,296円
賞味期限:3週間
販売場所:京王百貨店中地階
おわりに
京王百貨店は、新宿駅からのアクセス抜群。
スイーツコーナーにも、非常に行きやすくなっています。
しかも、東京以外のお菓子屋さんがたくさん入っているのも魅力の一つ。
お土産を持っていく相手に合わせて、お店を選ぶのも楽しいですね。