「なにこれ~~」と、二度見するような派手なお店。
ここが、メロンパン専門店の「メロン・ドゥ・メロン」です。
メロンパンが買えるだけではなく、カフェでは、パスタとメロンパンという異色なランチもいただけます。
また、どんなメロンパンが売れているのか、ランキングでご紹介したいと思います。
見出し
メロン・ドゥ・メロンは全国展開のメロンパン専門店
「メロン・ドゥ・メロン」は、株式会社サンライズのブランドです。
創業は2015年の12月21日という新しい会社ですよ。
フランチャイズ事業を軸に、飲食店の経営、コンサルティングも手掛けます。
この短い期間に、瞬く間に全国にフランチャイズ店を増やしつつあります。
大阪玉造にお店がオープンしたのは、まだ今年の2月の事。
以来、お店には、焼きたてのメロンパンを求めて、沢山の人が来られているようです。
【大阪】玉造店のカフェのお得なランチについて
テイクアウト専門のメロンパンのお店「メロン・ドゥ・メロン」ですが、一部カフェを併設しているところもあるようです。
玉造店には、お隣にカフェがありますよ。
中では、ドリンク以外に、ランチメニューがいただけます。
ランチはビュッフェスタイル(メロンパン食べ放題60分)に、パスタとドリンクがつくもの。1480円(税込み)
メロンパンの食べ放題コーナーは、4分の1にカットしたメロンパンが並んでいましたので、食べやすそうでしたよ。
また、パスタのお値段に300円プラスで、カプチーノがつくランチと、400円プラスで、カプチーノとプレーンのメロンパンがつくランチの二種類から選べます。
時間があったら、メロンパンの食べ放題を挑戦したかったのですが、あいにく当日は忙しく、プレーンのメロンパンのつくタイプをセレクトしました。
セットで頼めば、普通は190円のメロンパンが100円で食べられるのだから、これはお得ですよね。
「メロン・ドゥ・メロン」のプレーンメロンパンを実食レビュー!
ランチで運ばれてきたのは、こんな感じのメロンパンです。
メロンパンの表面の形は、各お店によってマチマチですが、こちらのメロンパンは、くっきりと亀の甲羅のようなクッキー生地が特長です。
熱々が運ばれてくるのも、嬉しいですよ。
香ばしい香りが、食欲をそそります。
プレーンメロンパンを食べた感想
表面のクッキー生地は、ザクザクの食感。
ちょっと硬めなくらいで、いかにもクッキー。
アーモンドパウダーが入っているので、噛みごこちはとても良いです。
そして、マーガリンの香り。(汗)
そう、惜しくもバターではありません。
「メロン・ドゥ・メロン」のメロンパンには、マーガリンが使用されています。
でも、良い香りには違いありませんけれど。
中はふわふわのパン生地で、とても食べやすく、焼きたてなので、なおさら美味しいですよ。
ランチは、もちろんお食事系のパスタでしたので、メロンパンと一緒に食べると、まるで食事とおやつを交互に食べている感覚でした。
本当なら、デザート代わりにしたいところですが、とにかく焼きたてを食べないと勿体ないと思います。
スポンサードリンク
メロン・ドゥ・メロンの人気商品ランキング
素材にこだわった、「メロン・ドゥ・メロン」の自慢の焼きたてメロンパンですが、その日の状況、お店によって、販売商品はそれぞれ異なるそうですよ。
累計売り上げ個数が300万個を突破した、「メロン・ドゥ・メロン」のメロンパンです。
メロンパンだけでなく、パイもあります。
沢山のお店の売り上げを総合して、お店のランキングをご紹介します。
第1位:プレーンメロンパン
卵をたっぷり使用した、ふわふわ食感の生地に、アーモンドパウダーの入ったサクサクのクッキー生地をかぶせて、焼き上げた風味豊かなメロンパン。やっぱり、メロンパンは、これでなくっちゃ。そんな王道の味ですよ。
1個190円(税込み)
第2位 アップパイ
二位が、メロンパンじゃないなんて。とは、思いましたが、本場フランス産の半月型のパイに、りんごのフィリングを包み込んだ、本格的なパイですよ。
生地はサクサクで、程よいリンゴの酸味と、ほのかな甘みが広がります。
ボリュームのあるパイなので、食べ応えもありますよ。
1個280円(税込み)
第3位 チョコチョコメロンパン
チョコレート色の魅力的なメロンパンですよ。
香り豊かなショコラを生地に練り込み、じっくり焼き上げてあります。
外のビスケット生地にも、チョコレートがたっぷり使ってあり、外も中もチョコチョコと、チョコレート味を満喫できるメロンパンです。
メロンパンは、ちょっと苦手でも、チョコレート好きなら、試してみるのもいいかも。
1個210円(税込み)
第4位 いちごメロンパン
ピンク色のメロンパンは、思わず顔がほころぶような可愛さ。
お土産に買うなら、外せません。
パン生地とクッキー生地、どちらにもいちご果汁が使ってあり、苺の香りもとても良いメロンパンです。
ミルクと一緒に食べてみたい、そんないちごメロンパンですね。
1個210円(税込み)
私のおすすめする「メロン・ドゥ・メロン」のメロンパン
シナモンメロンパン
ちまたでは、この「シナモンメロンパン」が、人気を上げているらしいですよ。
シナモンロールを思わせる様なシナモンシュガーをのせて焼き上げた一品です。
シナモンのスパイシーな香りと、甘いメロンパンは、絶妙なバランスのはず。
一度は試してみたいメロンパンですね。
1個190円(税込み)
クロワッサン
メロン・ドゥ・メロンのメロンパンは、残念ながらバターではなく、マーガリン使用なのですが、パイとクロワッサンには、バターが使われています。
あえて、メロンパンじゃないものをおすすめするなら、これ。
クロワッサン生地を構成する原材料のバター配合比率が24%にもおよぶ、濃厚でコクのある味わい。
バターは、ヨーロッパ産100%のものが使用されているという本格派ですよ。
お値段もお安いと思います。
1個180円(税込み)
メロン・ドゥ・メロンのその他のメロンパン
- チョコチップメロンパン(ふんわりとした食感のパン生地にチョコチップ入りのビスケット生地がトッピングされています)
- 宇治抹茶メロンパン(抹茶風味の生地に宇治抹茶入りのビスケット生地をかぶせたメロンパンです)
- 紅茶メロンパン(卵たっぷりのリッチでソフトな生地にダージリン紅茶の茶葉入りのビスケットがトッピングされています)
- キャラメルメロンパン(パン生地とビスケット生地、両方にキャラメルを練り込んであります)
- ロイヤルメープルメロンパン(生地の真ん中に溶けたメープルがしっとりとしみ込んでいる、贅沢なメロンパンです)
いずれも、1個210円(税込み)
お店情報
お近くのお店を探すなら、こちら
まとめ
北海道から、九州まで、各地にフランチャイズ店が続々と増えている、メロンパン専門店、「メロン・ドゥ・メロン」。
私の行ったお店には、カフェも併設されていましたよ。
ランチとセットになったメロンパンも、焼きたてで、美味しいのですが、色々と買いたいなら、テイクアウトのパンコーナーでどうぞ。
どのメロンパンも、外はザクザク、中はふんわりの食感がやみつきです。
おすすめします。
コメントを残す