【ブルボン】伝説のルマンドアイス関東上陸!実際に食べてみた感想

出典:FASHION PRESSサイト

地域限定アイスとして、登場していた「ブルボン、ルマンドアイス」。

2016年夏、新潟および北陸3県を皮切りに、以降順次販売エリアが拡大されていましたが、ついに今年の2月から、関東1都6県での発売開始!!

全国で食べられるようになったらしいですよ!!

今回は、まだ召し上がったことがない方のために、「ルマンドアイス」の人気の秘密を探っちゃいます。

「ブルボンルマンド」はこんなお菓子です

出典:ブルボン公式サイト

ブルボンの「ルマンド」を召し上がったことが無い人は、相当珍しいと思うのですが、いかがでしょうか。(笑)

かなり古くからあるお菓子なのですよ。

発売は、昭和49年です。

幾重にも重ねたクレープ生地でできたクッキーに、ココアクリームがコーティングされています。

軽やかな歯ざわりと、飽きの来ない味わいが、超ロングセラーの秘密ですよね。

ちなみに、「ホワイトロリータ」は、昭和40年発売。

「バームロール」は、昭和53年、「チョコリエール」は、昭和52年にそれぞれ発売されました。

どれもこれも、いまだに根強い人気の超ロングセラー商品であることは、間違いありません。

ただ、アイスにアレンジするならば、「ルマンド」が一番最適であったことは、確かだと思いますよ。

では、アイスにアレンジされた「ルマンド」は、いったいどんな味になったのでしょうか。

ブルボン「ルマンドアイス」を実食レビュー!

なにしろ、ルマンドがそのまま入っているわけですので、かなり大ぶりですよ。

一口サイズとは到底言えないほどの大きさの最中が4つついている感じ。

子どもなら、4回食べれそう。(笑)

大人でも、二人でシェア出来るかも。

独り占めしたい人は、かなり満腹になりそうなので、ご用心くださいね。

さっそく一つ切り離してみましたら、こんな感じです。

このように、切り分けても、全く普通のアイス最中にしか見えませんよね。

更にひとかけを、半分に割りますと、

「なんと言う事でしょう!!」(笑)

お目当ての「ルマンド」が、ばっちりと見えました。

最中の中から、アイスにくるまれたルマンドです。

ザクザクとしたクレープの軽やかな食感そのまま。

「ルマンド」の好きな方なら、「ああ、これこれ!!」と、絶賛間違いなし。

アイスのとろみと、クレープの食感が、不思議にマッチしますよ。

さらにコクの増したココア風味のクリームも、良いお味ですよ。

食感は、チョコパフ入りのアイス最中さながら。

こちらは、もっとザクザク感がよいので、癖になりそうですね。

はっきり言うと、最中の皮の部分が無い方がもっと美味しいかも。

皮から外して、器に入れ、スプーンで崩しながら食べるのもアリかと思います。(勿体ないですけれど)

もう一つ言えることは、サクサク食感のうらはらで、こぼれやすいこと。

皮から外せば、気になりませんしね。(あくまで最中として召し上がる方は、そのままでどうぞ。)

アイスは、あっさりめだから、食べやすいし、しつこくはありません。

また、今年の3月27日に、新製品の「ルマンドアイス、ロイヤルミルクティー」が出ました。

このアイス最中には、「ルマンドキャラメル味」が入っているそうですよ。

「ルマンドキャラメル味」をロイヤルミルクティー味のアイスでくるんであります。

茶葉の香りがたまらないとの事。こちらも要チェックですね。

是非一度お召し上がりください。 

商品名 ルマンドアイス
価格 225円(税抜き)  
内容量 一個
カロリー 336kcal

スポンサードリンク

今回セブンイレブンで買ったアイスは?

