お取り寄せスイーツとして人気のチーズタルト「デュデュ」は、縦にして持ち運びOKって知っていましたか?
今回はモンプリュのタルトフロマージュの特徴を口コミを交えて大調査。
人気の秘密も大公開しちゃいます。
タルトフロマージュ・デュデュとは
神戸の洋菓子店「モンプリュ」の看板商品が、「デュデュ」です。
デュデュは、ゴルゴンゾーラチーズを使用したベイクドタイプのチーズタルト。
「デュデュ」の意味は、フランス語で「柔らかい」だそう。
その名のとおりとてもクリーミーなチーズタルトなのに、なんと持ち運びの際には縦にしてもOKというから驚きです。
さらに「デュデュ」には「仲良し」という意味も。
スマートに持ち運べるチーズタルトが、また一つ仲良しの輪を広げてくれそうです!
そんな持ち運びスタイルが自由なチーズケーキなので、プチサイズの「デュデュ ポシェット」という商品も出ています。
デュデュの種類と値段は?
デュデュは直径20センチのホールケーキサイズで届きます。
高さは2センチくらいでしょうか。
値段は税抜2,240円。
このチーズタルトに使用されているのは、ブルーチーズの定番ゴルゴンゾーラです。
普通のベイクドチーズケーキよりは若干値が張るかも。
ちなみにモンプリュからはポケットサイズの「デュデュ ポシェット」が出ていて、こちらは直径12センチのプチサイズ。
4種類が展開されています。
プレーンタイプの「ゴルゴンゾーラ」は税抜1,170円。
甘酸っぱいリンゴのピューレが入った「ポム」、マロンクリームが入った「マロン」、洋酒に漬けたプルーンが入った「プリュノー」は、いずれも税抜1,260円です。
これらの「デュデュ ポシェット」が1個ずつ入った「Box Set」は、税抜4,860円と、少しお得になります。
スポンサードリンク
デュデュの気になるお味は?
せっかくなら全種類食べようと、「Box Set」をお取り寄せしました。
一応横積みで、4種類が箱に入って届きましたよ。
冷凍便で届くので、解凍してからいただきます。
念のため、食べる前に縦にして、それからふたを開けます。
「デュデュ ポシェット」はポケットサイズということですが、さすがに12センチもあると、私の持っている服のポケットには収まりません。
ですが、ハンドバッグには楽々入る大きさです。
とはいえ手土産にする際に、ハンドバッグから出すのはさすがに失礼。
持ち歩く際は、きちんと紙袋に入れたほうがいいですよね。
そしてその場合、縦にしてもOKというのがこのチーズタルトの新しいところ。
わざわざ大きな紙袋を探さなくていいのは便利ですね。
ふたを開けてみると、タルトの側面が膨らんでおらずまっすぐです。
通常のタルトは、タルト生地で側面まで覆ってしまいますが、「デュデュ」はビスケット生地とチーズ生地の完全2層になっていて、上のチーズ生地も側面までしっかり焼かれています。
だから型崩れやクリームの漏れなどがなく、縦持ちOKなのですね。
箱も丸いぴったりサイズなので、形もそのまま保たれるというわけなのです!
では、プレーンタイプの「ゴルゴンゾーラ」からいただいてみます。
箱はぴったりサイズなので、いったん箱から全部出した後でカットしたほうがいいですね。
ゴルゴンゾーラのタルトということですが、味はあっさりです。
あと口に青かびチーズがふんわり残る程度で、ブルーチーズが苦手な人でもこれは関係なく食べられそうです。
普通のベイクドチーズケーキに少し青かびの風味がある程度。
土台のクッキー生地も含め、しっとりクリーミーな舌触りです。
ブルーチーズなら、ということで、はちみつをかけてみましたが、合いますね。
これはおいしいです。
コーヒーよりもシャンパンと一緒にいただきたくなる感じですね。
続いて、「ポム」をいただいてみます。
「ポム」には、甘酸っぱいリンゴのピューレが入っているということです。
カットしてみると、想像よりの多めに塊状に入っています。
どこを食べてもリンゴピューレ、というわけではありません。
これも、おいしいですね。
ピューレは甘すぎず、ほんの少し酸っぱさも残っています。
個人的にはリンゴの食感もほしいところですが、こちらは紅茶に合いそうですね。
次は、「マロン」を切ってみましょう。
こちらはその名のとおり、マロンクリームが入っています。
先ほどのリンゴピューレよりも気持ち多めに、マロンクリームが入っていますね。
マロンクリームが柔らかいです。
チーズ生地と口当たりが似ていますが、こちらは少し栗の破片を感じられます。
「マロン」は特に癖もなく、子どもさんでも食べやすいかもしれません。
ですが、チーズタルトが好きな方には、マロンの部分がちょっと多いような気がします。
さて最後は「プリュノー」です。
こちらはプルーンをアルマニャックやキルシュといったブランデーに漬け、それをたっぷり入れてあります。
なのでカットがちょっと難しい。
キルシュというのはサクランボのブランデーなので、洋酒を感じるとともに甘くてフルーティーな風味も強いです。
おいしいですね。
紅茶でもお酒でもどちらも合いそうです。
子どもさんはちょっと苦手かもしれませんね。
結構たくさん、洋酒漬けのプルーンが入っています。
デュデュの口コミを大調査!
モンプリュの焼き菓子、メレンゲ以外は初めて食べたけど美味しい…もっと買えばよかった。次の帰省時に…
— かえ/榎依 (@kaeeeee) 2016年5月8日
神戸ではかなり有名なお店なんですよね。
神戸のお店では、様々な生ケーキを食べることができますよ!
神戸が虹色ジーンに!っておもったら
モンプリュやん!ꉂ(ˊᗜˋ*)— 奏 (@onelike_piece) 2016年5月7日
モンプリュ、TVでてる!!
— 大志 (@hiroshi89890428) 2016年5月7日
テレビ番組にも多数取り上げられ、全国から注目が集まっているようです!
デュデュの販売店と購入方法は?
「デュデュ」は、神戸にある「パティスリー モンプリュ」で販売されています。
港の近くにあるモンプリュは、フランスのお菓子屋さんのようなおしゃれな外観。
アンティーク家具が並ぶ店内で、イートインも可能です。
大阪に行った際には、大丸梅田店にも入っていますよ。
もちろん、お取り寄せも可能です。
モンプリュのホームページからオンラインショッピングができます。
ホームページが充実しており、ほかにもガトーショコラやマカロンなど、おいしそうなお菓子が並んでいます。
税抜10,000円以上で送料無料になるので、ほかのお菓子も試してみる価値ありです!
まとめ
4種類のデュデュを食べ比べしてみました。
シンプルな「ゴルゴンゾーラ」が一番好きでした。
もともとブルーチーズが好きなのですが、このチーズタルトはそこまで主張してきません。
あと口にふわりと香る程度です。
ですのでおいしいベイクドチーズケーキという印象。
チーズがとてもクリーミーで、多めの土台生地と本当によく合うんです。
こういうチーズケーキを待っていた、という、王道のおいしさでしたよ。
ぜひ皆さんも食べ比べしてみてください。
商品説明
商品名 | デュデュポシェット |
販売店名 | パティスリー モンプリュ |
価格 | 4,860円(税抜) |
種類 | ケーキ |
賞味期限 | 7日 |
内容量 | 直径12センチ4個 |
満足度 |
★★★★ |
※満足度は最高5つ星です。(味・見た目・価格等)
またこれは筆者のあくまでも個人的な意見になります。