【青森】ラグノオのりんごを使ったおすすめスイーツ特集!実際に食べた感想

出典:ラグノオ公式ページ

青森のりんごを使った、地元のお菓子。

りんごは、お菓子にはぴったりのフルーツです。

今回は、ラグノオの自家農園で育った、大切なりんごの味をそのままに、美味しく出来上がったスイーツをご紹介したいと思います。

人気の「パティシエのりんごスティック」も実食してみましたよ。

青森は日本一の「りんご王国」

青森では、日本一の「りんご王国・青森」を守り発展させるため、生産力増強や、消費者に喜ばれる高品質のりんごの生産・供給に努められています。

りんごの効用

りんごは、平均的に果肉100グラムに対して約54キロカロリーで

  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • リン
  • カロチン
  • ビタミンC

などを豊富に含む、栄養価の高いフルーツですよ。

動脈硬化症の予防

りんごの食物繊維は、余分なコレステロールが血液に入る前に排出する働きがあります。

糖尿の予防

血糖値の上昇を抑え、カロリー過多の心配がありません。

大腸がんの予防

腸内の発がん物質を吸着して、便とともに、体外に排出し、ビフィズス菌を増加させ、癌に対する抵抗力を高めます。

高血圧の予防

カリウムが、塩分を体外に排出し、血圧の上昇を防ぎます。

便秘の解消

りんごの食物繊維が、腸内にある善玉菌を増やし、悪玉菌を減らして、便通を良くします。

胃腸に優しいはたらき

胃酸を抑制したり、中和する働きで、胃の調子を整えます。

貧血の予防

ビタミンCが、鉄分の吸収を高め、貧血予防になります。

この他にも、食前に食べることで、食べ過ぎの予防や、かじることで、唾液の分泌を促し、虫歯予防になるなど、様々な効果が期待できます。

ラグノオは青森のふるさとの味を大切にする会社

出典:ラグノオ公式ページ

ラグノオは、明治17年創業。

最初は、弘前市で小さなお菓子屋として商いを始めたそうです。

1985年に札幌に支店を置き、食品産業優良企業としても表彰されました。

2002年に、「気になるリンゴ」が、全国菓子大博覧会で「金賞」を受賞。

2005年から2007年には、「パティシエのりんごスティック」が、モンドセレクションで三年連続「金賞」を受賞しています。

その他にも数々の賞を受賞するお菓子を次々と発売し、青森のりんごのお菓子では有名なお店です。

また、自社の「世界一小さいりんごグッズ博物館」もあり、りんごに対する愛情は一杯ですよ。

スポンサードリンク

グラノオの「パティシエのりんごスティック」を実食レビュー!

お皿の端から端まで届く、結構大きなパイです。

切れ目からは、りんごが見えて、たっぷりと入っているのが良くわかりますね。

オーブンで温めなおして、熱々で食べてみましたよ。

これなら、かなり食べ応えがありそうですね。

「パティシエのりんごスティック」を食べた感想

焼くと、パイのこんがりと香ばしい香り。

そして、りんごの甘酸っぱい香りもします。

外はサクサクで、中はとろーり。思ったより、バラバラと粉々になることはありませんでした。

しかも、中のりんごのフィリングは、シャキシャキとした心地よい歯ごたえですよ。

りんごが、ジャムのように甘ったるいアップルパイもありますが、このパイは、あっさりとしていて、爽やかな酸味です。

酸っぱすぎることも、甘すぎることもありません。

丁度良い加減ですね。

マーガリンとバターの両方が使用されています。

シナモンの香りもほのかにして、こちらも、くどくなく、良い感じですよ。

もっとシナモンが欲しい人は、シナモンパウダーをかけて召し上がっても良いかも。

青森産のりんご(ふじ)を大きめにカットし、スポンジ生地と一緒にパイに包んであります。

大きめの果肉は、存在感もあり、ほのかに甘いスポンジ生地と一緒に食べると、ボリュームも満点です。

スティックなので、食べやすく、個別包装なので、お土産にもぴったりですね。

ひと箱(4本入り)620円(税込み)

