【大阪】松下キッチンの有名かき氷を食べた感想。大きさには注意!

大阪の環状線玉造駅から徒歩数分。

レトロなかき氷の看板がはためくお店、「マツシタキッチン」。

知る人ぞ知るお店のようですよ。

いつもは長い行列が見られるそうですが、ラッキーにも、すっと入れちゃいました。(喜)

あれこれ注目のスイーツのお店ですが、今回は「かき氷」中心にご紹介いたします。

マツシタキッチンは大阪にあるかき氷が有名なスイーツ店

下町の長屋をリノベーションした、レトロなカフェ

カフェというよりも、駄菓子屋に入って行くような感覚で、店内に入れば、カウンターには焼き菓子がどっさりと並べられ、落ち着いた雰囲気が素敵です。

買いもしないのに、ついつい眺めてしまう可愛いクッキーたち。(笑)

アイシングクッキーは、見とれるような美しさ。

奥のショーケースには、美味しそうなケーキやマカロンも並びます。

クッキーセットを注文すると、こんな感じに出てくるそうですよ。

スプーンの形をしたクッキーが出てきたりして、ユニークです。

オリジナルの角砂糖やら、店主のこだわりが細部まで。

このあたりのお洒落なセンスが、若者には人気なのかも

若いママが、子供連れで出かけてくるような、アットホームなお店でもあります。

私も以前は、ケーキセットを頼んだのですが、今回は大人気の「かき氷」に挑戦ですよ。

「マツシタキッチン」では、この「かき氷」目当てのお客様が多いとか。

食べてみればわかる、そんなセンスの光る「かき氷」をご紹介いたします。

「マツシタキッチン」のかき氷メニュー

定番の抹茶シリーズもステキですが、ここはあえて珍しいものに挑戦したいところです。

カカオ」も珍しいのですが、その下の「カラメルミルク」も捨てがたい。

結局は、「カラメルミルク」にしたのですが、後から来られたお客さんが、カカオを注文されていました。(笑)

かき氷にカカオの粉末がかかって、どう見ても「かき氷」には見えない。(笑)

巨大チョコレートに見えましたよ。(次回は挑戦したいです)

「パッションフルーツ」も、隣のお客さんが食べていました。

柑橘系のフルーツが載ったものですが、爽やかな感じ。

なんとなく、味がわかるような気がしたので、私はその次の「ココナッツミルク+小豆(こしあん)」にしました。

あと、定番も欲しかったので、「イチゴミルク」をチョイス。

ここで、嬉しいサービスですが、通常サイズだと、メニューの定価ですが、「ミニサイズ」でも注文できます。

「イチゴミルク」の通常サイズは、720円。ミニサイズは、500円でした。

案外と大人でも、しかも男性でも「ミニサイズ」を注文される人が多いので、びっくり。

注文後に出されたものを見ると、「ミニサイズ」でも十分だということが判明しました。(通常サイズがデカイ)

色々食べてみたいなら、ミニサイズで頼むと良いですよ。

スポンサードリンク

マツシタキッチンの「カラメルミルク」を実食レビュー!

実際に運ばれてきたのがこれです。

なんともデカイ。そして、四角!!??

四角いかき氷なんて、食べたのは初めての経験でした。

ふわふわのかき氷は、最近は珍しくないのですが、「マツシタキッチン」は、もうひとひねり。

カラメルの濃厚さが、びっくりですよ。

かき氷で冷やされているから、溶けようがない。

ようするに、堅めのカラメルソースが、糸を引くほど。

苦さも引き立ち、大人の味です。

練乳ミルクがかかっているから、苦みはいくらか緩和されますが、ほろ苦さは、なかなかのもの。

粘り気のあるカラメルソースの雰囲気を撮ろうと、ドアップで撮影してみましたよ。

四方の隅のほうに、生クリームも添えられていて、まろやかな美味しさが楽しめます

食べ応え十分のかき氷を、是非お試しいただきたいと思います。

「こんな味食べたことがない。」と、びっくりされること間違いなしですよ。

レギュラーサイズは、760円。

ミニサイズは、520円です。

マツシタキッチンの「ココナツミルク+小豆(こしあん)」を実食レビュー!

お昼からの日差しを受けて、まるで綿菓子のように見える、美しいかき氷が、「ココナツミルク+小豆」です。

横に添えられているのは、チョコレートソースではなく、こし餡ソース??ですよ。

ご覧のように、ふわふわのかき氷に、ココナツミルクがたっぷりとかかっているのです

上から下まで、とにかく、甘いココナツの香りでいっぱい。

「ひょえ~~~~」と、そのココナツの香りに包まれているうちに、徐々に飽きが・・・・。(笑)

そこに登場の小豆(こしあん)ですよ。

ちょっと緩めのこし餡ソースをとろりとかけてみました

が、ますます甘さマックス。(汗)

甘さに甘さが加わり、ちょっとぐっときちゃいました。(笑)

はっきり言うと、単調な甘さが続くので、ミニサイズにするか、それとも小豆はパスしたほうがベターかも。

カカオミルクにしなかったことを深く後悔いたしました。

レギュラーサイズ650円。

ミニサイズは、450円です。

マツシタキッチンの「イチゴミルク」を実食レビュー!

唯一、ミニサイズで頼んだのが、これ。

永遠の定番かき氷である、「イチゴミルク」ですよ。

出てきたとき、これがミニサイズなの?と、疑うほどの大きさにびっくり。

下の方にいちごシロップが入っていますが、トップには、練乳がたっぷり。

そして、生クリームも。

大きさのわりに、トッピングは一人前な感じですね。(笑)

かえって、お得感が増してます

あっさりとした、甘酸っぱいいちごシロップと、ほんのりとまろやかなホイップクリーム。

そして、練乳のコクが混ざって、美味しくないわけがない。

「やっぱり、王道なのね。」と、しみじみ感じました。(笑)

レギュラーサイズは720円。

ミニサイズは、500円となっています。

定番のかき氷と言えば、メロンや、メロンミルクもあります。

ミルク金時ならぬ、ミルク+小豆というのもお馴染みの味でしょうか。

注意書きに、「ミニサイズはレギュラーサイズの半分以下になります。」と書いてありますが、なんのなんの。

大きさは十分ですよ。

飛び切り暑い日には、レギュラーでも食べきっちゃうかもしれませんが、普通ならミニで十分だと思います。

お子様連れなら、もちろんミニ。

お手軽なお値段で、このクオリティは嬉しいですね

穴場の美味しいかき氷のお店「マツシタキッチン」へ、是非どうぞ。

お店情報

住所:大阪市東成区東小橋1-18-32

電話:070-5657-0918(繁忙期には、電話応対が出来ないこともありますので、ホームページのメールか、facebookをご利用ください)

営業時間:10:00~19:00(不定期に時間が変わります。)

正確な時間は、フェイスブックに掲示してあるみたいですよ。

まとめ

知る人ぞ知る、「かき氷」の名店。

「マツシタキッチン」に出かけてみました。

最初に行った時には、普通にケーキセットを食べてみましたが、ケーキも凝っていて美味しかった記憶があります。

「かき氷」も、独創的なイメージでしたよ。

その四角いフォルムと、大きさにもびっくり。

ちょっと喉をうるおし、ひんやりと涼みたいなら、ミニサイズでも十分だと思います。

女性一人でも憶することなく入れる、レトロで可愛いお店もステキですよ。

是非お出かけくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です