以前、フルーツサンドの記事を書かせて頂いた、「ダイヤ製パン」さんが、「毎日ふつうにおいしい」というコンセプトで、シフォンケーキを販売しています。
まるで、食パンのように、毎日食べられるシフォンケーキ。
そんなダイヤ製パンが作った可愛いシフォンケーキをご紹介いたします。
見出し
ダイヤシフォンの特徴
1046年大阪創業のベーカリーショップ、「ダイヤ」
現在は「cookhouse」としても有名です。
出典:株式会社ダイヤ公式ページ
「cookhouse」の本店があるところは、大阪でもディープなローカル地域。
こんな風にお洒落なお店があるようには思いませんでしたが、是非とも本店にも行ってみたいと思います。
気取らない、下町のパン屋さんが発信する、気取らないシフォンケーキ。
パンに使用している天然酵母をシフォンケーキに使って、幅広いお客様に愛されるダイヤのパンのように、懐かしく、ほっとする味わいを追求したシフォンケーキなのです。
お値段もお手頃、サイズもお手頃。
とにかく、お手頃な普段使いのシフォンケーキとして、これからも人気が出そうなスイーツですね。
ダイヤラシフォンケーキの種類
リニューアルオープンした大阪阪神百貨店でも、結構目立っていたのが、この売り場です。
ずらっと並んだシフォンケーキは、圧巻。
あれこれと、迷いに迷うラインナップです。
プレーンな、穴あきタイプのものと、クリームを中に入れたタイプに分かれていますよ。
プレーン
(天然酵母を使用し、ふんわりと焼き上げたダイヤラシフォンケーキの基本の味)350円(税抜き)
プレーン&クリーム
(プレーンのシフォンに、カスタードクリームとホイップクリームが入っています)450円(税抜き)
紅茶
(アールグレイ茶葉を使用したシフォンケーキ。紅茶の香りがたっぷり広がります)380円(税抜き)
紅茶&クリーム
(紅茶のシフォンに、紅茶クリームとホイップクリームが入っています)490円(税抜き)
チョコレート
(ココアシフォンケーキにチョコチップを散りばめてあります)360円(税抜き)
チョコ&クリーム
(チョコレートシフォンに、チョコクリームとホイップクリームが入っています)460円(税抜き)
いちご
(優しいいちごの味わいが楽しめるシフォンケーキ)360円(税抜き)
いちご&クリーム
(いちごシフォンにあまおう苺を使用したいちごクリームとホイップクリームが入っています)460円(税抜き)
クレームブリュレ
(ふんわりシフォンケーキに、カスタードクリームをのせ、こんがりと香ばしく焦がしてあります)550円(税抜き)
ダイヤラシフォンケーキの人気ランキング
ダイヤラシフォンケーキの、只今のランキングは画像の通り。
第一位に輝いたのは、王道の「プレーン&クリーム」です。
素朴なシフォンの美味しさと、カスタードクリーム&ホイップクリームのダブルクリームが合わさったものですね。
間違いない組み合わせの勝利でしょうか。(笑)
誰にでも愛される、ふんわりフワフワのシフォンケーキと、卵のコクがたっぷりのカスタードクリーム、そして軽いホイップクリームが、ベストマッチですよ。
一人分のシフォンとしては、ちょっと大きめですが、お腹が空いていたら、ぺろりと食べられること間違いなし。
ちょっとしたティータイムなら、二人でシェアすると丁度いい感じです。
第二位にランクインしたのは、「クレームブリュレ」。
そういえば、バウムクーヘンにも、このクレームブリュレタイプがありますが、やはり人気みたいですね。
カリッと炙られた表面と、中のふんわり感が、たまらない、ブリュレ味。
どうしても気になる味というところでしょうか。
第三位は、やはりダイヤラシフォンの「プレーン」でした。
パンを買うより、断然お得感があります。
自宅でフルーツソースや、アイスクリームと合わせても絶品だと思います。
お土産にも喜ばれそうですね。
第四位は、「紅茶&クリーム」です。
私の買ってしまったのが、この「紅茶&クリーム」。
見るからに茶葉が沢山入っていて、紅茶の香りが期待出来そうなシフォンに、紅茶クリームとホイップクリームが入っています。
独り占めできるサイズの「紅茶のシフォンケーキ」。これは、見逃せませんね。
最後の第五位には、やはり「紅茶」が、選ばれていました。
シフォンケーキと言えば、「紅茶」というのは、もはや定番なのかもしれません。
なんとなく、「いちご&クリーム」や、「チョコ&クリーム」が、選ばれそうに思いますが、「紅茶」恐るべし。
他のケーキでは、あまり考えられませんが、シフォンケーキだからこそ、「紅茶味」が、選ばれるのかもしれませんね。
スポンサードリンク
ダイヤラシフォンの「紅茶&クリーム」を実食レビュー!
ダイヤラシフォンは、一つずつ、このような容器に入れて売られています。
冷蔵庫に入れていたので、少し水滴が中にたまっているようです。(汗)
ふたを開けると、このような感じになっています。
アールグレイの紅茶の香りが漂う、可愛いシフォンケーキが顔を出しました。
見るからに茶葉がたっぷり入っているのが、わかるかと思います。
そして、たっぷりと中に入ったクリームが美味しそう。
切ってみると、こんな感じです。
上は、紅茶のクリーム。そして、底の方にはホイップクリームが入っていますよ。
どこから切っても、クリームがどっさり。
フワフワの生地だから、そっと切り分けてくださいね。
口に入れるまでもなく、香る紅茶の良い香り。
紅茶クリームの方は、ほのかな紅茶の風味と、まったりしたカスタードクリームの味わいです。
底のホイップクリームの方は、あっさりめ。
全体的にとても優しい味わいに仕上がっていますよ。
もうひと口、もうひと口と、食べていたら、あっという間に無くなってしまう。
そんな、美味しさのシフォンケーキでした。
朝食にも、オヤツにも、ぴったり。
菓子パンを買うように、気軽に買えるシフォンケーキとして、人気があるのもうなずけますね。
おすすめしますよ。是非どうぞ。
お店情報
住所:大阪市北区梅田1-13-13阪神梅田本店B1
電話:06-6345-0527
営業時間:10:00~20:00(阪神梅田本店の営業時間に準ずる)
まとめ
リニューアルオープンした大阪の阪神梅田本店で見つけた、「ダイヤラシフォン」です。
1946年に創業したベーカリーショップ「ダイヤ」から出た、可愛いシフォンケーキのお店ですよ。
日々、パンに使用している天然酵母を使用して、健康的で、幅広いお客様に愛されるようにと、出来たケーキだそうです。
毎日召し上がるパンのように、どこか懐かしさを感じるような、気取らない美味しさと、価格を追求した商品になっています。
今回、私が実食したのは、「紅茶&クリーム」ですよ。
シフォンケーキとしては、定番の「紅茶」を使ったもの。
香り高いアールグレイの香りと、まったりとした紅茶クリームが良く合います。
一人でたっぷりと食べても、二人でティータイムにシェアしても、ちょうど良いサイズが良いですね。
お近くの方は、新しくなった阪神百貨店の店内を見に来られたついでに、お試しください