お店情報

住所:青森県弘前市百石町9

電話:0172-35-0353

営業時間:8:00~19:00(不定休)定休日は、公式ページを参照ください

その他のラグノオおすすめりんごのお菓子

アップルカスター(ふじ)

出典:ラグノオ公式ページ

青森産りんご「ふじ」とカスタードクリーームをパイで包み、こんがりと焼き上げたアップルパイです。

フレッシュなりんごの爽やかさとカスタードのまろやかさが楽しめます。

直径約9cmの丸型で、手軽に楽しめる大きさになっています。

1個540円(税込み)

アップルカスター(ブラムリー)

出典:ラグノオ公式ページ

ブラムリーのジャムとふじの果肉を合わせ、カスタードクリームと一緒にパイで包み、焼き上げたアップルパイ。

ブラムリーは、イギリス原産の青りんごです。

ラグノオでは、2005年より、自社果樹園で、「ブラムリーズ・シードリング」という品種のりんごを栽培しています。

ブラムリーは、酸味が強く、ジャムにすることで、爽やかな味わいになります。

1個540円(税込み)

りんごえん

出典:ラグノオ公式ページ

青森産りんごのシロップ漬けを使用。

大きめにカットした果肉の食感を味わえるゼリーです。

食感は、二種類あり、「ざくざく」と、「すりすり」があります。

「ざくざく」は、果肉のザクザク感が楽しめます。

「すりすり」は、粗めにすりおろした果肉のスリスリ感を味わえます。

また、ゼリー部分には、注目の新成分である、「プロテオグリカン」を使用。

ラグノオが使用するプロテオグリカンとは、サケの鼻軟骨から抽出した複合糖質の一種で、1個あたり5mg配合されています。

プロテオグリカンは、美容と健康に良い成分とされていますので、嬉しい効果も期待出来そうですね。

各1個324円(税込み)

気になるリンゴ

出典:ラグノオ公式ページ

青森産りんごを、まるごと1個パイで包んで焼き上げた贅沢なアップルパイです。

しゃきっとしたりんごの歯ごたえが、美味しさの秘密。

甘すぎず、酸っぱすぎず、りんごの味がしっかりと感じられるパイです。

よく冷やして食べると、ますます美味しいと、好評です。

口コミでも、美味しさを絶賛する声が多いスイーツです。

見た目のインパクトも大なので、お持たせにも良いですね。

1個864円(税込み)

森ショコラ

出典:ラグノオ公式ページ

「森ショコラ」は、ラグノオと、雑誌オレンジページのコラボ企画として、オレンジページの青森読者モニターの声を生かしたお菓子です。

青森県産シードルを混ぜ込んだ濃厚なチョコレート生地に、青森産りんごの甘く爽やかな香りが口に広がるケーキになっています。

カカオの濃厚な香りと、りんごの爽やかさが、マッチした味わいですよ。

1本495円(税込み)

森のマドレーヌ・りんご

出典:ラグノオ公式ページ

青森産りんご(ふじ)の果肉を、発酵バターを贅沢に使った香り高いマドレーヌ生地の中に閉じ込めてあります。

しっとりケーキにりんご果肉の爽やかさが広がる、青森らしいマドレーヌに仕上がっています。

ひと箱(5個入り)625円(税込み)

まとめ

青森産のりんごを愛し、りんごのお菓子を作り続ける会社「ラグノオ」。

自社農園では、沢山のりんごが、栽培され、美味しいお菓子になっています。

今回は、2013年に、第26回全国菓子大博覧会にて、金賞を受賞した「パティシエのりんごスティック」を、実食してみました。

いつものアップルパイより、大きめりんごの、しゃきしゃきの食感が、食べ応えのあるパイでした。

まるごと1個りんごが入った、「気になるリンゴ」もあります。

是非お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です