今回、「ルマンドアイス」と一緒に、セブンイレブンで手に入れたアイスクリームは、この三種類です。

「ルマンドアイス」は本命でしたが、気になる新作もゲットしましたよ。

抹茶チョコレートバー」に、「キャラメルナッツケーキサンド」です。

目にも鮮やかなグリーンの抹茶アイスは、抹茶以外の何物も使わないシンプルさ。

ケーキのようなキャラメルナッツアイスは、その内容からもクオリティが高そうです。

おまけでご紹介いたしますよ。

セブンイレブンの「抹茶チョコレートバー」を実食レビュー!

抹茶チョコレートバーも新しくリニューアル。

宇治抹茶を使用したアイスクリームを、宇治抹茶のクランチチョコレートでコーティングしてあります。

ありそうでなかった、この宇治抹茶のクランチ

ナッツじゃないので、口には残りません。

が、サクサクした食感が実に素晴らしい

中の宇治抹茶アイスクリームは、渋み、苦み、香りと、三拍子そろった本格派ですよ。

深みのある味わいで、あと口さっぱりと頂けます。

抹茶以外の何モノも入っていないところが、ミソ。

抹茶の味に自信の表れかと思われます。

ダイレクトに感じる抹茶の深い味わい

そして、サクサクとした食感も心地よいアイスクリームに仕上がっています。

ぜひ、お試しください。 

商品名 抹茶チョコレートバー
価格 188円(税抜き)  
内容量 一個
カロリー 214kcal

抹茶アイスバーには、「宇治抹茶アイスのアーモンドチョコバー」もあります。

こちらは、宇治抹茶を使ったアイスクリームをアーモンドチョコでコーティングしたもの。

シュガーコートアーモンドにアーモンドペーストを混ぜ合わせ、カリッと香ばしい食感に仕上げてあります。

抹茶だけじゃ物足りない方は、こちらをどうぞ。

セブンイレブンの「キャラメルナッツケーキサンド」を実食レビュー!

 

アイスと言うより、ケーキに近い。

そんな「キャラメルナッツケーキサンド」ですよ。

ふんわりブッセ生地で挟んでいるのは、香ばしいナッツ入りのキャラメル風味のアイスクリームです。

ふわふわのケーキ生地が優しい食感で、キャラメル味のアイスとぴったりの相性の良さですね。

クッキーサンドは、良く見かけますが、ケーキサンドはもともと少ない。

その中でも、冷やした状態で、これほどふわふわした食感はレアだと思います。

抹茶の「辻利」が出した「辻利抹茶ケーキサンドアイス」よりもふわふわかも。

クッキーサンドだと、ホロホロとこぼれてしまうリスクがありますが、このケーキサンドは、その点食べやすいですよ。

アーモンドとマカダミアナッツを混ぜ込んだアイスの食感も良いです。

ブッセにも砂糖がかかっているので、甘さはありますが、ちょっとした塩味のキャラメル効果が効いてます。

切り分けて、コーヒーといただきたいようなコクのあるケーキの味わいですよ。

腹持ちも良さそう。

期待以上の美味しさでした。

お勧めいたします。 

商品名 キャラメルナッツケーキサンド
価格 198円(税抜き)  
内容量 一個
カロリー 234kcal

まとめ

今年の2月に、ついに関東上陸の「ルマンドアイス」

もう、お召し上がりになりましたでしょうか?

関西では、デビュー当初から人気がうなぎのぼりで、一時期相当話題になりました

その斬新な発想、そして期待を裏切らない美味しさに注目ですよ。

ずーっと長い間、沢山のファンに支持され続けている「ルマンド」の良さを最大限に生かしつつ、見事にアイスに変身していますよ。

クレープ生地のサクサク感が、クリーミーなアイスのコクと相まって、とても美味しいと思います。

この食感を、是非とも試してみてくださいね。

3月からは、「ロイヤルミルクティー味」も加わって、さらに美味しくなったそうです。

これは見逃せませんね。

また、セブンイレブンのアイスにも新製品が目白押しです。

特に「抹茶チョコレートバー」は、絶品でした。こちらも是非どうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です